• ベストアンサー

みそ汁をすすって・・・

しょっぱかったとき、思わずなんて言いますか? 私は、 「うわっ!からい!」 と言います。 しょっぱい時にからいって言いませんか?私は日常的に使っていたんですが、友達に、 「え?みそ汁辛いの??」(ピリ辛の意) と言われてしまいました。 私は しょっぱい=からい は普通の日本語だと思って使っていたんですがこれ変ですか? 私と友達は出身県が違うので方言なのかなあとも思ったんですが・・・。 みなさんは、煮詰めすぎて声を出してしまうくらいみそ汁がしょっぱいときなんて言いますか? そんなみそ汁は飲んだことがありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242774
noname#242774
回答No.13

大阪出身、横浜在住者です。 長年、「辛い!」でしたが、横浜に引っ越してきてから、こちらの人に「しょっぱい」だと指摘され続け。意地でも直すものかと(笑) 皆にバカにされ続けて、更に意地になって語源を調べました(更に笑) 語源(古語)は「鹹い(からい)」です。私はいにしえからの伝統を守るの日本人と言う事を皆に証明したのです(大笑) 友人にその後指摘されたのが、 ・「しょっぱい」も「からい」も方言。 ・「しょっぱい」は「塩辛い」の訛り、「からい」は「塩辛い」の省略形、  どちらにせよ「正しい日本語は塩辛い」 だそうです。 横浜住まい8年目、私も立派な「しょっぱい」派の仲間入りです。 (最近は「からい」って聞くと唐辛子の辛さしか思い浮かびません)

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 語源を調べるなんてすごいですね。 じゃあ私はいにしえからの言葉を守る日本人ということですね!笑 私は10年中国地方に住み、関東に来て10年になります。 引っ越してきたばかりの時は、「靴、服」のイントネーションでバカにされて意地でも直したのを覚えています。 でも、「からい」はノータッチのまま10年経ちました。 私はこのまま「からい」で通そうと思います(^_^) しょっぱいも方言?関東地方の方言とか? 塩辛い!ってとっさに言うには言いにくいですよね。

その他の回答 (14)

noname#110269
noname#110269
回答No.15

一口飲んで、 ちょっと「濃かった」と言います、 お味噌汁が濃いと飲まないですね、自宅だと出汁を足します、 暑くなっても、お味噌汁は毎朝用意します。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても冷静な判断ですね。 それに夏でも朝ご飯は大事ですよね。 我が家では朝のみそ汁は大体昨日のです(^^;) なので、本当に塩辛いです。塩辛いだけでなく、いろ~んな物が溶け出していそうなみそ汁です。とろみがついてます(笑 でも正直朝から味にこだわっている時間は無いのです。 私はいきなり掻き込んで食べるので冷静な判断はできず、「からっ!!!」と叫んでしまうのです。 久しぶりに朝作ったみそ汁が食べたいです。 よく考えたら塩辛いみそ汁に一番合う言葉は「濃い」かもしれないと思いました。

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.14

塩辛いことを私の地方では「くどい」というのです。 ですので、そのような場合には、 「くどっ!」 というでしょう。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 塩辛いことを「くどい」というのですか。 ニュアンス的には分からないでもないかも。 でもくどいと言われると塩辛い以上のことを想像しますね。 私が作ったみそ汁でくどいと言われたら「ま、ま、ままずかったかな(-_-;)」と想像すると思います。 まあそれ以前に塩辛いわけで料理の才能は皆無ですが(^^;) 関係ないか笑

noname#95653
noname#95653
回答No.12

私(わたくし と 読ん下さい)は、 「あのー、少し ”からい” かなー と思うんですけどー・・・  いえ・・これは これでおいしいです」と言って食べます。 

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また「からい」派ですね! ・・・なんだか言うに言えない空気が漂っていますね。 やっぱりせっかく作ってもらったのに文句言っちゃいけないですよね。 私はからいって言いますけど(^_^) いくら大豆料理でもからすぎると身体に悪そうです。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5720)
回答No.11

