競馬に詳しい方、教え下さい。
幾つか気になる疑問があるのですが、
1)何故ダートは関東馬よら関西馬が圧倒的に強いのでしょうか?わざわざ東の条件戦に出走して来る関西馬は、人気に限らず決まって好走してます。具体的に理由が知りたいです。
2)サンデーサイレンスが亡くなった今でも、SS系の産駒がクラス関係なく芝のレースで馬券に多く絡んでいますよね。これは出走頭数が他の種牡馬の産駒より多いのもありますが、何故か芝1400と芝1600は不振です。
そして何故かダート寄りの血統が逆に結果を出しています。
1400=ミスプロ系
1600=ロベルト系
その理由が知りたいです。
あと、今週は桜花賞トライアルのアネモネSがありますが、毎年わざわざ中山の桜花賞指定OPに出走してくる関西馬は何でなんですか?
単純に弱いからとか除外で仕方なくなんでしょうか?
分かり易く教えて頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。