- ベストアンサー
ひねくれてる?小さなことで申し訳ありませんがもやもやするので質問させて頂きます。よろしくお願いします。
- 正月に帰省しなかった高校生が、母方の祖父母からお年玉をもらったが、お礼が欲しくて送ってきたのかと思い、受け取らなかった。すると「あんたはひねくれてるね」と言われ、自分に素直に行動したはずなのに疑問を感じる。
- 高校生が、嫌いな祖父母からのお年玉を受け取らなかったところ、「あんたはひねくれてるね」と言われた。自分に素直に行動したはずなのに疑問を感じる。
- お年玉をもらった高校生が、お礼が欲しくて受け取らず、「あんたはひねくれてるね」と言われた。自分の行動に疑問を感じている。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いやあ、素直ですねぇ。 私は50過ぎの偏屈でひねくれてるオッサンですが子供の頃からずっとヒネクレてますので私の場合 >お年玉という報酬のために喜ぶかわいい孫を演じる と言うより「お年玉という報酬のためにとりあえずは相手の希望に沿うように善処する」形で対処して来ました。 Tさんはおへそが背中についてるんじゃないの?と言われることもしばしばある本家ひねくれものの立場から言わせて貰えば直情的で実直でなんとも不器用極まりないほど素直としかコメントできません。 素直なのか素直じゃないのかは単に言葉の上でのことなので何に対してなのかで真逆になる訳です。お母さんの思いの通りに動かなかったことに対してお母さんからすれば素直じゃないけど自分の心には素直だったと言うことでお母さんの見解もご質問者様の見解もどちらも当人からすれば合ってるでしょう。
その他の回答 (14)
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
この問題は「祖父、祖母の事があまり好きではない」という所がポイントです。 祖父母の家に行ったときにきちんとした挨拶をしていない印象が無いのでしょう。 貴方の苦手オーラが相手にも伝わりそのような言葉が出たのかもしれません。 この件はひねくれというより精神的幼さが出ています。 子供の対応→なぜそのような事を言われないといけないのか。ムカつく 大人の対応→そのような悪い印象を祖父母に与えていたのであれば家に行った時でも笑顔で応対しよう。 大人になればわかる事ですが素直に答えたほうが損をする場合も良くあります。 どちらの道を選ぶかは貴方の自由です。
お礼
確かに私は子どもの方の対応です。でも会う時は全身全霊込めて接しているんですけどね。 私はまだ素直でいたいです。回答ありがとうございます。
- SEI-R
- ベストアンサー率31% (361/1146)
ひねくれているというか、子どもですね。まあ高校生ですから当然ですが。 お年玉ってもらって当たり前だと思ってる人が多いですよね。 でも、実際には距離がちょっと離れてる祖父母なり親戚なりとのコミュニケーションの一種なんですよ。 起源はお守りみたいなものだったのですがね。 まぁ余計な一言ではありますけど、人として何かをもらったら礼を言うのが当たり前ですし、別にお礼を言う事で何か損をするわけじゃないでしょ? 祖父母からしたら「お礼を言え」っていうのはつまり「会えなかったんだから電話くらいしてこい」って意味なんでしょう。 年食ったご老人の楽しみの一つが孫とのコミュニケーションなんですよ。 今までだってお年玉もらってたんでしょう? 多少なりともお世話になってるんだから、たった10分程度電話してお礼言うくらいガマンしましょうよ。 打算的な事言ってしまえば、今印象よくしておけば後で何かあった時に助けてくれるかもしれません。 困ったときに一番頼るのは、やはり家族親族なんですから、そういったパイプは繋いでおいた方がいいですよ。
お礼
私だって早く大人になりたいです。翻訳機が欲しい…。回答ありがとうございます。
- speako
- ベストアンサー率33% (13/39)
ごめんなさい。 質問の状況を読み違えていたようです。回答しましたが、全然状況にあってないですね。読まなくていいです。 改めて回答します、 受け取るつもりがあったのに、言われたことで不機嫌になり、言われたことと関係ない(受け取るつもりはあった)お年玉まで受け取らなかった。 という点でひねくれています。 もし何も言われなかったら受け取っていたということですよね。 もし素直な行動を考えるとすれば お年玉を受け取り、お礼を言い、「お礼くらい言われなくてもできる」などと不快感を伝える。 でしょうか。 祖父母からお年玉が欲しいと最初から今まで一貫して思っていないなら、ひねくれていません。 本当にそこまで嫌いですか?
