• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やる気が出ない)

やる気が出ない

このQ&Aのポイント
  • やる気が出ない原因として、中学時代の勉強への過剰な期待や失ったものへの恐れがあります。
  • 現在の状況において、何を変えるべきか分からず頑張ることすら怖く感じています。
  • 周りには応援してくれる人がいるが、自分自身が期待に応えられない状態です。頑張りだす手がかりを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IKASABET
  • ベストアンサー率41% (169/412)
回答No.3

こんにちは^^ 誰かと接する時に、 「良く見られなきゃ、良く見せよう」という考えは ありませんか? きっと成績も良いだけに、周りは質問者様へ期待し、 質問者様は、その期待に答えたいと、 ここまで来たと思います。 今、何もなくなったようなぽっかり心に穴があいたような感覚は、 「目標」を失ったことが原因なんじゃないでしょうか。 おそらく、大学が決まるまでは、 勉強することだけに意味があり、 先生や親から認めてもらいたい、褒めてもらいたい、 周りの友達からも期待され、それに応えなきゃ!と、 それが頑張る目的だったから、今までやってこれたんじゃないでしょうか。 でも、目標であったオール5を取り、大学も決まり、 とくに何をするワケでもなくなってしまった今、 質問者様には、頑張るための「理由」が無くなってしまった。 そして、その「理由」を見出すための「目標」もない。 「何かを頑張ると得られるよりも失う というように頭にインプットされてる気がします。」 これは、質問者様は、 「頑張る」ことと「犠牲にする」ということを勘違いしてるんじゃないですか? 「認められたけれど 友達には突き放されるような感じ、 先生と親には私はそうできることが当たり前のような感じにされて 失ったものばっかりの気がしました。」 これが、その原因です。 「誰かに認められたいからすべてを犠牲にすること」=「頑張ること」 ではありません。 頑張ることというのは、 誰かに認められたいと思ってすることではないんです。 自分自身のためにすることなんです。 それを理解していないから、 周りが離れていったように思って、「失った」と思ってしまうのです。 質問者様がやりたいことってなんですか? もしそれが明確にあるならば、それに向かって努力することが、 「頑張る」ことなのです。 誰かの期待に答えたり、他人に良く見られることではありません。 もしやりたいことがないのであれば、 やりたいことを見つけることを頑張ってみたらいいのではないでしょうか。 人間は「常に頑張ってないと」いけませんか? 頑張ったら休むのは、当たりまえのことではありませんか? 質問者様は、今まで頑張ったのです。 少し休んで、また頑張るための理由をゆっくり探したらいいじゃないですか。 休んでる間に、今まで失ってしまったものを取り戻すことも、 頑張る目標になるんじゃないですか? 頑張る理由が今無いならば、頑張る必要は無いのです。 社会人で働いている人は、常に仕事していますか? 必ず、お休みの日がありますよね? 質問者様の今までは、仕事をしている平日だったんです。 でも、今は、週末の休日なんです。 だから、しっかり休んで、 来週(将来)に向けての準備をする時間なのです。 焦る必要はないんです。 「いやー、焦ったんで良い答えが見つかったよー♪」 なんていう人、いますか? いませんよね(笑) 応援してくれる人を大切にしてください。 そして、その人たちの期待に応えることを全てだと思わないで下さい。 ツライときは、その人たちに弱音を吐いて下さい。 カッコ悪くていいんです。 そういう「弱い」自分を見せないと、 その応援してくれる人たちを、また「失う」ことになりますよ? きっと、大丈夫です^^ 焦らないで、ゆっくりいろいろ見てみましょう^^

その他の回答 (5)

