- ベストアンサー
なぜホームレスになるのか?生活保護は?
- なぜホームレスになるのか教えて頂きたいです。
- 住民票がないからとの内容を読んだのですが、なぜないのでしょうか?生まれて成人するまであったはずだと思うのですが、どうして住民票がない状態になるのでしょうか?
- たとえば一人暮らしをしていて職を失って住居を失うとします。その時に役所にその事を告げれば、まずは家を失わないようにしてもらえないのでしょうか?よく聞きますのが、役所に行っても追い返されたという事なのではないかと思うのですが…
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元、ホームレスです 貴方が、真面目に質問しているようなので 真面目に答えますが 何故ホームレスになるのか? 収入が無く蓄えも無くなって家賃が払えないからです 収入が無いのは仕事が無いからですが今、リストラなどと言って本来、 辞めたくない人でも自発的に辞めるように仕向けているのが現状です 住民票について 私は役所には行きませんでしたが ホームレスになっても住民票は残っていました 住民票がなくてもなぜ助けようとしないのか 東京や大阪にはホームレスの社会復帰のシステムがああります 個人的に私は、このシステムのおかげで社会復帰ができました よく聞きますのが、役所に行っても追い返されたという事なのではないかと思うのですが… この問題についてですが ホームレスになる人にもプライドがあります 人間は死ぬ気になれば何でも出来るという人も居ます、 (たとえば役所の生活援助係りの人など)私は違うと思います 貴方は御飯を食べさせてくれる条件で、三遍回ってワンと言う事ができますか? 出来る人も要るでしょうが、私はできません 土下座をしても、立ち上がって手で膝の汚れを払えばしなかったのと同じと言う人もいます その様な人は初めからホームレスにはならないと思います 話が少しずれましたが 役所の生活援助係りは、相談に来る人を受け入れるのではなく 他の方法を選ぶことを勧めています これは、係りの個人的な言葉ではなく上からの指示なのです 役所の生活援助係りへ行く人は、もう他の方法はすべて試したのですが係りの人はもう一度やってみることを勧めます ほとんどの人はこれで自発的に帰っていきます 役所の記録ではこの様な人は、申し出を自分で取り下げた言うことになります 結局 仕事が無く他の収入も無ければホームレスになるほかに選択の余地はないとおもいます もう一つ最後の方法で毎年3万人を超える人が実行していますが、 社会も政府もそのことをあまり重要な事と考えていないようです なぜこの様な、社会になっているのかは私にもわかりません
その他の回答 (7)
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
<まずは家を失わないようにしてもらえないのでしょうか? 保有する資産を全て売り当面の生活の資金とするようにされるのて゛はないでしょうか <なぜホームレスになるのか 毎日3食食べている貴方にとっては貧乏人の視点に立つことが必要です 日本では福祉はとても弱く実態を反映していません,あなたもその立場にたってみなければ わからない多くの事項が存在しています <なぜホームレスになるのか 例えは滞納していた家族が取り立てにあい,飢え死にしていく現実を貴方は知らないのでしょうか <住民票がなくてもなぜ助けようとしないのか 公務員の評価が適正に行われていないからです,席があれば黙っていても安泰ですから 例えばゴミを出すのに後から来た役所の職員がドケといい自分のごみ処理を優先する 現実を貴方は知りませんか 実名を公表したいぐらいですよ 笑い
お礼
ご回答ありがとうございます。 今後の理解の参考にさせて頂きます。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>その時に役所にその事を告げれば、まずは家を失わないようにしてもらえないのでしょうか? 役所はそのような支援はしません。 >住民票はなぜないのか 「住民票が無い」という人も、住民票はどこかにあります。 今住んでいる地域の市役所、区役所に転入手続きを怠っているだけですね。 >住民票がなくてもなぜ助けようとしないのか 区役所や市役所の職員はその行政区の住民の為に働くことで雇われています。 勤務時間中に自分の行政区の住民でない人間の為に働けば、その分だけ自分の行政区の住民へのサービスができなくなるからです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今後の理解の参考にさせて頂きます。