お礼
>お年玉を受け取り、お礼を言い、「お礼くらい言われなくてもできる」などと不快感を伝える。 不快感を伝えるということは思いつきませんでした。今度会った時謝ってはっきり伝えます。 どのくらい嫌いかと言うと「うわー、本当に苦手だ(´・ω・`)」程度です。回答ありがとうございます。
- speako
- ベストアンサー率33% (13/39)
あと、お礼や喜びの反応を得られなくてがっかりして 「お礼をしないなら渡すな」 ということを言う祖父母のほうも、ひねくれていると思います。 最初からこれではお礼を強要しているようにとられても仕方がない。 本心からお礼を強要する気持ちがあるなら、最初から直接渡してますよ。 回答にもあるように、その場でお礼を強要するでしょう。 わざわざ間接的にわたして、その機会を逃すことなんかしません。 だから、反応がなくてがっっかりした、不機嫌になった、が本心と思います。 あと、プレゼントなどは相手を喜ばせたくてするものです。その反応がみたくてするのです。 慈善事業とは違います。 それがしたいなら、素性もよく知らない誰かに寄付すればいいのですから。
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
一般的に、祖父母は孫にお年玉はあげたいという気持ちがあると思います 理屈でなく、孫は可愛い存在なのです お礼言われたいから、と考える思考がひねくれてる、とは思います 私の祖母は遊びに行くたび、こっそりお金をくれました。 ここで回答してる人はお礼が言われたいから、と考えるのと同じ事かなと。 勿論言われたら嬉しいですが、なくても良いし、何より回答したいので書いてるので。 「母親に渡すなと言われた」というのは、 =お礼しろ!の意味だけとは限らないかなと。 母親に聞かれたら、お礼言わないあなたが責められますから 一応、こういう事言われたからね、わかっといてね、という意味かもしれない。 以上は、一般的な祖父母としての意見です あなたの祖父母の性格を知らないので何とも言えませんが 嫌ってるのなら性格が癖があるのでしょうね それならば、お礼が欲しくて言った可能性も否定はできませんが。 素直というか、それが無難、大人な対応かなーといったところですかね 今回は、お礼言って、と直に言われた訳ではないので お礼を言って受け取るのが一番かなと思います お年玉をつき返すという行為自体は、かなりのひねくれ者といえます。 意地を張り過ぎても、世の中生きていくのはしんどいですよ 相手が嫌いだから、どんな行動しても裏があると思いやすくなってると思います
お礼
>相手が嫌いだから、どんな行動しても裏があると思いやすくなってると思います。 たしかにそうですね。 回答ありがとうございます。
- speako
- ベストアンサー率33% (13/39)
そんなにも嫌いなら嫌いと言うべきです。 初めからそういう意思表示をすれば良いのです。 嬉しくないお年玉を一度は受け取った。 と見れば、ひねくれているということになります。 祖父母に対して嫌な気持ちがあるが、お年玉をもらったことは嬉しかった(とまではいかなくても、少なくとも嫌ではなかった)から受け取ったのでしょう。 そのことに対してお礼をしなかったとすれば、それを表現しない人間と思われても仕方がありません。 その通り、お礼をしない人間として映るでしょう。 ひねくれていると見られることもあるでしょう。 「お礼を言わないなら渡すな」というのはそういうことを思って言ったのではないかと思います。 「あんたはひねくれてるね」につながります。 あなたは素直に行動しましたが、伝えることをしなかったので、伝わらなかっただけです。 お礼が欲しくて送ってきたのか、と思ったようですが、誰でも喜ばせたいと思って贈り物をするのです。 うれしければそれを表現しなければ伝わりませんし、伝わらなければ相手はがっかりするでしょう。 嫌いな人からの贈り物が嫌なら最初から受け取らないことです。その時点で、贈り物を受けいれる演技をしました。 もし、贈り物がうれしければ、そのように伝えるべきでした。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 受け取るときに伝えたれたのです。もらった後に電話するつもりでした。 私は都合がよすぎたと思っています。参考になりました。 回答ありがとうございました。
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
おばさんです。 うん。 なんか、反抗期の子がつっぱって自分の<主張>を認めてほしくて書き込んだように感じる。 まぁ、気持ちは解らなくもないけれどね。 ジジババなら、可愛い孫に何も言わずに渡してやれよ…、渡せる事が喜びだろう…とは思う。 だけど、<不愉快になり、受け取りませんでした>という態度は、どっちもどっちだよ。 自分の<我>を張って、結局双方が嫌な思いをしなくちゃいけなくなる。 ニワトリが先か、卵が先か…の、水掛け論みたい。 ジジババの性格を変える事はもう不可能! 後は自分の感情をいらつかされないように持っていくしかない。 ジジババ相手に可愛げのない孫になって、溜飲を下げて、<わざと>嫌な思いをさせて…これで気がすむのならガキだわ。 高校生だろ、一歩大人になろうよ。 貴方だって後味悪いから、ここに同意を求めているんだよね…。 気持ちは解る! 気持ちが解るから怒りも解る! だけれども、ジジババの<照れ隠し>なんだ。 素直に<貴方の喜ぶ声を聞きたい!>という気持ちだけなんだ。 ジジババがひねくれているから、でも、<どうしても喜ぶ声を聞きたい>から…なんだ。 