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.6

 姪が今度薬学部を卒業します。病院で調剤をやることになっています。  まあ、大学生も大体大人のようなものですが、社会人になってからが勝負ですかね。まだ自分のために使える時間はありますね。大学で。  働いた経験があまりないかとも思うのですが、下手したら自分をロボットにしなければならないです。  僕は実家が農家で家の手伝いは小学生のころからしていたのですが、勉強に逃避してたです。「勉強しろ」とか奨励されたことは皆無です。  京都大学に入れるくらいの勢いでしたが、北海道大学でも落ちる可能性があると思って東北大学の工学部に入りました。「とりあえず入れるところに入ろう」というか、貧乏で浪人とか全然想定できなかったんですよね。  東北大学工学部、偏差値10低かったです。  1年の時、時間割がすかすかで、出席取らないで試験にコピーもってけば単位取れるような講義もあったのですが、サークル活動とかしてたら一般教養が一つ足りなくて留年しました。  留年した年はテレビ局でバイトしていて、現衆議院議員のニュースキャスターの人とたまに一緒に取材に行ったりしていました。100万円くらい稼いだかな。  大学に戻った時はパーソナルコンピューター以外、工学に興味を無くしていました。  今はアマチュアですが、文学活動をしていますが、これが一番芽が出た感じがします。  大学の学部と全然関係ないですね。(爆)  質問者様はやりたい職業のようなビジョンがなくて、最近だと歯学部より薬学部のほうが偏差値高かったりするようですが、なにか人気の学部だから入ったような感じで、実のところやりたいことが見つからなかったのかもしれませんね。  困りましたね。  大金持ちになってみませんか? 海外旅行行きまくり、ブランド品買いまくりとか?  製薬関係で特許を取るとか、ドラッグストアの経営責任者になるとか、いろんな方法があると思います。  で、オンとオフを切り替えて、オフでは遊びまくって、オンで勉強したり仕事したりする。  まあ大抵の仕事は詰まんないから仕事になるようなもんです。理系は特にです。  大学入ったら、びっくりするほどハイレベルになっているので、死の物狂いで予習復習して、講義わかんないで1時間半死んでる、みたいな事態を避けなければなりません。  ご両親に1億円ぽんとプレゼントするくらいの大金持ちを目指しては?  インターネットでも変な広告ありますが、なかなかお金とか稼げないですよ。ご飯作らないで三食外食できるくらいリッチになるとか、そういう目標でもいいかも。  全然、まだスタートもしてないくらいですよ。  輝く未来、切り開いてください。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.5

>やる気が出ない >何を変えればいいのかわかりません。 >何か頑張りだせる手がかりを教えてもらえたら嬉しいです。 と言われているように現在の自分にとても不安を抱いていると思いますが その悩みや不安を解決する方法はあるんですよ まず初歩として文面の中にあるポイントをピックアップしますね >中3くらいから、 特に勉強に関してやる気が出せなくなりました。 >中学時代、私は勉強することだけに意味があると勘違いして 勉強のことばかり考えていました 上記のように思い込んでる子供は多くいますが、その殆どは親の性格や教育の影響に要因がある 下記などはその影響を長期に受けた特徴ですから >何かを変えようと頑張ることすら怖いです。 >自分で考えて判断することが怖いです。 >何かを自分で考えることができなくなった気がします。 取り敢えず1つ知識として教えますが「やる気」って何だか知ってますか!? やる気が殆ど起こらず低下している状態=うつ状態 何にでもやる気が高い状態=ポジティブ と言えばわかりやすいかな? ちょっと難しく言うと やる気=自尊心 やる気の高い状態=自尊心の高い状態=自信を持っている状態(理由のない) この「やる気」を育てる教育を自尊心教育と言います 一度に色々言っても理解出来ないのでまとめますが Spring_pfさんには可能性があるから僕はこの質問に答えました その理由は次のことです ・学生 ・中3の時に学校の勉強に対する疑問を抱いたこと ・自分を変えようと思ってること もしSpring_pfさんがこの話に何かを感じ疑問、質問、感想があれば言って下さい 僕は必ずそれに返答しますからね☆

