- 締切済み
冷蔵庫の設定温度について
一人用の小さい冷蔵庫(冷凍庫と冷蔵庫は分かれてます)を使用してます。 温度設定を見たら、冷蔵庫も冷凍庫も冬は強となってましたが、府に落ちません。 何故、冬なのに温度設定が強なんですか? 節電の為には、設定はどのようにするのが一番良いのでしょうか? やはり、冬→強ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- souji77
- ベストアンサー率34% (489/1427)
ご質問のような表記の機種は相当古い製品ではないでしょうか? 製造から20年以上経過しているようなら、安全面を考えると念のために買い替えをおすすめしたい時期です。(東芝では自社製の製造から25年以上経過した冷蔵庫は使用中止するよう呼びかけを行なっている) ただ、買い換えても一人暮らしサイズの200L以下の機種では省エネ化は思ったほど進んでおらず、電気代に差は出ないかもしれません。
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
まわりの温度が低いから冷却機能が動作しないからです(冷却機能が動作しなければ単なる箱です) ですから温度設定を低くして、半ば強制的に冷却機能が動作するようにしているのです 冬は製氷機能はほとんど働きません、夏なら氷がすぐ出来るのに、冬になると数日もかかることもあります 冷蔵庫内を冷やしたいのなら、設定温度を下げます あまり冷やさなくても良いのなら設定温度を上げます 冷却機能がどうさした時に大電力を消費しますから、冷却機能を動作させなければ節電になります
- shupo
- ベストアンサー率66% (2/3)
冬に強と言う理由は、周りの室温が低くなると 冷蔵庫が冷えていないような錯覚をおこして、 故障かと思ってしまうのを防ぐためです。 極、一般的に、一人用2ドアを使う人の場合(独身一人か2人暮らし) 日中、仕事に出ていて、冬の寒いに帰ってくると 部屋がものすごく寒い場合があります 冷蔵庫の基本設定の温度は★★★スリースターの場合 冷凍室-18℃、冷蔵室+6度になるように設計されています 冷蔵室は場所によって温度が違いますが 3~8℃くらいなので、もし冬に部屋が冷たく 冷蔵庫と同じくらいになっているときに冷蔵庫を開けると 冷えていないように感じるのです。 ちょうどいい温度を知っているのなら 設定温度は一年中同じで問題ないですよ それよりも、冷蔵庫の扉を開ける時間が長いほど 電気はたくさん使いますし、食品の温度も上がります 温度上昇は、食品を早くだめにしますから 冷蔵庫内の温度が上がれば、それだけ食品に影響がありますので 節電を考えるなら、何が何処にあるのか 品物の状態を知っておいて、置き場所を決めて 素早く開け閉めをする事が一番です それと、全体の容量は容積の4~6割、多くても8割に 多すぎても、少なすぎても電気は多く使います 冷蔵庫の周りに物を置かない事も基本です。 もしビールを飲む方なら、飲み頃の温度ってありますよね 冬だから強なんてしたら冷えすぎて美味しくないですからね 食品にも、電気代にも良い温度で使えば問題ないですよ
補足
ありがとうごぞいます。 [まわりの温度が低いから冷却機能が動作しないからです] ・・・なるほど・・・そうですよね。 動作した時に電力消費するから冷却機能を動作させないとありますが、 つまり、どのようにしたら良いのでしょうか?すいません。 理解出来なくて。 冬も夏も中位で良いのですかね?