- ベストアンサー
HDD積み替え時の、各ドライブの認識手順について
こんばんわ 数年前に友人に作ってもらったデスクトップPCのHDDとメモリー購入希望を容量の大きいものに積み替えたいと思っています。 しかし、友人の転勤などで相談できずにHDDを発注してしまいました。できるだけ、再インストールの方向で行きたいと考えております。自分勝手な質問なのですが、教えてくださる方がいらっしゃいましたらお願いします。 (1)今使っているPCのHDDを160GBのものにのせ替えます。OSをはじめCDドライブやグラフィックボードなど再認識させねばならないと思うのですが、今組み立てているままで、全てのドライブなどを再認識させていくことができますか?それとも、全て解体して一つずつ再認識させねばならないのでしょうか? (2)もし一つずつ再認識させねばならない場合、どういう順番で再認識させればよいですか? 当方の所持しているものは、マザーボード、HDD2つ、メモリー、グラフィックボード、サウンドボード、LAN、CDドライブ、FDドライブ、OS(WindowsXP)以上9種類です。 (3)以前使用していたHDDをサブとして使いたいのですが、全てを再認識した後に、OSを入れたままの状態の以前のHDDをdriveDとして認識させ、必要なデータを抜き取ることができますか?やっぱり、CD-Rなどのメディアを使って保存しておかねばならないのでしょうか? 以上3点です。 本当に自分勝手な質問ばかりですので、お時間がありましたらお教えください。PCの組み立てやBIOSについてわかりやすいHPがありましたら、お教えください。 失礼しました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
とてもよく分かりました。 どうにかできそうな気がしてきました。 失敗した時などは、またこのページに質問させていただきます。 よかったらまた教えてくださいね^^