締切済み 有り余るお味噌汁 2012/01/14 20:51 を、普通に汁物として頂く事があきたとき、どう変えて食しますか。 アンケートです。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 localtombi ベストアンサー率24% (2911/11790) 2012/01/14 21:10 回答No.3 ご飯と混ぜておじやにします。 ちょっと柔らかめにして、卵とネギを混ぜて食べます。 質問者 お礼 2012/01/14 21:23 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#146890 2012/01/14 21:07 回答No.2 とろろ汁:長芋をすりおろし、お椀にそそぎ、わさびをつける。 そこにお味噌汁を温めて注ぎ、混ぜる。とろろ昆布を加えても美味。 ご参考にどうぞ。(*^。^*) 質問者 お礼 2012/01/14 21:10 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 DESTROY11 ベストアンサー率23% (809/3508) 2012/01/14 20:55 回答No.1 「大量の味噌汁があり、普通に食べるのに飽きた場合、どのように手を加えますか?」ですかね? 具にもよるけど、別な具を追加するくらいかな。 あとはゴハンにかけて猫まんまにしたりするくらい。 他の質問も見ましたが、日本語練習中のようですね。がんばってください。 質問者 お礼 2012/01/14 21:03 猫まんまは 鰹かけご飯だと認識いたしておる 質問文章変えしこと おおきにじゃが、違う場合もおありじゃな ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A お味噌汁って、毎日? お世話になります。 結婚してからほぼ毎日、夕食を作っていますが 「えっ、今日もお味噌汁あるの?」と主人に言われ 私は反対に「えっ、毎日汁物があるのが普通じゃないの?」と聞き返しました。 これは家庭によって違いはあると思いますが、皆さんの家庭ではどうでしょうか? 汁物(お味噌汁やスープ類)は、毎日の食卓にかかせないものですか? それとも、毎日ないものなのでしょうか? 自分の生まれ育った環境が一般的だと思いがちなので、 皆さんの意見が聞いてみたいです。 お時間がありましたら、回答お待ちしております。 それと、意外なお味噌汁の具があれば、教えてください。 先日ニンニクをお味噌汁の具にすると回答した時に、 質問されたかたに驚かれました。 もっと珍しいよ!と思われる具があれば、教えてください。 宜しくお願いします。 カレーに味噌汁は合わないですか? カレーの時は汁物は無しにしますか? ご飯とお味噌汁の位置について つまらない事なのですが、気になったので 教えてください。 私は今までの親の教育や、学校のテーブルマナーで 教わった事の影響で、食事をセッティングする際に、 ご飯は左側、汁物は右側にするものだと ずっと思っていました。 しかし、最近料理番組やドラマなどで、ご飯と 汁物が逆になっている事が多く、どちらがマナーと しては正しいのか、わからなくなって来ました。 うちの旦那さんは、まったくこだわらない人で、 親からも何も言われた事がない、というので びっくりしてしまいました。 皆さんは、こういう事にこだわってセッティング したりしてますか? 何故ご飯は左、味噌汁は右なんでしょうか? 「ご飯を右・汁物を左にと逆に置くのは、仏様(亡くなった方)のお供えの方法で、生きた人間はご飯が右・汁物は左に置かなくては縁起が悪い。」といいますが 仏様が召し上がるんだから、仏膳と言っても 仏様の方から見たら左・ご飯、右・汁物で同じに思うし 子供なんかは右に汁物が在るためにおかずを取るのに袖を引っ掛けて味噌汁を倒すなんて事があるし 箸は右利きの人は右に箸をもつんだから左にご飯 汁物の両方をもってくればいいのにといつも思います 仏膳とは 何が正解なんでしょうか? お味噌汁の作り方がわかりません。 最近結婚したばかりの新米主婦です。 