- ベストアンサー
LANに接続できない?
こんにちは。昨日RedHatLinux9をインストールして、 出来の良さに驚いている自分です。 さて、本題に入りますが、 なぜかLANに接続できません。 マシン構成は ADSLモデム(NTT フレッツADSL 8Mbps ブリッジ) | スイッチングハブ→メインPC(Windows) ↓ サーバーPC(Linux) です。IPはサーバーが192.168.0.1 メインPCが192.168.0.2 にしています。 サーバーPCはイーサネットボード二枚差しにしていて、 0がLAN接続で、1がADSL接続用にする予定。 設定はRedHatLinux8で始める最強の自宅ネット を参考にやりました。(9なのに8の本でもいいのでしょうか?) それでメインPCのほうでWebサーバーを起動して、 Mozillaでhttp://192.168.0.2 と入力してエンター。しかし、 「http://192.168.0.2に接続するとき拒否されました」 というメッセージが出てきて表示されません・・・ Windowsファイルサーバーのソフト?をインストールして、 Windows側からネットワーク一覧を見ると、 新しいグループができていました。しかし開いても サーバーPCは見えません・・・ それで ping 192.168.0.1 をやったんですがタイムアウト。 これってLinuxの設定がおかしいって事でしょうか? WindowsのLAN設定は 192.168.0.2 マスク 255.255.255.0 ゲートウェイ です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
皆さんどうも回答ありがとうございました~。 結局諦めてルーターを購入。 そしたらちゃんとできました~。