※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きることと苦しみについて)
生きることと苦しみについて
このQ&Aのポイント
自分の存在を、なかったことにしてしまいたいと、毎日のように思います。生まれてこなければ、自分も周りの人もこんなに苦しめることはなかっただろうと。
もう20年以上は生きてきて、世間では大人として扱われるべき歳なのですが、しっかりした職には就けていません。家計に負担をかけたくなくて、アルバイトは一応しているものの、何をやっても人並みにできません。
私が死ねば、家族には計り知れないショックを与えてしまいます。しかし私が生きていても私や周りの人が苦しいし、家族にも結局長きにわたって迷惑をかけ、苦しめてしまうことになります。
自分の存在を、なかったことにしてしまいたいと、毎日のように思います。
生まれてこなければ、自分も周りの人もこんなに苦しめることはなかっただろうと。
もう20年以上は生きてきて、世間では大人として扱われるべき歳なのですが、しっかりした職には就けていません。
家計に負担をかけたくなくて、アルバイトは一応しているものの、何をやっても人並みにできません。
いくら続けても、頑張っているつもりであってもできないので、上司や仲間からは、怒られない代わりに軽蔑の目を向けられるようになりました。
私のような者は軽蔑されて当然だと思っていますから、そういう態度を取られることには何の問題もありませんが、仕事仲間に迷惑をかけてしまっていることは苦しいです。
また、彼らも本当にそうした態度を取りたいわけではないでしょう。みんな仲良くしたいはずです。なのに私が仕事をできないせいで、不満が募り、つらく当たらざるを得ないのだと思います。
私の存在が彼らをそうさせてしまっているのだと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
死ぬことはよく考えます。私が死んでも私は大して困りませんし、世の中の多くの人も関係ないでしょう。しかし、遺された家族がどんなに苦しむか想像すると、胸が張り裂けそうになります。
私の家族は、私にはもったいないくらいよくできた人たちで、人生の落伍者とも言うべき私を見捨てることなく暖かく接してくれます。
ですが、家族のためだけに苦しい気持ちをねじ伏せて精一杯生きようと思うことは、なぜか私にはできません。
自分にはもったいないくらいの素晴らしい家族、と口では言っておきながら、その家族のために前向きに生きることすらできないのです。
能力がないのはある程度仕方ないとしても、気持ちのありようを決めるのは自分のはずなのに、人として正しい心を持つことすらできないなんて。
自分が嫌で嫌で嫌で、たまらなくなります。
私が死ねば、家族には計り知れないショックを与えてしまいます。大いに迷惑だってかけるでしょう。
しかし私が生きていても私や周りの人が苦しいし、家族にも結局長きにわたって迷惑をかけ、苦しめてしまうことになります。
マイナスとマイナスの天秤で、どちらに転んでも誰かが苦しみを背負うことになる。
どうしてこんなことになってしまったのでしょう。
言っても仕方ないのはわかっていますが、私が最初から生まれてこなければ、こんなことにはならなかったのに。
どなたか、せめて皆の苦しみを軽減する方法をご存知ではないでしょうか。
今後どうするとしても、今のままでは耐えられないのです。
そんな魔法のような解決法などないかもしれませんが、皆さんが普段どのように考えながら生きていらっしゃるのか知るだけでも、私にとって何かの手がかりになるかもしれません。
ご回答よろしくお願いします。
長々と失礼しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 あたたかいお言葉、本当に嬉しいです。 自分に多くを求めすぎるせいで苦しんでしまう、ということは確かにあると思います。 ありのまま自分を受け入れられるようになるまで……時間がかかるかもしれませんが、少しずつ意識していくのが最善なのでしょう。 がんばります。