皆さんは、「資格」をどれくらい重要視されていますか?
僕(20代後半・男)は現在失業中ですが、以前は事務の仕事をしていました。
(前の勤務先が事実上の倒産状態になった為に退職しました)
一応「会社都合」というかたちで退職しましたが
勤務していた時に、度々自分のスキル(能力)の無さを痛感していましたので
すぐに再就職を目指さず、事務に関係した資格の勉強などをしながら過ごしてきました。
ただ、前職をやめてから1年以上経ってしまっていることもありますし
「時間が掛かってでも、難易度の高い資格に挑戦したほうがいい」のか
「何でもいいから、早く就職する為に動き出したほうがいい」のかが
分からなくなってきてしまいました。かなり焦っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが
社員として雇用する場合、「資格」をどれくらい重要視されているのでしょうか?
また別の言いかたをすれば
皆さんが「資格よりも重要だ」と思われている能力(スキル)にはどんなものがあるのでしょうか?
分かりにくい文章だと思いますが、よろしくお願いします。