※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ここまで体質ってかわるものですか?)
体質が変わった?ウォーキングで汗をかくようになった理由
このQ&Aのポイント
30代後半女性が糖尿病を発覚し、食事制限やウォーキングを始めた結果、体質が変わり汗をかくようになったという疑問があります。
以前の生活では運動をせず、食べ物も好き放題でしたが、病気をきっかけに食事制限を厳しくし、ウォーキングを取り入れたことで体脂肪が減り、数値も改善されました。
しかし、現在はウォーキング中に他の人と比べても寒さを感じず、汗もかきやすくなったことに疑問を持っています。代謝の向上によるものか、それとも他の要因があるのか悩んでいます。運動経験のある方からのアドバイスを求めています。
30代後半女性です
去年の1月ごろに糖尿病が発覚しました
発覚前の生活といえば、お菓子もご飯も好き放題に食べて運動なんて全くしませんでした
移動はどこに行くのも自転車かバスです。
歩く時間はかなり短かったと思います。
体型は背は低く体脂肪は32%ぐらいありました。
体重は一応基準値内でした。
病院で処方された薬の副作用が強く出たので(アクトスで浮腫み)、
自力で薬を飲まなくていいようにしようと
食事の制限をかなり厳しくして、どこに行くのも歩いて・・の生活にしました。
食後のウォーキングも出来る限りしてました
成果が出て数値は普通の人レベルまでになりました
(しかし食後高血糖自体は治りませんので境界型止まりですね)
体脂肪も驚くほど減りました。
筋肉率は体脂肪計で測ると標準値です。
ここから質問ですが・・とても気になる事があります
それは体質が変わったように思うんです。
と言うのも、冬になってるのに以前のような寒さを感じなくなりました。
天気予報で「明日はかなり冷え込みます」と言われても
全然寒くないんです。気温は一桁台です。
通勤は今までは自転車だったんですが、11月から歩いて行くようになりました
片道25分ぐらいです。
家でじっとしてたり座ってると寒さを感じますが(部屋は暖房つけてます)
外に出て歩き出したら5分ほどで汗をかきます。
手も手袋を外さないと暑くて我慢出来ません。
代謝が良くなっただけだと思いますが、少し歩くだけでこんな真冬に汗をかくような体質にまで
変わるものでしょうか?
確かにウォーキング中に同じようにウォーキングされてる方を見かけると
あまり厚着をされていませんでしたが・・。
以前は滅多に汗をかかない小太りでしたけど、なんだかおかしくなってしまったのかと
心配です。
去年の年末に血液検査を受けましたが結果は全くの異常なしでした。
先生にはこの話はしていませんが、数値を見て私の頑張りには気づいていました。
運動してる方、よろしければアドバイスお願いします。
お礼
アドバイスありがとうございました。 太ももの筋肉が増えたのですか。そういえば以前程の 冷え症状が出なくなっています。 うちにある体脂肪計(オムロン)で出る骨格筋率は28パーセントでした。 小太りの時は24パーセントもなく、表示に「少ない」と出ていました。 前は動く事もおっくうで、家でもゴロゴロ、職場でもダラダラでした。 今は休みの日でも早起きしたり買い物もあえて遠回りしたりしています。 ちょっと不安があります。この真冬でこんな状態だと 夏になったら相当な汗かきになってしまってるのではないでしょうか!? それとも、体温調節などは出来るように変化したのでしょうか。 夏にならないと分かりませんね。
補足
回答して下さった3名の方! どうもありがとうございました! いい方向に改善してるとわかり安心しました。