- 締切済み
LAN(有線)接続でネットに繋がらない事について
以前からパソコンをネットに繋いでおり、普通に使用できておりました。 OSはWindows7で、光回線→ハブ(LAN-GSW05PHP)→パソコンという形です。 そして先日、新しくPCを導入しPCは正常に稼動するのですが まったく同じWindows7で同じハブに接続しても新しいほうのPCでネット接続できませんでした。 これは仕方ないと思ってとりあえずネット接続する事無く 新しいPCはオフラインで使っていましたが、 今日になり、2台とも電源をつけた状態で2時間ほど席を離れてPCデスクに帰ると、 もともとネットに繋がっていたPC(A)のほうがネットに繋がらず、新しいBのほうが ネットに繋がっていました。 勝手に?AからBに繋がるPCが変わったわけです。 先日、新しいPCで何をやっても駄目だった状況が、メインのPCで現在起こっている状態。 タスクにあるネットワークのマークにはビックリマークがつき、 メインパソコンはネットに繋がりません。 それまで新しいほうのPCが故障しているのではとか 何か設定が必要だと思って放置していたPCがネットに繋がり、 正常に毎日ネットに繋がっていたPCが繋がらない。 今、この投稿は新しいサブPCで行っています 理由は何でしょうか 対策などお願いします メインPCは仕事で使うので至急復旧したいと思っています
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答