- ベストアンサー
ブルーレイのバックアップ方法教えてください
- 旧来のDVからAVCHDのビデオカメラに変えたため、ブルーレイにバックアップする方法を知りたい。
- ビクターのカメラを使用し、IOデータの外付けブルーレイドライブで焼くことに成功。
- 一枚焼いてからコピーしたいが、DVD FAB8を使う方法がわからない。PCはXPで外付けブルーレイドライブは認識できる。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
実際にBlu-rayの再生ができないパソコンでやってみました。 機種はDELL Precision450 WindowsXP メモリ2GBで、ドライブはUSBで外付け、ビデオカードはWinFast GT7300という今となってはのスペックで、再生など全く不可能です。 ハイビジョンカメラで撮影したものをBlu-rayに落とし、これをDVD Fabで25GBのBlu-rayに圧縮コピーしてみました。 確かに時間はかかりますが、問題ないコピーができ、再生等でも私の目で劣化は見られません。 このソフトに関しては設定が容易なことと、圧縮コピーが可能なことで重宝しています。
その他の回答 (4)
- thunder-bird
- ベストアンサー率26% (304/1143)
ブルーレイの再生が正常に出来ないパソコンでコピーは無理です。 メディアの読み込み<メディアの書き込み<メディアのコピー ・・・この順番で一番パソコンに負担が掛かるのがコピーです。 依って再生が出来ないパソコンでブルーレイのコピーは出来ません。 やろうとしたら恐らくパソコンがフリーズします。 >PCはXPですが、外付けブルーレイドライブはしっかりと認識でき、 PC自体に、ブルーレイがあることは認識できます。 これはブルーレイドライブがあるなら当たり前の事です。
http://www.junglejapan.com/products/av/dvdfab/premium/ 代理店のホームページを見れば一目瞭然です。 当方は有料版ユーザーで、私も実験的にハイビジョンカメラでBDビデオを作ってコピーしてみました。 本当はBD⇒DVD変換なども考えて買ったソフトですが、パソコンがXPの古いもので、HDD容量も小さいので、1時間2時間になるとちょっと躊躇しています、BD⇒DVDもかなり時間がかかる印象でした。 簡単に手順を書くと、DVDFabを起動させてBDをセットすると勝手に読みに行き、入力元にセットしたBDが現れます。 左の窓でBlu-rayコピーを選んでフルディスクを選択、出力先に書き込みドライブを指定(うちはドライブは1個なので入力元と同じ)、開始ボタンをクリックするだけです。
お礼
コピー自体は、無料バージョンでできたのですが、 DVDの様に、VIDEO_TSを焼けば良い等、 ブルーレイではどうして良いのか解りませんでした。 ただ、自分で焼いたビデオカメラからのものなら、 単に中身をそのままコピーすれば良いのですね。 書かれていますように、DVDしか見れない人もいるので、 ブルーレイからDVDにできる機能は非常に便利で良さそうです。 体験版も試してみたいです。 ありがとうございます。
- lilam001
- ベストアンサー率49% (289/579)
焼いたディスクが再生できるなら、PCで読み込みエクスプローラで開いて中身を丸々コピーします。 それをImgBurnなどで別なディスクに焼いていけばいいです。 ImgBurn→http://www.imgburn.com/index.php?act=download
お礼
実はPCはスペックが低く、モニターも古いので、 PCに認識はしてくれますが、再生はできません。 再生はブルーレイレコーダー(レグザ)を使用しています。 IOデータのブルーレイドライブで焼いたものを、 PCで認識はできるので、その中身を単に、 データとして他のブルーレイに焼くだけで良いのですね。 ありがとうございます。
有名なDVD FABって何も違法?なソフトつかわんでも、単にコピーすればいいだけですよ^^ ところで、子供さんとご両親はブルーレイが再生できるんですか?
お礼
最初に焼いたブルーレイの中味を、データとして単にコピーして焼くだけですか、、。 どうもブルーレイというだけで、敷居が高い感じで、。 両親は再生可能、子供は、将来のためにとっておくだけですが。 将来は、また違うものが、あるでしょうけど。 より大きな容量が簡単に保存再生できるような。
お礼
ありがとうござます。 こちらのPCも古く、スペックがかなり低いため それにモニターが対応していませんので、PCでの再生は あきらめています。 ただ、コピーだけなら、できるかなと、試していました。 いろいろ調べましたが、DVD Fabを使えば、コピーはできそうです。 ただ有料でないと、25Gに圧縮するのは出来なくなってしまうのですよね。 いろいろと検討してみたいと思います。