回答No.4

いま直ぐにでも可能なことは 質問者さま自身の体験を題材にして 小説を何本か書くことです。 世に出すかどうかは、ともかく、 この質問のようなスタンスで短編を 書き上げてみませんか。 早稲田や慶応などの学生が 入学後、早ければ1週間で自主退学したり、 3年生くらいでも自主退学してしまう人がいて、 学長や塾長さんらが困惑しています。 大学を去って行く人の多くが、 質問者さまのように勉強が目標というか 大学に入ることが目標になってした人なので、 質問者さまが小説を書きながら、 夢や希望などの活路を見出してゆくことを 示すことができれば質問者さま自身のみならず そうした勉強オンリーの人たちの救いになるでしょう。 ちょっと取材して、自主退学した人たちの その後を知ることができれば、また違ったテーマの 小説が書けるのではないでしょうか。 多少の時間をかけることが可能ならば、 世界一周クルーズの客船の、ある区間だけ 乗船して、多種多様な人と話をしてくれば、 参考になるのではないでしょうか。 時間がなければ、ご近所の、 高齢者さんの「聞き書き」をしてみませんか。 ターニングポイントや生活の知恵などが 質問者さまの参考になるでしょう。 他、英語で、 算数・数学・物理・化学・地学などの なぞなぞやパズルを大量につくって、地域を 英語と数理科学に強くしませんか。こちらも 出版できます。 以上、いろいろ五月蠅く書いてしまいましたが、 これまでの人生とは異なる分野、 想ってもみなかったジャンルのことに脳髄をつかってみることで、 新たな刺激が得られて、世界が違って見えてくるでしょう。 料理や管理栄養士の世界とも 関わってみませんか。 〈付録〉 ぼくは若い頃に斜めに構えていて、 いろんなことを素直に吸収できずに大損した。 (糸井重里) どこに行くのか知らないなら、どの道を通っても同じだ。  (スー族の諺) 私はスー族のこの言葉が好きで、多くの示唆を受けています。 小説と言っても構えずに、 純文学ではなくて、青春小説のようなタッチの作品でも よろしいのではないでしょうか。 (ショートショートなので2~3分間で読めますので) 星新一さんの『ある夜の物語』を読んで、読後に、 質問者さまの『ある夜の物語』を書いてみませんか。 呼び水になるのではないでしょうか。 Good Luck!

  • byg07020
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2

こんにちは。 下記は我がプロフィールです。かつては精神不安定でした。今はかなり安定してます。70歳、年金生活、息子、娘が元気に巣立って、妻と犬との3人暮らしです。苦しむ人の役に立ちたいな、と願ってます。 病気っていうのは、薬ではなく、食生活を正して直すんです。古代の医聖ヒポクラテスは「食で治せない病は、医者も治せない」「病は神が治し、医者は待するのみ」と言ってます。謙虚ですよね。その通りだと思います。 医者の薬に全面的に依存するのは危険です。少なくして、食生活を正し、白砂糖を止め(ある医者は精神不安定の原因を白砂糖の食べ過ぎが原因と言ってます)自己管理を徹底して病に立ち向かってみませんか? プロフィール [25歳頃まで精神不安定でした。健康に自信なく、医者や薬に頼ってましたが改善されませんでした。25歳から仏教修行をしています。精進料理にし、肉食を止め、白砂糖を止め、40代からは更に、腸内善玉菌を沢山とるようにしてからは医者と薬とは無縁となりました。定期検査以外、医者に行かない、薬飲まない、を健康法にしています。現代医療は薬漬け医療で、言うことは大きいけれど、病気を治せないんです。それどころか薬害に夜後遺症が怖いです。月に1度24時間、飲まず食わずの断食を行ってます。この後の爽快感はまるで別人になったようです。健康法をいろいろやってみましたが、これが一番でした。ただし、断食療法は勧めません。やっても1日です。]

回答No.1

燃え尽き症候群に近い状態でしょうか。 勉強が全てと思って打ち込んでいたのに、無駄だったんじゃないかと思い強い喪失感を受けてしまう・・・ あなたの良いところは、今という時期にそれに気付いたことではないでしょうか。 これから大学に通えば、新しい生活が始まります。 大学では、今までとはまったく違うキャンバスライフを目指してみてはいかがでしょう。 と言っても別に頑張らなくてもいいです。 学校に行きたい時は行く。そうでない時はサボっちゃう。 興味ある授業があったら受けてみる。興味ない授業はほったらかし。 お金がほしかったらアルバイトをやってみる。仕事が合わなければ辞める。 面白そうな人がいたら話してみる。美味しそうな店があったら入ってみる。 オシャレな服装の人がいたら、似たような服を買ってみる。 どれも別に頑張る必要はないです。興味持ったらやってみて駄目なら止めちゃう。 勉強頑張らなくても、なんとなくで卒業する人はどの大学にもいます。 肩肘はらずに、気を抜くことを覚えるチャンスじゃありませんか? 案外、何事も適当にやっても何とかなるものです。 頑張る人生から、楽しむ人生を考えてみては。 大学は、勉強だけじゃなく 社会的な視野という意味で、目に映る世界が広がりますよ。