- ベストアンサー
新幹線のりば
いつも新幹線を撮影しているのですが、新幹線ののりば番号ってどうやって決めているんですか? 新大阪駅で見てみると在来線は18番線のりばまでしかありませんが新幹線は20番線から始まっています。どうやら数字の並びは関係ないようです。わかる方お願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
乗り場番号は一応「駅本屋(主要な建物)に近い方から 1,2,3と付与する」という原則があります。 例えば東京駅の「駅本屋」は赤レンガですので、そちらから 1,2,3と付与されてます。 東海道新幹線が出来た時は、在来線ホームをうまく転用 したので原則は崩れなかったのですが、東北新幹線が 在来線と東海道新幹線の間に割り込んでしまったので、 東北新幹線だけは番号を飛ばして、20から付与したん ですね。 でも、若い番号が丸の内より、という原則は崩れていません。 これは他駅でも同じで、何らかの理由で飛ばしてしまった 場合でも「番号の若い方が本屋より」という原則が守られて 居る場合が多いですよ。 ちなみに、新幹線のホームは「在来線の最終番線の次の 10番台」と言う原則があるみたいです。福山は例外中の 例外みたいですね。
その他の回答 (5)
- mmmma
- ベストアンサー率41% (683/1636)
#2です。 東海道・山陽新幹線で調べてみましたが、 新幹線単独の駅を除いて、 ○新幹線ホームが1番~の駅 新横浜、三河安城、新倉敷、福山、新山口、新下関 ○在来線ホームからの連番 小田原、熱海、三島、静岡、掛川、浜松、名古屋、徳山 これだけあれば、例外でもなんでもなく、分かりやすいようにつけているということでしょう。
お礼
新幹線の番線にもいろんな種類があるのですね、ありがとうございました。
- ocha2042
- ベストアンサー率62% (88/140)
新大阪駅の場合、新幹線ホームは開業時1番線から番号が割り振られていました。当初は1~4番線までで、1974年12月に5・6番線が増設されました。 その後1985年3月、1番線の隣にもう1つホームを増設する際に、増設ホームを20番線として、1~6番線を21~26番線と改称しました。 在来線ホームは新幹線ホームと区別するため開業時から11~12番線となっていて、現在新大阪駅は1番線の無い比較的珍しい駅となっています。
お礼
なるほどこの前新大阪に行ったのですが気が付きませんでした(゜Д゜)。ありがとうございました。
- nebnab
- ベストアンサー率34% (795/2317)
特にルールはないのでしょう。 広島県の福山駅は新幹線が1、2番のりば、在来線が3~8番のりばになっています。 http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0650620 在来線のほうが先、新幹線のほうが後にできているのに、面白い現象です。
お礼
確かにそりゃへんですねwありがとうございました
- mmmma
- ベストアンサー率41% (683/1636)
特にルール無く、分かりやすいように、変えたときに紛らわしくないように決められています。 例えば東京駅は 在来線が1~10番、 東海道新幹線が14~19番、 在来線と東海道新幹線の間にある東北上越新幹線は20~24番、 それに京葉線の1~4番と総武線の1~4番 があります。 京都駅なら 在来線は0~10番(1番は無い)と30~34番、 新幹線は11~14番です。
お礼
なるほど!!勉強になりました
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
数字の頭「1」は在来線の意味 後ろ「1~8」はホーム番号 同じく「2」は新幹線の意味 後ろ「0~6」はホーム番号 新大阪の新幹線ホームは「0番線」が追加されて存在してる。 もうすぐ「7番線」も出来ます。
お礼
なるほど!そんな決まりがあったのですねありがとうございました。
お礼
なるほど(゜Д゜)そのような原則があるのですね勉強になりました。ありがとうございました。