はじめまして。順に考えましょうか。 ~まず、なぜホームレスになるのか~ お金がない、仕事がない、家族がいない、生活保護に引っかからない、世間との決別、 心の病気、など様々ですが、自殺しようとしたけど死にきないという人もいるはず。 ~住民票はなぜないのか~ 自らの意思で「除票」を望んだ。と思います。 なんらかの理由で、家族に迷惑をかけないようひそかに死のうと思った。 ので、転入する気もないのに転居届けをだす。そのまま5年間放置する。 (すみません、このへんは記憶が、あいまいです。) ~住民票がなくてもなぜ助けようとしないのか~ 助けている団体、ボランティア、自治体などあるっちゃあります。 が、大きなウネリにならないのは、やっぱり少数派だからだと思います。 希少な病気の研究が進まないのと類似。いつかの派遣切りとは違う。 それに、ホームレスというとどうしても怠け者、自己中といった悪いイメージが 先行しますから、「臭いものに蓋」みたいに思われるのでは、ないでしょうか? 確かに最初からホームレスであるわけがないので、冷たい言い方をすれば、 自己責任、弱い人間だとも言えると思います。 私の考え方がうがっているのかもしれませんが、 このホームレスと生活困窮者(なんとか保護)の人とを比べてしまいます。 ホームレスのほがいさぎよいと思います。 長文、乱文、失礼しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今後の理解の参考にさせて頂きます。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
ホームレスさんにも色々あります。 経済的な困難が原因でなる人も多いですが、 日本の特徴としては、人間関係の煩わしさ からホームレスさんになる人が意外と多いのです。 これが日本の特徴です。 米国辺りは、経済的理由でなる人が圧倒的に多く、 そのあおりを食って、女性や、子供のホームレス が沢山いるのが特徴です。 そういう訳で、ホームレスさんの全員が、生活に 困っている訳ではありません。 仕事をしている人もいますし、年金を受給して いる人もいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今後の理解の参考にさせて頂きます。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
おっしゃる通りだと思います。 政治システムが「人間」を助けるものでなく、得票数のみを評価するように なっているためだと思います。 間接民主主義の大きな落とし穴の一つです。 まず、選挙の投票案内は郵送で送られてきます。 無くても投票できるのでうが、投票時に住所、生年月日を言う必要があります。 従って、ホームレスになってしまうと政治的に無意味な人間になってしまうのです。 そして、そのような人を救済しようとする政治家はいません。 (私はずっとそういう本当の人間を待っているのですが) 逆に、生活保護はかなりの生活レベルで生活ができます。 このような人を集票マシーンにしている政治家もいます。 また、投票遺書では「住所、生瀬、生年月日」を暗記して他人の投票をしている 人を何度も見ました。 今は東北の震災、福島原発の事故で日本は大変なときです。 でも、この1年間で民主党、自民党は何をしましたか? 相手の欠点をついて、テリトリーを伸ばそうとしただけです。 本当に国民を愛し、世界の情勢を理解し、バランス感覚を持った政治家が現れてほしいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 色々な事にお詳しいのですね。 ご回答を読ませて頂きましてとても心救われる気持ちがしました。 ご回答者様のような政治家がいらっしゃればと思いました。 ほっとするご回答をありがとうございました。
- advanced7
- ベストアンサー率9% (52/551)
国やハローワークに、そんな力は、ありません。 お役所仕事で、上がダメと言えばダメなのです。 ホームレスの人も、それぞれ事情があり、国に、強く言えないし、あきらめていますよ。 自己責任と言うことで。 私も、かわいそう、と思います。 彼らは、能力のある人もいますから。 ダメな、ニートや、運のいいサラリーマンより。 私?運のいいサラリーマンです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今後の理解の参考にさせて頂きます。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
人には家族がいます。その家族の支えがあって失業や借金悩みを乗り越えていけるのです。 でも家族ってとってもめんどくさいものです。めんどくさいことを乗り越えて家族の絆が深まっていくのです。 ホームレスの人たちは家族の絆を断ち切っているのです。たとえ何年音信不通でも頭を下げて実家に帰れば住所もありますし、生活保護の手続きをすることも出来ます。 住民票がなければ実家に帰って住民票を作ることから始めなければホームレスのままだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今後の理解の参考にさせて頂きます。
お礼
貴重なお話を恐れ入ります。 ご本人さんのプライドと役所の応援という部分が強く印象に残りました。 どうぞこれからはご無理をなさらずに、限界を感じられましたら助けを求められてはと思いました。 実行というお話をとりあげられていますが、せっかくの社会復帰後の人生を、どうぞこれからも大切にされて下さいと思います。 貴重なお話をありがとうございました。