• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:取引会社の状況について教えて下さい)

取引会社の状況について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 支払いを拒否し、連絡も取れない取引会社の状況を教えてください
  • 取引会社の社長の生活や会社の状況に問題があります。売掛金の回収は難しいと思われますが、会社の行く末はどうなるのでしょうか?
  • 取引会社が支払いを拒否し、連絡も取れない状況になっています。会社の電話は留守電で、社長の車も古くなっています。このままでは会社の存続が危ぶまれますが、一体どうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>日中は不在で夜間は在宅ですが、ドアを開けずインターホンの応答もありません。 本当に、夜間在宅なのでしようかね? 夜逃げをする場合は、日中でも「部屋の電灯を点けた状態+冷蔵庫などの電気を入れたままの状態」で逃げ出します。 居留守!の状態を、長く保てば保つほど遠くへ逃げる事が出来ますからね。 >ノンバンクって銀行が事業資金を貸してくれない時の最終手段ではないですか? とも限りません。 ご存知の様に、サラ金大手のプロミスは「三井住友銀行の完全子会社」となりました。 都銀・地銀などでも、無担保無目的融資は「グループのサラ金が、審査・保証業務」を行なっています。 ノンバンクの根抵当権は「その金額まで、事務所を担保に融資する!」という契約です。 要するに、クレジットカードの限度額なんです。 銀行でも、自営業者に融資する時は「社長名義の不動産に、根抵当権を設定」しますよね。 今回は、住宅が既に銀行の抵当に入っている為にノンバンクが事務所に根抵当権を設定したのでしよう。 >売掛金は回収出来ないと思いますが 質問者さまが持っている債権額が分かりませんが、60万円以下ならば「小額訴訟制度」が利用出来ますよね。 必要書類と訴訟手数料(数千円)で、即決で判決が出ます。 相手側が簡易裁判所に出廷しない場合は、被告は100%原告の請求を認めた事になります。 相手側が持っている「腐ってもベンツ」を、差し押さえる事も可能ですよ。 100万円以上の債権だと、地方裁判所での訴訟になります。 が、同じく「腐ってもベンツ」を差し押さえる事が可能です。 >この会社の行く末はどうなるのか教えて下さい 一般的な事ですが・・・。 先ず、銀行・ノンバンクが「担保差押さえ+競売手続」きに入ります。 実質的な、倒産ですね。 それよりも前に、金融機関側又は相手側から「破産申請」を行う事もあります。 この場合は、裁判所掲示板に「相手側社長・会社に対して、債権を持っている場合は届け出て!」と公示されます。 質問者さまは、債権の証拠と額を指定管財人に提出する必要があります。 管財人が認めれば、破産者名義の財産から「債権の額に応じて分配」を受ける事が出来ます。 まぁ、涙ほどですがね。 泣き寝入りよりは、マシです。

12101011
質問者

お礼

細かく説明をしていただき ありがとうございました。今後をよく見極めたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

     

12101011
質問者

お礼

意味が分かりません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A