- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験で悩んでいます。)
大学受験で悩む女子の質問
このQ&Aのポイント
- 大学受験で悩む女子の質問。神戸大学を目指す2浪の女子が昨年の大学受験で中止となり、今年もセンター試験の結果が芳しくなかった国語の配点が高い学部を希望している。チュータには安全圏は高知だと言われたが、神戸に行きたい気持ちが強く後1ヶ月で頑張れるか悩んでいる。選択肢として神戸→後期千葉、神戸→高知、千葉→千葉、千葉→高知を挙げており、自分としては一番が理想だが小論文の差が気になる。皆さんの考えを聞きたい。
- 神戸大学を目指す2浪の女子が大学受験で悩んでいます。昨年の受験は震災のため中止となり、今年もセンター試験の結果が芳しくなかったため不利な選択を迫られています。安全圏は高知だと言われましたが、神戸に行きたい気持ちが強く後1ヶ月で頑張れるか悩んでいます。選択肢は神戸→後期千葉、神戸→高知、千葉→千葉、千葉→高知で、自分は一番が理想ですが小論文の差が気になります。皆さんの意見を聞かせてください。
- 神戸大学を目指す2浪の女子が大学受験で悩んでいます。昨年の受験は震災のため中止となり、今年もセンター試験で国語で大失敗しました。希望する学部は国語の配点が高く、不利な選択を迫られています。チュータには安全圏は高知だと言われましたが、神戸に行きたい気持ちが強く後1ヶ月で頑張れるか悩んでいます。選択肢は神戸→後期千葉、神戸→高知、千葉→千葉、千葉→高知で、自分は一番が理想ですが小論文の差が気になります。皆さんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
回答No.2
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1
お礼
胸が熱くなりました。ここまで丁寧に回答して下さって本当にありがとうございます。千葉の後期ですが、なんせ小論文で800点もあるので未知な部分もあって、センターで失敗していても取り戻せるくらい高得点が可能なのかどうかも分からず出願に迷っているところです。 それと高知には知り合いはいないのですが、後期で本当に安全圏として選ぶのならば高知大だとチューターに言われました。 愛媛も香川も前期ならば大丈夫だと言われましたが、せっかくここまで頑張ってきたのに前期で妥協することは自分の選択肢の中にはありません。 奈良女子大も調べてみましたが、わりとセンター重視のようなので私には不利だと思いました・・・