• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:横浜国立大学の入学者数について)

横浜国立大学の入学者数の特徴と理由

このQ&Aのポイント
  • 横浜国立大学の入学者数が他の大学と比べて少ない理由について調査しました。
  • 横浜国立大学の過去の入試結果データから、入学者数が当初合格者数に比べて少ない傾向があることがわかります。
  • 詳細なデータは公式ウェブサイトで確認できますので、参考にしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182764
noname#182764
回答No.1

多分、後期試験の定員が多いからだと思います。 前期に旧帝大や東工大に落ちて、後期で受かった人たちは、早慶にもだいたい合格するので、天秤にかけてそっちに流れたり、前期で受けた第一志望校が諦めきれずに浪人するからとかじゃないでしょうか(つまり第一志望として受けてない人が多い)。 調べてないので知りませんが、同じく前期試験の定員が低い(というかない?)国公立大学として、大阪府立大や岐阜薬科大などがありますが、そこも多分入学者の大半が前期落ち入学で、それ以外の人は諦めきれずに浪人したりすると思うので、同じように入学率が低いと思います。 逆に他の大学と同じように前期試験で学生をとるようにすれば、第一志望の人しか受けなくなるので入学率も上がると思います。

yakan_no_futa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、他大学に比べて後期の定員が多く、後期合格者の入学率が際立って低いですね。 723/1254 57.7%

その他の回答 (1)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

ひとつは、私大と天秤にかけられる。主に早慶にも受かった人。 もうひとつは、浪人と天秤にかけられる。東大一橋東工大に落ちた人。 というところでしょう。同種の傾向は、横浜市立大、首都大学東京にも見られます。 神奈川は千葉埼玉茨城などに比べると、東京に似て私大志向が強い土地柄のようです。

yakan_no_futa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上位国立大や私立大の滑り止めにされていると言うことでしょうか。 東大や東工大ならともかく、早慶に負けているようでは、少し残念です。