• 締切済み

マンションのパイプスペースについて質問です。

3年前に中古物件のマンションを購入しました。 ようやく当マンションに光回線が入り、契約したのですが、工事に来られた方より、当方の部屋に繋がっているパイプスペースは途中で潰れているか、中で混戦しているかで、部屋の中に光回線を通すことができないとのことでした。 別の方策として玄関の空気口からであれば、通すことが可能ということでしたので、外観を損ねないようにモール等で目立たないように工事するとのことでしたので、その旨を管理会社に確認しましたところ、理事長が例外は許可しないとのことで、却下されてしまいました。 当方の見解としては居住者全員のサービスであって、一部の者が使用できないというのはどうなのか? また、パイプスペースは所有者の責任なのか? 共有物として管理会社に修理してもらうことは可能なのか? 購入してからそのパイプスペースを使ったのは初めてです。 IDFから業者専用の鉄線で通したところ、1メートルぐらいでそれ以上、中に進まないとのことでした。 その場合、共有廊下あたりで引っかかり、部屋までは届いていないと思われます。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

みんなの回答

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.4

私の住んでいるマンションも 7~8年前に 光回線導入となりました 古い契約で フレッツ光です 光回線は 想定外の建築だった為 マンションの1階まで 光ファイバーで来て NTTが機械を取り付け 各家庭へは 既存の電話回線を使いVDSL方式で 使っています 回線スピードは 上限50メガだったかな? 通常使用には 全然不自由していません そちらのマンションでは 個別に光回線を引けるのですね 私のマンションは 住居者全体の話し合いで決まりましたけど 一度マンション側に問い合わせも良いのでは?VDSLで利用可能かもしれないです その辺まで工事会社側は そちらのマンションの事を把握しているかは不明ですので 信用できません 参考になれば良いのですが 

gucci0301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 VDSL方式を確認してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.3

 配管(パイプスペース)が、つぶれているようで、新たな配線が 通らないとの事ですので、既存の電話線を使うVDSL方式での 工事が可能か、確認してください。 マンションの規模が大きい場合、1システム最大32件程度の提供数 ですので、大規模マンションの場合は、数システムを導入する事に なります。そのとき、新型の光配線方式やLANケーブル配線型では無く VDSL方式を1システム入れてもらえば、新規配線NG宅への 提供が可能になるので、管理会社からインターネット事業者に 交渉してもらえば、良いかと思います。 マンション方式の例 http://flets.com/next/mn/fee.html

gucci0301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速、交渉してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

>当方の見解としては居住者全員のサービスであって、一部の者が使用できないというのはどうなのか インターネットマンションでない限り、居住者全員のサービスにはなりません。 インターネットはあくまで個人に対するサービスです。 で、管路が途中でつぶれてしまってるとのことですが、管路は壁に埋まっているため修理は不可能です。 新たに管路を新設するか他の経路でもっていくしかありませんが、理事長が例外を認めないと言っている以上 もうどうすることもできません。 理事長を接待漬けにして、例外許可を取り付けるか。。。

gucci0301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会ったことはありませんが、理事長は堅物のようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

管路は、建物の共有物ですが修理不能です。 (壁に埋まっています。) インターネットは、個別契約のようですので 管理会社に責任は、ありません。 (インターネット代が家賃に含まれていれば管理会社責任になりますが…)

gucci0301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A