• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中高生時代の携帯電話事情を聞かせてください)

中高生時代の携帯電話事情をご紹介

このQ&Aのポイント
  • 中高生時代の携帯電話事情を振り返ります。当時は電話番号がまだ10桁で、アナログ方式や距離別番号が存在していました。携帯電話の普及はまだ進んでおらず、夫婦で共有することも一般的でした。
  • 中学生時代では携帯電話の利用者は少なく、新規加入料や距離別番号などがありました。一方、高校生時代には11桁の電話番号が導入され、iモードも話題となりましたが、カラー液晶はまだ一般的ではありませんでした。
  • 中高生時代の携帯電話事情は、まだ普及途上であり、携帯電話を共有することも一般的でした。電話番号の桁数や通信方式も変化していき、新しい技術の導入も進んでいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.6

携帯電話が普及し出したのはちょうど子供が生まれた時期に重なります。 子供が3歳の時分に主婦としてはいち早く携帯を持ちました。 でもメールはない時代だし電話をかけたい相手は携帯を持っていない。 公衆電話を利用する代わりに使っていただけでした。 で、その子供というのが今高3の娘です。下に中3の息子がいます。 娘には通話のみで小4の時に持たせました。 習い事で子供だけで遠方に出かける事があったためです。 中学に入るとメール機能も使わせるようになりました。 でも娘はメカ音痴のためかさほど利用していません。 ひっきりなしに携帯をいじってるような事はいまだにないのです。 しかし息子はちがいます。 強い要望に負けて成績が上がったご褒美にと中3になってから与えました。 それからは四六時中携帯漬けです。 学校には持って行かない約束は守っていますが「食事中はやめなさい!」と毎回のように注意してます。 友達もほとんど持っているからですね。 共働きのお宅では早くから持たせるようです。 小学校低学年でも持ってる子はいましたし中学年にもなると割りと多くいました。 学童保育所が3年生までしか預かってくれない事情からだと思います。 その頃から息子の「携帯欲しい」攻撃が始まっていました。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 当方はちょうど10年前に高校3年生でしたね。その頃は、まだ日本人の2人に1人ぐらいしかもっていなかった時代で、当方も前年にC401SAという今となっては骨董品のケータイを購入したばかりでした。

その他の回答 (9)

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.10

携帯電話よりPHSの方が持ってる生徒多かったり、高3の時カラーが初めてドコモから発売になった。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 昔はカラーどころか、漢字ひらがなさえ表示できないものでした。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.9

>職場への携帯持込み禁止はカメラ付きケータイ普及以前からあったのでしょうかね? うちの会社ではありました。 例えば探偵社から依頼を受けて、一人の人間の個人情報を報酬目当てに漏らすなら通話で十分ですよね。 口頭で伝えられる情報量と写メで伝えられる情報量、そんなに変わりません。 NTT社員はもっと昔から厳しかったらしいですが、それでも捕まる人がいたくらいなので会社も厳しくせざるおえないといったところなのでしょう。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 個人情報保持によるケータイ禁止といえば、カメラ付きNGのイメージが強いですね。

回答No.8

平成元年と2年生まれの娘は小学生のころ携帯を持つ子はちらほら。。 中学に入ると3分の1くらいから徐々に増えていって半分以上は持つようになっていました。 我が家は高校入学が決まったら持たせました。 高校はほぼ全員持っていました。 連絡はメールで回ってきていましたから。 中学時代は我が家に1台PHSがあり塾などのとき持たせてました。 奈良市在住なのですが、やはり私学の中学に行っていたりすると持っている子は多かったようですよ。 東京などの都会、奈良などの地方都市、など住んでいる地域によっても変わってくると思います。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 当方の小学生時代は、ケータイといえばレンタルするのが普通でした。高学年のころからお買い上げ式になりましたが、昔の販売スタイルで今より高かったため(10万超えも普通だったそうです)、大人ですら容易に所持できるようなものではありませんでした。 なので、小学生にケータイなどぜいたく品で、しかもメールすらできず通話のみなので、今どきの小学生みたいに小学校からケータイがほしいという生徒も存在しませんでした。

回答No.7

30代です。 歳がばれそうですが、中学時代にポケベルを持つ子がちらほらといましたね。 高校でやっとPHSかな? でも私はそういうの興味なかったのでポケベルもPHSも持ちませんでした。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 ポケベルは未だに南関東と沖縄で残っているそうです。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.5