そんな味噌汁を食べた事あるかなあ。 だまってそのまま食べるか、湯で薄めると思う。 とりあえず、何も言わないと思う。 私は無意識にイヤミを言う事があるらしいので、 もし何か言ったとしたら・・・。 「海水で作ったの?」とか、 「いい塩梅ですこと」とか言うかも知れません。 言葉は自然に出てきますので、もしかしたら、 「からい」と言う事もあれば、「しょっぱい」と言う事もあります。 突然の言葉で「塩辛い」は出てこないかな。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は大学生なんですが、学校の学食のみそ汁が濃縮還元のようなみそ汁で(言い過ぎ?)、飲むたびに言っているかもしれません。 学食なのでずっと煮てるのかもしれません。 「海水で作ったの?」これいいですね! 作った相手にさりげなくダメージを・・・(-_-) 塩辛い!は突然の言葉としてはあまりないかもしれませんね。 自分で無意識に言う言葉は誰かに指摘されないと無意識すぎてなんて言ってるのか分かりませんよね。

回答No.10

「しょっぱい」、「辛い」は明確に使い分けます 料理するときのことを考えれば使い分けるほうが自然な感じがします

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、お料理教室などでは区別されていないと混乱しそうですね。 今まで「からい」という言葉でよく相手にしょっぱいというのが伝わっていたなぁと思います。

noname#61977
noname#61977
回答No.9

「しおっからい!」ですね。 関西生まれなのでダメですね、辛いのは。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しおっからい!は、塩辛いが訛ったものでしょうね。 関西はなんでも味が薄いですよね。 前、京都に行ったとき、煮物が温野菜に感じました。

noname#66445
noname#66445
回答No.8

「からい!」ですお(^ω^) 漢字では…「鹹い」ですかお(^ω^) 「こい!」とも言いますお(^ω^) 「この鯉こく、こい!」…書かなきゃ良かった(-_-;)

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「からい」派?が久しぶりに出ましたね。 「こい!」は私もも言うかもしれません。 鯉こくって食べたこと無いんですが漢字では「鯉濃」って書くみたいですね。 ・・・からそう笑

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.7

味噌汁限定で言えば、「しょっかれー!」ですね。 ただしかなり「しょっぱい」場合ですが。 一応東京です。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「しょっかれー!」ですか? それはまた別の方言のような気がしますね(^_^) 東京と言うことは「塩辛い」を江戸っ子風にしたような感じでしょうか。 なんだか粋な感じです。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.6

多分、方言です。 もっとも、標準語は東京近辺の「方言」がベースなので、まぁ、いろいろあるわけですが。 因みに、塩辛いことを、大阪近辺では「からい」と言いますが、標準語では「しょっぱい」と言います。 因みに > みなさんは、煮詰めすぎて声を出してしまうくらいみそ汁がしょっぱいときなんて言いますか? 「しょっぱっ」って言います。北海道弁? です。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり方言の線が強いですね。 私は住まいは関東圏なんですが、私を含めほとんどの家族は関西よりも西の育ちです。 家ではみんなそう言っていたから今まで気付かなかったんでしょうね。 私は関東に来て10年くらいです。 今では完璧に標準語を喋っているつもりでしたが思わぬところに名残がありました。 「しょっぱっ」って、しょっぱそうですね~。 北海道弁では「なまらしょっぱい」とかかと思いました(^_^)

  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.5

自分は「塩辛い」っていいます。 しょっぱいの意味があります。 「辛い」という言葉をを辞書で引くと 1 トウガラシ・ワサビなどのように、舌やのどを強く刺激するような味である。「インド風の―・い料理」→五味(ごみ) 2 (鹹い)塩気が多い。しょっぱい。「―・い煮つけ」甘い。 3 甘みが少なくさっぱりとしていて、ひきしまっている。酒の味などにいう。「ワインは―・いほうが好みだ」甘い。 4 評価の基準などが厳しい。「―・い採点」甘い。 5 つらい。苦しい。「―・い目をみる」 6 残酷である。むごい。 7 危ない。危うい。 8 気にくわない。いやだ。 ですのでしょっぱいという意味もあります。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 塩辛い に一票入りましたね(^_^) 私も塩辛いと言う意味を込めてからいと言っています。 おお!調べていただいたんですね。ありがとうございます。自分でも調べるべきでしたね。 確かにしょっぱいと言う意味ありますね。 あるのになんでしょっぱいと言う言葉が普及したんでしょうね。 ピリリと辛い方と区別するためでしょうか? 最近は、私がピリリの方の辛いを使うと、友達に「どっちの辛い?」と聞かれるようになってしまいました。区別が必要なのかも? 余談:8番目の気にくわないっていうのも「辛い」の意味に含まれるんですね。世知辛いに近いのかな?