• ベストアンサー

利息で食べていくには

テレビで熟年夫婦が家を売った5000万円の貯蓄の利息で東南アジアで悠々自適な暮らしをしている のを見ました。 危なくなく、5%くらいの利息のものってどんなのがありますか? そんなおいしいものって本当にあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 >危なくなく、5%くらいの利息のものってどんなのがありますか?そんなおいしいものって本当にあるのですか? 高金利というだけならいくらでもあります。 しかし、「危なくなく」という条件がつくとなかなか難しいです。 『アジアの預金金利』 http://jp.deposits.org/asia.html 『オセアニアの預金金利』 http://jp.deposits.org/oceania.html 「危ない」が何を意味するかでも考え方は大きく違ってきます。 たとえば株式投資のような価格の変動で損失が出るかどうかということであれば、場合により株式などとは比較にならないくらい大きな損失が出ます。 具体的には「運用する通貨」と「使う通貨」が違うときです。 運用していた通貨が使う通貨より弱くなる(安くなる)と大きな損失が出ます。逆に強くなる(高くなる)と利益が出ます。 このあたりは「円高」で外国製品(輸入品)が安くなったり、海外旅行がしやすくなったりと身近な感覚でお分かりいただけると思います。 実際にドルと円のレートが過去どのくらい変動したかは以下のグラフをご覧ください。 ドル/円(50年) http://stooq.com/q/?s=usdjpy&c=50y&t=l&a=lg&b=0 大きく変動しています。 その他の通貨同士は以下のサイトで簡単に比較できます。 ※ただし、過去5年しか表示できません。 『為替レート履歴』 http://www.oanda.com/lang/ja/currency/historical-rates/ 以上のように「両替」が絡むと「危ない(リスクがある)」と言えます。 もちろん逆に予想外の利益が出ることもあります。 つまり「相場」です。 そしてどうなるか分からないのも「相場」です。 バブル崩壊後盛んに外貨預金が薦められましたが、結局じっと円で持ったままの人が正解でした。 同じようにこれから先のことも分かりません。 ------------------ もう一つの「危ない」は「インフレ」です。 インフレとはごくごく簡単に言うとお金の価値が下がっていくことです。 実際には物の値段が上がっていくということで実感できます。 デフレの続く最近の日本では全くピンときませんが、お隣の韓国や中国、東南アジアではとても身近な問題です。 自国の通価がどんどん目減りしていく国ではドルなど「自国通貨よりも」安定している通貨を持つ(利用する)ことはほぼ当たり前になっています。 『ベトナム、2013年までにドル化を廃止』 http://vietnamkabuhelp.blog22.fc2.com/blog-entry-355.html ---------------- 以上2つが主な「危ない」ではないかと思います。 ですから、「為替相場の変動が嫌ならば使う予定の通貨で運用」「インフレが嫌ならばインフレ率の低い通貨で運用」という事が言えます。 なお、詳しい仕組みは省きますが「インフレ」対策の伝統的な金融政策は「利上げ」です。 つまり、大ざっぱに見て「金利が高い→インフレ傾向が強い」ということが言えます。(今の日本はデフレで超低金利です。) 『12年のタイ経済は前途多難、欧州危機に加えて再び大洪水のリスクも』 http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=609690 >タイの消費者物価指数の上昇率(前年同月比)は4%台で高止まり。 >洪水被害が収束した後に、インフレに落ち着く兆しが見られなければ、「物価抑制を重視するタカ派のタイ中銀が利上げに動く可能性も否定できず、 ちなみに、現在の為替市場は自由な取引が行われているのでインフレリスクの大きい通貨は売られやすくなります。(売られる=安くなる、弱くなる) ※中国元のような国家による管理が行われている通貨もあります。 ですから、「インフレリスクも小さく金利も高い」というような理想的な国(通貨)はまず無いのが実情です。 つまりは株式投資のように「損益を予想ができないのが相場」というごく当たり前の結論となります。 ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。

syakusyaku
質問者

お礼

ご丁寧な返答大変ありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

でも、びょうきしたら、一貫の終わりですよ。治療費、高いですから。 日本でなら、1億円で、年、100万円くらいかな、5億~10億を定期預金 しておけば、日本でも余裕でくらせるでしょう。

  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.2

一部の外貨預金および外貨MMF、外債などですね。オーストラリアドルやニュージーランドドル建てですと年利5%というのがありますから。複利で随時引き出し可能なら、年金に利息を足すことで生活費を捻出するのは可能でしょう。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

まー5000万の 5パーセントなら250万ですから 国によっては、悠々自適でしょうが\(^^;). 日本の金利が異様に低いので、 タイの銀行なら一年定期2・5パーセント ベトナムの銀行なら一年定期、普通に10パーセント以上です まー、大金をバーツやドンなど現地通貨建ての口座にして、現地の銀行に預ける度胸あればですが。