※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フェーズテックPS-EA5)
フェーズテックPS-EA5導入の価値はあるのか?
このQ&Aのポイント
フェーズテックPS-EA5は専用AC電源ユニットで、低音の供給を向上させる効果があるとされています。
しかし、フォノイコレベルでは電源の重要性はそこまで高くないとも言えます。
購入前に十分に検討し、店員のアドバイスに過剰な期待をしないことが重要です。
以前、フォノイコライザーアンプについてアドバイスをいただき有難うございました。
その後、フェーズテックのEA-5
http://www.phase-tech.com/html_japan/productspage_ea-5.html
を購入して、その高い解像度、キレのよさ等に大変満足しています。
ただ、何となく低音の量感に乏しいかな、と感じだしたので行きつけのオーディオショップに行ったところ、専用AC電源ユニットPS-EA5を薦められました。
http://joshinweb.jp/sound/5330/4560265810159.html
理屈では特に低音域で電源が脆弱だと不利だというのは分るのですが、たかがフォノイコレベルでそんなに電源が重要だとはおもえません。というかACアダプターの供給する電流で十分だと思うのです。
しかし、店員さんは売らんがためか、しきりに勧めてきます。電流が十分供給されていても、クリーンな電源電流が大切なのだそうです。
そこで質問ですが、PS-EA5を導入する価値はあるのでしょうか。小生薄給のため試しに買ってみようという余裕はありません。でも音にはこだわりたいので、少しでも効果があれば購入したいです。それとも単なる店員さんのセールストークに乗せられているだけなのでしょうか。
よろしくお願いします。
お礼
私も現状でそれほど不満はないのですが、趣味としてオーディオを楽しんでいるので少しでも良い音が出るなら欲しいところです。 回答者さんは理論にも詳しいんですね。羨ましい、、、 ご指摘のノイズの問題があるので、購入する方向で考えてみようと思うようになりました。 ご回答ありがとうございました。