- ベストアンサー
成人式の振袖。
和服に全然、詳しくないので、ちょっと 感覚がずれた発言かもしれません。 毎年、感じるのですが 普通の留袖の着物姿は老いも若きも美しいと思います。が あの成人式のときの振袖だけは、なんだか野暮ったいというか 和服に感じられるキリッとした清潔感がまったくなく どこが美しいのかわかりません。 こんなふうに、感じるのは変ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
変ではないと思います。とても正しい感覚をお持ちだと思いますよ。 私もまったく同じように感じます。 なぜ野暮ったいか。それは今どきの成人式がコスプレ化してるからです。 テキスタイルの技術が進んだことでそれらしい振袖が作られるようになりましたが、今どきの着物のほとんどが私に言わせればニセモノです。 昔ながらの職人の手による染めとは別物なのです。 色に深みも重みもない。柄も然りです。生地自体もペラペラです。 それでいて大して安くないからビックリします。 それに対して他の着物(留袖とおっしゃってるのは振袖以外の着物の総称と判断して)は 成人式の振袖のようにただ派手派手しければ良いという物ではなく上質である事が求められますから、きちんとした染めの着物あるいは織りの着物が多いのです。 最たるは七五三の衣装です。 スーパーでポリの七五三セットも売ってる時代です。 よくもまあこれを着物と言うものだと茫然としてしまいます。 それでもまあ、着物とおぼしき物でも着ないよりは着てくれるだけ良いのでしょう。 和装という文化が生き残るためには。 私はあなたと同じように感じて成人式の振袖は着ませんでした。 安っぽいレンタルの振袖しか知らなかったので。 でも同級生が品の良い総絞りの振袖を着ていたのを見て、私が知らないだけだったのだなあと分かりました。 さらに他の友人が祖母の古い着物をお正月に着ていたのを見て(今で言うアンティーク)価値観が変わりました。 それで21歳から着物にハマりました。そして早30年近く着物好きです。 2年後には娘が成人式を迎えます。振袖はすでに用意しています。 コスプレ振袖ではないものを、本人の意思で選ばせました。 娘は私の影響で今どきの子にしては着物に親しんでますので見る目も養えたようです。 箪笥の肥やしにはせず成人式を待たずに何度か着せています。 着慣れる事も大切ですからね。 少々余談が長くなりましたが、振袖はやはり清楚に初々しく着こなして欲しいものですよね。
その他の回答 (2)
- papermoon38
- ベストアンサー率28% (30/107)
私も着物に詳しくないのですが、 質問者さんと同じように感じておりました。 成人式の振袖だけでなく、夏の花火大会の浴衣も 最近は美しいと思えません。 何故かな?と考えてみるに、 髪型とメイクのせいかなと思いました。 茶髪で大きく盛られた今風のアップスタイルに これまた派手な髪飾り。 メイクも最近は人形系といいますか、厚化粧気味ですよね。 華やかというよりけばけばしい印象が強いかな。 それから普段着つけない人が着ているということも原因かも。 姿勢とか歩き方とか、 着物を着たらそういう立ち振る舞いができてないと 美しく見えないのかもしれないですね。 私も数年後に成人となる娘がいますけれど、 高いお金を払って わざわざ着物に着られているあの格好をさせるのは 正直気がすすまないなあと考えてしまうって、 変な母親なのでしょうかね。
お礼
回答、ありがとうございます。 たしかに、盛り過ぎて品がないような人も多いですね。 ケバい振袖姿の場合『馬子にも衣装』にすらなっていない感じがします。 ですが回答者さんのとても真っ当な感覚で 振袖を選ばれたのなら、きっと清楚なものになるような気がします。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
40過ぎ、遊びで着物を着ている者です。 「留袖」は普通ではありません。女性の礼装です。 一般的に分かりやすい見分け方は、裾にしか模様がない点ですね。 未婚女性用の長い袖を「振袖」と呼ぶのに対しての、普通の袖の呼び名ではありません。 話を戻しまして、 着物はしょせん衣類ですので、キリッとしたものもあれば、華やかなものもあります。粋な着方もあれば、上品な着方も、野暮な着方もあります。清廉な感じもあれば、艶っぽい感じもあります。 私自身、振袖の華やかさを「うるさい」と感じてしまうタイプですので、成人式にも着ませんでした。着物好きになった今でも、総柄の小紋や華やかな訪問着は好きではありません。 それはそれで、ひとつの好みだと思います。 ただ、和服=キリっとした清潔感というのは、ちょっと一面的かなとは思いますね。
お礼
回答、ありがとうございます。 そうですか。 わたしの好みの問題だったのですね。 わたしが着物好きだったら、たぶんあなたと同じ感覚だったと思います。
お礼
回答、ありがとうございます。 そうですか。なんだかケバケバしくて品がないと感じたのは 安物だったからですか。 私は、レンタルですら着物を借りて着たことがないので いっさい事情は知りませんでした。 着物は一朝一夕にはいかないものなんですね。 回答者さんや幸田文さんのように子から孫へと 受け継がれるのが理想的なんでしょうね。 これからもっと清楚な振袖姿のお嬢さんが増えたらいいなと思います。