- 締切済み
CDコピープロセスでエラー
NeroというソフトでCDをコピーしようとしたら次のようなメッセージがでてきました。和訳はその下にあります。 It looks like both your source and your destination drive for the "onth efly" copy process are connected to the same IDE bus. We would strongly recomennd to connect your source and the destination drive to different IDE busses. Technical background: An IDE bus cannot handle interleaved read and write commands. THis will reduce the data trasfer rate during 'on the fly copies and may therefore cause a 'buffer underrun' error. あなたのコピー元ドライブとコピー先ドライブの両方が同じIDEバスに接続されているようです。コピー元とコピー先ドライブを違うIDEバスにつなぎ帰ることを強くお勧めします。 IDEバスは差し込まれた(?)Read and Writeコマンドを対処できません。これはデータ転送率を減らし、オンザフライの時にバッファーアンダーランエラーを起こすことがあります。 以上が和訳です。これはいったいどういうことなのでしょうか?おなじIDEに2つ接続されているという意味がわかりません。ご存じのかた教えてください
補足
そうなのですか。知りませんでした プライマリーとセカンダリーの違いというのはなになのでしょうか? パソコンの中身を見たことがあるのですがCDからでている4,5センチの幅のケーブルになにかまた違う物を接続できるような入り口がありました。 もしかしたらCDROMのそのケーブルにCDRがつながっていると言うことなのでしょうか? 買ったパソコンはCompaqの5900Zです 買った当時からそういう設定になっていると言うことはありますか? ちなみに音楽CDはそのCDROM、CDRどちらからでも再生できます。ということはおなじケーブルにつながれていると言うことでしょうか?