ホッとするような「お味噌汁」が作れなくて・・・。 具のせいではなく、汁物が悪い気がします。 私の作り方のどこがいけないのか、又アドバイスをお願いいたします。4人分です。 1.煮干し10個&鰹節パック半分をお茶パックに入れる。 2.鍋に4カップ水を入れ、1も入れ沸騰させる。 3.具を入れる。 4.お味噌をおたま3分の4の量を溶かす。 5.「ほんだし」を入れる。 6.1を取り除き、出来上がり。 いかがでしょうか? 味が薄いのか、最後は「ほんだし」の量で調節しています。 アドバイスをお願いいたします。 お味噌汁やスープのつくりおき 具沢山の汁物をある程度まで作りおきしたいと思います。 以前なにかの記事で「色々な具材をいっぺんに出汁で煮ておいて 冷蔵庫に保管し、毎朝温めて味噌汁にして食べる」とありました。 (確かジャーナリストの櫻井よしこさんだったと思うのですが 定かではありません) その記事では一週間分くらいと書いてありましたが、同じような やり方をしている人いらっしゃったら教えてください。 朝お弁当を作るようになってから時間がなくてパン食にしていたの ですが、やはり和食に戻したいのです。 何かほかにコツがありましたら教えてください。 食事の時お味噌汁は欲しいですか? 私はあっても無くても大丈夫ですが、夫は必ず欲しいタイプです。 1.お味噌汁は絶対欲しい 2.あってもなくてもかまわない 3.味噌汁に限らず、スープ等でもいいが汁物は必要 皆様は何番ですか? 条件は主食が「ごはん」の時という事でお願いします。 出来ましたら性別もお願いします。 回答よろしくお願いいたします 私の周りは、奥様は2番だんな様は1番と言う方が多いです。 私はどちらかと言うと、パスタの時の方が必ずスープが欲しくなります。 日本人は味噌汁を食べ過ぎか? 日本人は味噌汁を食べ過ぎか? 味噌汁は日本の食卓には欠かせないものだそうな。 味噌は体に良いが塩分も多い。スナック菓子どころではない。 和食は体にいいと聞いた。でも味噌汁だけは必要性に疑問が残る。 【アンケートその1】 あなたは味噌汁を平均で一日何杯食べるか? 【アンケートその2】 味噌汁は本当に欠かせないものだと思うか? 【アンケートその3】 日本人は味噌汁を食べ過ぎだと思うか? 以上。 美味しいお味噌汁の作り方を教えて いつも安い味噌で味噌汁を作ってるのですが何故かあまり美味しく感じません。味噌が安いから美味しくないって事はありえるのでしょうか?でも実家の母は普通の味噌なのにとても美味しく感じます。何か美味しくなる味付け、具、とにかくお味噌汁が美味しく出来るようなアドバイスをお願いします!安いと言っても 一応マル○メなんですけど・・。お母さんに電話で聞きましたが何でだろうね?と言うだけです。 ご飯とお味噌汁の位置 ご飯とお味噌汁(汁物)をテーブルにセッティングする際の位置を教えて下さい。 私は、関東出身で、お味噌汁は右・ご飯は左と教えられましたが、関西出身の主人曰く「関西では逆だ(お味噌汁が左・ご飯が右)」だと。私は、それは亡くなった人にあげるご飯&汁物の位置だと教えられたので、凄く違和感があります。 主人の家族に尋ねても「どっちでもいいんじゃないの?」「気にしたことないから分からない」との答え。関西出身の知人もいなくて、答えが出ません。 毎食、主人に私が出したご飯とお味噌汁の位置を直されており、非常に気持ちがモヤモヤしています。 どなたか、ご存知であれば是非教えて下さい。 高血圧予防的には味噌汁は飲まない方が良いんですよね 高血圧予防を考えれば、 朝は味噌汁ではなく、お茶にした方が良いんですよね?当然。 寒くなると汁物美味しくなりますが。 味の薄くした味噌汁なんて美味しくないし。 味噌汁作るとき味噌はどのくらい入れるもの? 普通に味噌汁を作るときですが、味噌はどれくらい入れるものなのでしょうか? いつも適当に入れているのですが、味が濃い口な方なので、なんかいつも入れすぎているんじゃないかと思うので、標準的な量を知りたいのです。 家庭によって、使う味噌の量は違うとは思うのですが・・・ 水何cc(ml)に対して、大さじすりきり何杯とかで表現してもらえると助かります。 ちなみに、味噌は出し入りの普通の赤味噌です。 