ジジババだって、年をとってくる。 孫はいくつになっても、可愛い子供の時のままの意識なのかもしれない。 健康に不安も感じるだろうし、新年位、そんな年寄りのわがまま聞いてやっても罰は当たらないぜぇ。 <ひねくれてる>と聞かれたら、そんな背景があるから、うんと答えてしまう。 貴方がそんな風に思われた…という事を焦点におかないで、ジジババの<照れ隠し>なんだ…と、受け取り方を楽な方に持っていってみたら…? 貴方を批判しての言葉じゃなくて、ジジババがどうしても声を聞きたかったから出てしまった言葉なんだと。 今は学生…家の中だからそんな態度でも許されている。 社会はきついよ。 黒を黒と言えない事もあるし、自分のせいでもないのに、全部自分のせいにされてしまう事もある。 どんなにまじめにやっていても<理不尽>な事は誰にでも出てくるんだ。 正当に評価されない事もある。 だから、<考え方を柔軟にする>って、覚えておいて損はないよ。 実行できなくても、どこか心に引っかかって参考にしてもらえたら…嬉しいです。
お礼
照れ隠しなんて考えてもみませんでした。覚えておきます。回答ありがとうございます。
- raiki
- ベストアンサー率30% (49/159)
別にひねくれては居ないと思いますよ。 ただ、なんか祖父母を非難する回答が多いですが…私としては、お母様がお爺様お婆様に言われたことを、そのまま質問者さんに伝えてしまったことで、微妙な空気になったんじゃないかと思います。ちょっとした行き違いではないでしょうか。 前段の「お礼を言わないなら渡すな」というのは、ご祖父母のイメージでは、あなたがまだ子供だからなのではないでしょうか。 子供の成長と言うのは早いもので、周囲の大人には、その「実際の成長」と、「イメージ」にギャップが生まれます。 特にそれは、関係が疎遠であれば疎遠であるほど顕著になります。内面の成長ならなおさらのことです。 おそらく祖父母の中で質問者さんのイメージは、まだ「礼節を教えるくらいの子供」のままなのではないでしょうか。 で、お母様としては、お爺様お婆様はご自分の両親なのですから、質問者さんよりも両親のことを知っているので、「悪意があって言っているのではない」と理解して、そのまま言われたことを伝えた。 結果、質問者さんが不愉快に感じ、要らないと言ったので(おそらく、ちょっと強めに言ったのでは?)、「悪意があって言ってるわけじゃない言葉を、悪意があるように受け取った」と感じ、「ひねくれてるね」と言ってしまったのだと思います。 誰が悪いわけでもない、疎遠がゆえに生まれるイメージギャップからの行き違い、すれ違い。 私の分析は、こんな感じです。 ご参考までに。
お礼
確かに会う機会は少ないですね。それにしてもお礼も言えない人間とまで思われたのは心外でした。でもしていないので当たっていますね。回答ありがとうございます。
ふふふ。 確かに、あなたの行動自体は素直だったと思いますよ(笑 自分もあなたと同じ状況であれば、そうしていたかも知れません。 ただ、自分が「あなたがひねくれている」と思う部分は、お母さんが「あなたはひねくれているね」と言った事を素直に受け止められなかった事ですかね。 世の中の出来事は、自分の感じた通りに行動する事全てが、素直な行動になるとは限りません。 あなたの行動は素直でしたが、それは「あなただけの立場から見た行動」ですよね。 周りから見たら、あなたの行動は、周りが求めている行動を取らない分だけ「素直ではないと言われる」のが当たり前です。 それを、自分の心境から見たら素直だとか、かわいい孫を演じるのが素直なのかとか、言い訳をしないと自分の行動の正当性を証明出来ないのだとしたら、やはり「周りに取っては」ひねくれている行動と取られてもおかしな事では無いかも知れません。 実際に、あなたはお母さんから何も聞かされていなかったのだとしたら、素直にお年玉をもらっていたのでしょう? 「最初からもらうつもりはなかった」とどこにもありませんしね。 それが、当初、自他共に認める素直な行動だったはずなんですよ。
お礼
はい、何も聞いていなかったら受け取ってお礼の電話を掛けました。 素直というのは結局周りが決めるということですね。つまり私はわがままな捻くれ者ですね。納得しました。回答ありがとうございます。
- blueberry100
- ベストアンサー率50% (4/8)
世の中、真心だけで動く人って結構少ないです。 何かをするには、相手に喜んで貰いたいから、それを評価して欲しいからって気持ちがどこかにあるんですよ。神様でもない限り。 身内であっても、手放しでかわいいであろう孫であっても、そういう気持ちは潜んでいます。 腹の底にある「確信」ではないけど「確実」にある評価されたい気持ちに逆らうと、なぜだか肩身の狭い思いをしなくちゃなりません。 素直であることが正解でもなく、建前で行動することもこれから大人になるにつれどんどん増えますよ~。 けど、まだまだ高校生。 気持ちの通りに行動して、ちょっと嫌味言われて腑に落ちないことは沢山経験してください。 私も思うままに行動して、よく問題児扱いされました。それの何が悪いって心の底から思っていましたよ。
お礼
つまりひねくれていないってことでいいですか? 建前については大人になってから考えます。回答ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
つまり私はただの子供ってことですね。納得です。私には捻くれ者を語るほどの素質はないですね!私は「ひねくれ」を誤解していました。本家様、申し訳ありませんでした。 素直の新しい意味がわかった気がします。スッキリしました本当にありがとうございます。