• ベストアンサー

3歳の息子の行動。。。

家には3歳10ヶ月になる男の子がいます。 その子の行動なんですが、理解しづらい行動があるんです。 ホットプレートを机に置くと必ず触るんです。 「熱いから触っちゃだめだよ!」って言っても触るんです。言葉の理解能力はあるし、触ってはダメっていったら「うん、分かった」って言うくせにまたすぐ触るんです。 しまいには「触りたくなくても触っちゃうー」って言って 泣き出します。 ストーブも同様。以前はファンヒーターだったんですが 犬を飼っていてあの熱い風が嫌いらしくて、石油ストーブに買い換えました。 息子には「ストーブ熱いからさわっちゃダメだよ!」って 言ったら「分かった」っていうくせにストーブに近づいて行っています。 最近はホットプレートを出すと「早く片付けて!!」って言って泣いたり、ストーブに火をつけると「お外(廊下の事)にだしてー!」と泣きじゃくっています。 本当に困っています・・ 息子に何がおこっているのでしょうか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.2

 「ダメ!」と言われたことが理解できていても、 「ホットプレート」「さわっちゃダメ」 「ホットプレート」「さわっちゃダメ」 「ホットプレート」「さわっちゃダメ」 「ホットプレート」「さわっちゃダメ」と意識して、 その意識(頭の中の記憶)が注意→興味へとなるのでしょうね。 やっぱり子供はかわいいですね。  何度もヤルと言うことは、 まだ痛い目に(火傷等)会っていないのですよね? ka-mamaさんたちご両親がしっかり護ってあげているから でしょうね。  でも、そうやって護ってあげているうちに、成長していって 理解できるようになると思います。 気を付けないといけないのは、 その理解のキッカケが大やけどをしてだ・・・・  うちの子の達には、火傷しない程度の熱さの時に さわらせて覚えてもらいました。 まず親が先に触って「アッチーー」と言って (少し痛がって)少し脅しておきます。 そして手を取って「さわってごらん。アッチーよ」と言います。 そして実際にさわらせます。 さわる前の脅しが効いて、実際よりも「熱い」と感じると思います。  うちの子は3人ともその方法で「熱いモノ」をクリアしました。 一番下の子は、過剰に熱いモノ恐怖症になってしまって、 「熱くて美味しスープ」すら、怖がる始末でした(笑) この困り事も、「大きな火傷よりマシ」だと思っていますが・・・・ この辺は、やはり一人一人の感受性の違いからだと思います。 子供は画一的なモノではないですから、 個々の違いがあるので、これが絶対という事もないのでしょうね・・・ いまだに日々、学習の毎日です。 (少し成長すると、親の至らない面をカバーする様に というか寛容になってくれます)  ka-mamaさんのお子さんも親の言いつけを しっかり(頭の中で反復して)覚えているから 意識しすぎておこる事ではないのでしょうか? >理解しづらい行動があるんです。 ダメですよ。親が子供を理解してあげないと・・・・ 何よりも基本ですよ。 理解できないでも、護ってあげる事も大事ですし・・・ 「子供の頃の怪我は、親の責任」と言いますから!  小さい頃から家に犬がいるのでしたら、 「ほら。ワンワンも熱い熱い」って言ってるなどの 手を使っても良いかも・・・ ワンちゃんには可哀想ですが、家族同士ですので 犠牲になってもらいましょう(笑)  どうしても(発達という面で)気になるのでしたら、 (私は気に病むほどのことだとは思いませんが) 専門の医師に相談なさってはいかがでしょうか?

ka-mama
質問者

お礼

私が理解してあげないといけなかったですね。 反省。。。。 私もまだそんなにあつくはないホットプレートを触らせていたんですが「あつくないじゃん。。」って冷静に言われつづけていたんです。。「ママは熱いの?ぼくは熱くないよ!」って。 偶然にもきのうストーブで左指先全部をやけどしました。 たいしたことはないのですが全指先に小さな水ぶくれができました。これで、もう分かったと思います。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

三歳男児の母です。皆さんが回答しているように、まだ一度も痛い目にあっていないので、学習出来ていないのでしょう。でも、親としては、一度も痛い目にあうことなく、学習して欲しいですよね。 では、「触っちゃだめよ」と言う時に「熱いのに触っちゃったら、やけどして、アチチになって、酷かったら救急車なんだよ。君がアチチになって、痛くなったら、母さんあなたが大好きだから、心配だし、痛くなってるあなたを見てると悲しい」と言ってみてはどうでしょう?頭では分かっているのに、してしまう、というなら、子供の感情に感情で訴えてはいかがでしょう。好きだから、とか、心配だからというと、子供は子供なりに分かったりする事もあるようです。こう書くと、ものすごい聖母のように見えますが、言っても聞かない時にはしばいたりする普通の母です。

ka-mama
質問者

お礼

子供と同じ感情になって言った時ってなかったです。 いつも私の感情だけを子供に言ってました。 そうですね、子供の感情になって言うのもいいかもしれません。今度いってみます。 偶然にもきのうストーブで左指先全部をやけどしました。 たいしたことはないのですが全指先に小さな水ぶくれができました。これで、息子にも言いやすくなりました。 ご意見ありがとうございました。

回答No.3

まだ3歳ですよね。 ”言葉の理解能力”あるようでないと思います。 ”わかってる”ってことも漠然としかとらえてなのではないでしょうか。ママの雰囲気は”わかってる”って答えを求めてると感じるから、そう答えてるのかもしれませんよね。 例えば、大人なら絶対笑っちゃうほどのキティちゃんの絵さえ、子供は”キティちゃん♪”って喜びますよね?言葉の理解、認識力もその程度じゃないんでしょうか。 私も娘のこの曖昧な理解力によく翻弄されてます。あやしいなって思うときは、”○○ってどういくことかわかる?””うん””どういうことかなぁ?””...。””本当はちょっとわからないかなぁ?””う~ん、ちょっとわからない。”なんてことしょっちゅうです。 ホットプレートやストーブを片付けてって泣き出すのも、先の方がおっしゃるように、お母さんから”熱い、熱い”といわれ続けた結果、見るだけでも熱い(怖い)となるんじゃないでしょうか?触らなければ大丈夫をやはり繰り返し教えて、経験(触らなければ平気)させればいつか本当に理解すると思いうんですが。

ka-mama
質問者

お礼

私がもっと息子を理解してあげないといけなかったと反省しています。 だた恐怖感だけを与えていたんですね。。 偶然にもきのうストーブで左指先全部をやけどしました。 たいしたことはないのですが全指先に小さな水ぶくれができました。 これで少しはわかってくれるかなーとはおもっています。 ご意見ありがとうございました。

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

特定のものに与えられた恐怖感です。 ホットプレート、ストーブがあるときは怒られるものという恐怖感です。 言葉だけの躾や教育の弊害と思います。 注意だけでなく一、二度くらいは火傷のしない程度の熱いときに触らせて体験で教えることが必要なこととです。 「百聞は一見に如かず」教えること百回より一回の体験が身に付くと言うことです。 嫌な回答で御免なさい、

ka-mama
質問者

お礼

そうですよね。。 偶然にもきのうストーブで左指先全部をやけどしました。 たいしたことはないのですが全指先に小さな水ぶくれができました。。 これできっと分かったと思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A