よろしくお願いします。 おいしい味噌汁の作り方 うちの妻の作る味噌汁はオーソドックスなので 味にちょっと物足りなさを感じます。 以前に勤めていた社長宅でご飯をごちそうになったとき 社長の作った味噌汁のおいしかった事。 何杯でもおかわりしたいほどおいしかったです。 その当時は、料理にあんまり興味がなくて作り方などは教わらなかったんですけど 今は、自分で結構料理したりするので嫁が作る味噌汁よりもおいしい味噌汁が作りたいのです。 どなかたおいしい味噌汁を作るレシピ、分量などを細かく教えてください。 ちなみに、うちの嫁が作る味噌汁は 粉末のだし汁と具をいれて、後は普通に味噌をいれるだけです。 みそは、合わせ味噌を使っています。 味噌汁の作り方 男性の一人暮らしで自炊をしています。今住んでいるところは小さなキッチンで、コンロが1つしかありません。なのでメインのおかず以外は出来るだけ簡単な方法で作れればいいなと思っています。 最初はインスタント味噌汁を買っていましたが、あまりおいしくありません。・・で、質問ですが、普通に売ってる味噌汁を買ってきて熱湯を注ぎ、乾燥ワカメとか入れて作るのって食べても問題ないのでしょうか?味噌汁の作り方は昔、家庭科でならった事もあり、作ることは一応できます。ただ習った内容はだしと味噌汁を入れて、煮立たたさない程度に火にかけていたように記憶してます。 気になっているのは火にある程度かけず、お湯を注ぐだけでもよいのか?というところです。やっぱり衛生的にあまりよくないのでしょうか?元々、発酵食品なのであまり衛生的に問題ないのでは・・と勝手に思いこんでいるのですが・・・。教えていただければ有難いです。宜しくお願い致します。 味噌汁について 味噌汁についてなんですが、個人的には熱くてフーフー言いながら汁を飲みたいのですが人によってはぬるくても良いと言う人もいます。普通は熱い物と思って良いのでしょうか。 味噌汁になにかが足りない 味噌汁の味付けをいりこのダシを取って、具を入れて味噌を入れてます。 ですが、食べても何かが足りません。 簡単に言うと味が薄いんです。 普通、ダシと味噌だけですか? 味噌汁を作ったものの。 味噌汁を作りました。 しかし、結構面倒なので、一度作ったのを一週間くらい保存したいのですが、可能でしょうか?。 タッパーに入れて普通に冷蔵保存でどのくらい持つでしょうか?。液体なので冷凍保存はありえないですよね?。 味噌汁の作り方 単身男22歳です…。 スーパーで売ってるマルコメ味噌を鍋に水を入れて沸騰させて、 味噌をいれるのですがいつもうすかったり、濃すぎでしょっぱかったりです。 水何ccと味噌はおおさじどのくらいで普通の味噌汁ができますか? 1人分で教えて下さい。 味噌汁の素がたくさんあります。 お湯を注いで味噌汁にするタイプの素がたくさんあります。 フリーズドライじゃなくて、生みそタイプってやつです。 これを普通に味噌汁として頂くには、食べきれなくて、 消費期限が来てしまいそうなのですが、 他に料理に使えるとしたら、どんな料理が出来るでしょうか? もともと味噌料理をあまり知らなくて、味噌汁かシギ焼きくらいしか 作った事がなく、普通の出汁が入ってないお味噌も、一つ買うと なかなか使い切りません。 普通の味噌が、まだ2つストックあるのに、味噌汁の素もたくさん なので、ちょっと困っています。 使い道、味噌料理、一度にたくさん使うレシピがあったら 教えてください。 みそ汁をすすって・・・ しょっぱかったとき、思わずなんて言いますか? 私は、 「うわっ!からい!」 と言います。 しょっぱい時にからいって言いませんか?私は日常的に使っていたんですが、友達に、 「え?みそ汁辛いの??」(ピリ辛の意) と言われてしまいました。 私は しょっぱい=からい は普通の日本語だと思って使っていたんですがこれ変ですか? 私と友達は出身県が違うので方言なのかなあとも思ったんですが・・・。 みなさんは、煮詰めすぎて声を出してしまうくらいみそ汁がしょっぱいときなんて言いますか? そんなみそ汁は飲んだことがありませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。