- 締切済み
人といるとすぐ疲れてしまいます。
人といるとすぐ疲れてしまいます。 本当に仲の良い人とは何時間も一緒に居れるのですが、基本的に人とずっと一緒に居ると疲れます。 最初はノリが良くても、次第に疲れが表情に出てしまいます。 今は学生なので、あまり支障はないですが、4月から社会人になるにあたり不安です。…と言うのも、専門職で学会や勉強会が多く、人付き合いが仕事に響きそうだからです。 適度に気遣いができて、自分もそこまで疲れないようにするコツがあれば回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
自分に無理しているせいでしょうね。 直ぐ出来なくても、少しずつ自然体でいられるコツを見つけることです。
- boo28
- ベストアンサー率13% (9/65)
専門職を経験した者です。専門だと特に新人は先輩と班で行動するなど密度が濃い時間を過ごしますね。それを疲れないようにするというのは社交的で人と長くいれる人でも至難の業です。それでも対処法としては ・まず社会ではノリなどの学生や友達気分ではないのでその考えは改めることです。仕事を共にする仲間、同士、ライバルという意識を持ちましょう。会社に入った時に周りでは学生気分が抜けなく、周りと打ち解けよう仲良くなろうと張り切っていたり、そこに重点を置いてる人がいます。それがいつまで経っても抜けないそのような人はどのような道を歩むと思いますか?私が見てきた限り三年以内に会社からいなくなってます。会社での人との関係はシビアです。仕事を覚えること、集中することがあなたが上手くやっていく最大の近道です。それが2番目に書くことにつながります。 ・自分の時間を持つ。特に休憩時間や昼食は一人で過ごすなどです。私は昼食でさえ先輩といなければいけない風潮で共に食べなければいけなかったですが。つまりONとOFFを使い分けることができればいいです。仕事を覚えていけば一人立ちできますし。 こういうこと書いてもあまり響かないかもしれませんが、それはそれで構わないです。いずれわかります。社会人になると頭をなぐられるような衝撃が待っていますから。研修から社会とは、会社とはから始まり様々なこれから働いてお金をもらうことはどういうことかというのを叩きこまれます。想像を超える厳しさですからそれは覚悟するように。必死に一生懸命でくらいついてくので時間が過ぎていきます。わかってるようなことでもその想像を軽く超えていくのが社会の怖さでもあります。今はフワフワせず地に足をつけて上記のことを頭の隅に入れてるだけでもだいぶ違います。あと1ヶ月ちょいか。いいね。若者よファイト!