- ベストアンサー
レーザーディスクプレーヤーの修理について
レーザーディスクプレーヤーの高級機…と言われたPioneerのLD‐S1、LD‐X1、HLD‐X9、HLD‐X0 あたりは現在、メーカーで修理やオーバーホールを受け付けてもらえるのでしょうか? もらえない場合、引き受けてくれる業者さんを紹介していただきたいのですが? どなたかお詳しい方、よろしく御願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パイオニアでは、レーザーディスクプレーヤーの部品保有期間を生産終了時を起点として8年間としています。 その期限は、LD‐S1=1996/08月、LD‐X1=2003/03月、HLD‐X9=2010/07月で、HLD‐X0はわかりませんが、HLD‐X9より生産終了が早かったのは確かです。 http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/ld_info/qa.html 最終の機種となったのがDVL-K88=2009/7月なので、汎用の部品、たとえば扉の開閉機構のベルトなどは、修理してもらえるかもしれませんが、オーバーホールは可能性は低いと思います。 あえて可能性があるのはHLD‐X9ですが、受け付けてくれるかどうかは不明です。 ただ、最近までかなり丁寧に対応しているようなので、問い合わせる価値はあると思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463816454
その他の回答 (4)
- srxmk3pro
- ベストアンサー率53% (527/980)
もう1件の質問の方が締め切られたので、こちらで回答します。 使用中のREGZA 32ZP2には、いわゆる「S端子」がありません。ここ最近のテレビでは32ZP2に限らず、「S端子」や「コンポーネント端子」など、従来メディアの上位接続端子が省略される方向にあります。 一般的なピンケーブルでテレビと直結した場合と、ブルーレイレコーダーのS端子入力経由でHDMI入力した場合では、後者の方が輪郭にのるノイズが少なかったので、ブルーレイレコーダー経由で接続するに至りました。 「S端子」と一般的なピンケーブルの接続、VHSやDVD-Videoなど、輝度信号(Y)と色信号(C)が分離記録されている場合はともかく、もともとコンポジット信号で記録されているレーザーではどちらで接続した方がいいかは、テレビの入力回路次第ですが、おそらく現在のテレビはそれほど、いい回路を組んでいないのだと思います。 HLD‐X9、HLD‐X0など、S端子出力に力を入れていた後期のプレーヤーの高級機では、S端子出力を生かす方がいい結果がでると思います。LD‐S1、LD‐X1あたりはつないで見なければわかりません。 なお念のため触れておきますが、LD&DVDコンパチ機のコンポーネント端子からはLD映像は出ませんので、LDの高品位接続の役にはたちません。
お礼
盛り沢山なご回答、痛み入ります。 完璧です! 今後とも何かありましたらよろしく御願い致します。
- 宝(@shima_sp)
- ベストアンサー率40% (527/1315)
こんにちは。 Pioneerのレーザーディスクプレーヤーはもう以前から、見なくても断られます。 当方も3台程有り、映りはしても接触不良発生し、修理お願いしましたが、サービスセンターでは相手にしてくれませんでした。 マニアックな方が、2台・3台の良い部品で1台作る程度ではないでしょうか。 ゆえに趣味の世界で、ジャンク品大量保管し商売してる業者を見付けるのは難しいです。 私が、体験して諦めましたので。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
多分メーカーでは部品保有期間を過ぎているので無理でしょうね。マニアックな製品を扱う専門店ならある程度は出来るかもしれませんが、レーザーピックアップなどは部品が無ければどうにもならないでしょうから、難しいでしょう。
もしかしたら生産を終了してから5年経過していませんか? 生産を終了しても5年間は部品を残す義務があります。 5年を経過すると部品を残す必要が無くなるので、 修理は出来ないかもしれません。
お礼
詳細なご回答、ありがとうございます。 たいへん参考になります。 LD-S1・X1,HLD-X9・X0 このあたりはまさに日本を代表する家電ですよね。 本日、パイオニアの修理窓口に連絡してみたところ、 LD-X1でも通常の整備点検には応じてくれるとのこと。 ただし、消耗品のピックアップなどについては代替部品がすでにないようですが。 この回答に力を得て 私でも手の出る範囲で比較的ましなX1を中古で入手してみようと思っています。 またなにかありましたらよろしく御願い致します。