- ベストアンサー
質問の〆切りタイミングについて
- 回答がついたらお礼して1日~3日置いてから〆切ります。質問が投稿されたのを見て、すでに〆切られていた経験からこのタイミングを選んでいます。
- 教えてGooから早く〆切れというメールが来るため、解決したらお礼して即〆切りする方が良いかもしれません。
- 〆切りを遅くするとサーバーの負担軽減になる可能性があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 質問者さんの対応がベストな方法だと私も思いますよ! 今回の質問の様に複数の方法等が存在する場合と、答えや正解が一つしか無い場合等、質問の内容やカテゴリーに合わせて締め切るタイミング等を変えても良いと思いますが、質問してから又は回答が付いてから数日が経過してしまった場合はそこまで気を使う事も無いと思います。 ※補足等が無い、既に正解が出てる等の質問は回答が増える事も無く殆どの質問が3~4日で結果が出てる様に伺えます。 ※逆に回答も付かない質問の多くは質問する会員さんに問題が有る様に伺えます。 余談ですが他の会員さんのアドバイスです。 お礼を書けない等の会員をブロックユーザーに登録する事で、後日回答する際にアイコンで判別が可能になります。 マナーを守れない会員を相手にしない事で孤立させる方法が高得点の会員の間で広がってる様です。 話しが逸れましたが参考にして下さい。
その他の回答 (4)
以前、ここで見かけた方法です。 質問文の最後に 1、『この質問は▲月△日の午前または午後○時以降に締め切りさせて頂きます。』 と書いておくやり方。 2、『この質問は、最終回答から、△日(3~5日ぐらいが適当。)以降に締め切らさせていただきます。』 と書いておくやり方。 3、途中で補足に、 上記の2つのどちらかを書いておくやり方。 また、投稿したのに締め切りされていた時は、以前は運営に連絡すれば、載せてもらうこともできました。 (今はどうなんでしょうか?) の4パターン見たことありますよ。 参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます~。 なるほど、そんな方法もありましたか。 参考にさせていただきます。
私も質問者様とだいたい同じ位のタイミングで締め切ってます。 あまり長々と回答受け付けしていても段々回答が付かなくなってくるので、ほどよいタイミングで締め切ります。
お礼
回答ありがとうございました~。 参考にします。
- foas154
- ベストアンサー率17% (9/52)
面倒くさかったらお礼無しで締切るもよし。 ここでポイントが高い人は暇人が多いんです。 お礼なしでも嫌な顔しませんよ。
お礼
回答ありがとうございます。 私はお礼やベストアンサーはできるだけ付ける派ですががが、、 なるほどそういう考えもあるのですね~。 ありがとうございました。 PS、 個人的には以前あった、金と銀を復活してほしいですw ベストアンサーが一つしか付けられないのはやはり辛い><;
- hell-smash
- ベストアンサー率23% (110/460)
・・・なにより、質問が投稿されたのを見て、 「あ、これ回答しよ」と思って、 調べて、 文章推敲して、 よしオッケーって投稿したら、 すでに〆切られていた時の悲しさといったら・・・・TT いあ、解決したのならいいけど、まだ5分とたってないTT 一生懸命書いたのに~TT ・・・な~んてのを経験してるからです。 = 俺も経験ありますよ~。 俺は質問したら、ベスアン選んで締め切るのは早い方です。質問をして2日以内にはベスアン決めちゃいます。気が急いちゃう性格もありますが・・・・。早い人は1時間程度で締め切っちゃう人もいますしね。 まぁ、自分が納得できる回答を得られたら、そこで質問きって良いんじゃないでしょうかね。ただ沢山回答を得て、ベスアンも何も決めず質問を「締切」にする行為は如何なものかと思いますけどね。回答が得られなかったとか1~2個しか回答が無く、それが納得できなかったのなら「締切」も仕方ないと思いますけどね。回答を20件以上もらって「締切」にするのは、ある意味、マナー違反でしょう。「宿題の丸投げ」や「宿題のテーマ」に関しての質問に、そういうのが多い様な気がします。
お礼
回答ありがとうございます。 宿題の丸投げ、多いですよね~。 しかもその殆どが… 大至急お願いします! …以下問題文… 途中式も書いて下さい! …でお礼無しとかね… 話が逸れましたが、やっぱり2~3日って方が多いですかね。 参考にします。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど~、質問内容によって〆切時期を考えるってのはいいですね。 参考にさせて頂きます。 ブロック機能は使ったことないですが、今度なにかあったら試してみたいです~ ありがとうございました。