私の時代は携帯(みたいなもの)はウルトラ警備隊くらいしか持ってなかったので論外として・・・(笑) 私はシングルファザーをしていたので長男には小3の時に持たせていました。 「遅くなるのでご飯炊いておいて」や「次男と一緒に先にお風呂入っておいて」等の私からの連絡や「雑巾3枚明日必要です」や「明日は遠足なのでお弁当がいるのおぼえてる?」等の長男からの連絡をメールでできたので『いい時代になったものだ』とありがたく思ってました。 ※職場が個人情報を大量に扱うとこだったため、携帯はオフィス内持ち込み禁止でかけてこられても出られなかったので。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 職場への携帯持込み禁止はカメラ付きケータイ普及以前からあったのでしょうかね?

  • copman
  • ベストアンサー率34% (23/67)
回答No.4

中学生になったのは2005年でした。 中1のうちは同級生の間でも「携帯買ってもらったんだ~」って話がちらほら。 卒業時点では半数以上が持っていたのではないでしょうか。学校には持ち込み禁止でしたが。田舎だったので親に迎えを頼む電話とかは事務室前の公衆電話を利用してました。テレカ持ってましたね~。 高校では9割以上が持ってました。今時珍しく、持ってない子が居ましたが、卒業前にはスマホを御購入♪ ちなみに私は鍵っ子で、友達と放課後、外で遊ぶことが多かったため小4から普通に携帯を持たされていました。まだ今のような子ども向けケータイは無かったか、あっても珍しかったと思います。 その為、iアプリ(ケータイゲーム)で遊びすぎて、夜も布団に入ってからもやっていたので視力がガタガタ下がって、今じゃメガネないとやってられません(泣)

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 テレカも半ば懐かしアイテムですね。当方が小学校低学年の頃までは、3,000円や5,000円のテレカもありました。 1,000円のテレカを買うと5度数のおまけがついてきますが、これらは普通に1,000円テレカを複数枚買った時よりも多くおまけがついてきました(3,000円のは320度数だったため5度数分[普通だと315度数]、5,000円のは540度数だったため15度数分[これも普通だと525度数]、それぞれ多くもらえていました)。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.3

中3の息子と中1の娘がいます。 小学校低学年のころから外出時にはGPSと発信制限のついたいわゆるジュニアケータイは持たせています。防犯用です。 息子が高校に進学すれば普通の携帯電話にするつもりです。 ただし携帯メールは使わせません。時間の無駄です。 メールを使う必要がある場合はパソコンのメールを使わせます。これなら親がチェックできます。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 ジュニアケータイも事実上の普通ケータイですが(プリペイド式以外の通話・メール可能なケータイはすべて普通ケータイとしています)、連絡でメールは使わないのですか?

回答No.2

現在27歳が学生の頃です。 ポケットベルがはやりでした。まだ、メールは始まったばかりでした。 ポケベルを欲しがりましたが、これからは携帯メールということで、思いとどまらせました。 ポケベルでは「88951」早く来い、とか、「88919」早く行くとか、当て字がはやりました。 そのような本も出ていました。「117」いいな、とかポケベルは数字しか扱えませんから。。。 今はソフトバンクですが、当時はボーダフォンの前の「??」忘れた、でした。 SKYMAILとか言って「原田智代」が歌っていました。 そのメールは1通10円でした。受け取りには費用はかかりませんでした。 それからロングメールとかいうのがでてきました。画面は白黒液晶です。 二つ折ではなく、板状でした。 それから、SONYからすごく小さな携帯が販売されました。すんごく小さいです。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 ボーダフォンの前はJフォンでしたね。

  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.1

時代によるので一概には言えませんが… 23歳の娘を持つ母親です 娘には高校生の時に携帯を持たせましたがお金を払うのは親です がうちはきちんと本人に明細を見せ使いすぎには来月のおこずかいから何%か引き(本人も引かれるのはキツイので考えて使うようになりました)大学生になって自身管理させバイト代で支払っていたようです 娘の年齢で私の年齢時代もわかりますが携帯はありませんでした でもとても楽しく悔いなく若い頃過ごせたと思います

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 娘さんは当方よりも4~5歳年下ですから、携帯を持ち始めたのは今から8年ぐらい前ですね。その頃の当方は、携帯の機種変更を初めて行った時だったと思います。 余談ですが、質問者様の若年時代は、携帯がなくとも楽しく過ごせたと思いますよ。実際、昔はテレビを見ているだけでとても楽しかったという思い出もあったほどです。

関連するQ&A