• ベストアンサー

ブレーキピストンの防錆方法は?

平成12年アルトワークスに引きずりが有りオーバーホールしました。ピストンのサビは#400ペーバーできれいにしましたがダストブーツの中にグリス等は無受けられません。従って再度サビが発生する事は必至です。何らかの防錆方法が有れば教えて下さい。お分かりになる方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

400番ですか・・・・せめて1000番ぐらいでやってもらいたいです。 表面に錆の穴が有るなら交換したほうが良いです。 キャリパーのシールとブーツの間が錆びていると思いますが、 綺麗に錆を落としてください。 組み付け時に付属のラバーグリスをダストブーツの内側とピストンにしっかり塗ってください。 錆落しが不完全だと、ダストシール内に水分が入り 再び錆びます。

kazehayasi
質問者

お礼

今は手元に有る#2000を探し出せなかった為の400番はまずかったということですね?反省しきりです。ラバーグリスは使用してみます。有難う御座いました。

その他の回答 (6)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.7

最善の策 =ピストン交換 錆を落としたつもりで、表面防塵処理を落としてしまっていますので 交換するのがもっとも良いです。 目に見えないピンホール錆も残っています。 次善の策 =ブレーキパッドを早め早めに交換すること ピストンをできるだけ出さないで使うこと。 次の策 =ブレーキの動きが常によい状態に保つこと 一度固着し始めると、軽い引き摺が発生し、 ブレーキパッドが高温状態になります。 高温状態になるから、化学変化を起こしやすく 錆びやすいんです。 この3つの策で普通に使えるようになります。

kazehayasi
質問者

お礼

理にかなった詳細な説明有難う御座いました。

noname#149057
noname#149057
回答No.6

古いスズキの車はシールが弱いので、何をやってもダメです。車検毎にメンテナンスするしかありません。

kazehayasi
質問者

お礼

車検毎のメインテナンスはそれ程負担では無いので実施してみます。有難う御座いました。

  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.5

ピストン入れるときにグリス塗るだけです。 >ダストブーツの中にグリス等は無受けられません。 それで普通です。 ブレーキオイルだグリスだはみ出てきてたらキャリパー側の シールリングが効いてないことになります。 スズキはピストンよりもキャリパーのシールリング周辺のほうが よくサビると思いますが。 ペーパーで磨いて綺麗になればそれでいいですし、 ピストンが虫食い状態なら交換です。 >従って再度サビが発生する事は必至です。 はいそうです。 何やっても延命するだけです。 >何らかの防錆方法が有れば教えて下さい。 何十年乗るつもりなのですか?

kazehayasi
質問者

お礼

虫食い状態に注意して危険のない範囲まで延命を図りたいです。ローコストの軽自動車でワインディングも高速もそこそこ楽しめるるので「乗り潰ぶし」を目指しています。「グリス無し」も有りとの事でチョト安心しました。またラバーグリス等も有りで悩んでいます。アドバイス有難う御座いました。

noname#211894
noname#211894
回答No.3

ブーツの中には、ラバーグリスを塗り込んでおくものなんだけどね。 スライドピンのブーツや、ピストンのブーツの内側にはリペアキット付属のグリスか、市販のラバーグリスを塗布してください。

kazehayasi
質問者

お礼

スライドピンも分解済みなのでラバーグリスを塗布しておきます。有難う御座いました。

  • cartopia
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

キャリパーのピストンが錆びるのは、ブレーキオイル内の水分が原因ですので、車検毎にブレーキオイルを交換するのが一番の防錆方法だと思います。

kazehayasi
質問者

お礼

ブレーキオイルはつぎ足しで使ってきましたが限界であろうから交換してみます。有難う御座いました。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

ダストブーツの内側にはなぜラバーグリスを塗らないの?

kazehayasi
質問者

お礼

早速ラバーグリスを使ってみます。有難う御座いました。