• ベストアンサー

サッカーの観客席ではためく大きな旗。

ここではいつもお世話になってます。 ずっと今まで疑問に思ってきた事があります。 私はあまりサッカーはリアルタイムで見ないのですが、たまにちょこっとスポーツニュース等でサッカーの映像を見るときがあります。 その時にたいてい写る、観客席ではためく非常に大きい旗。 (はためくというか、観客席にはりついているというか。) あの旗について疑問があるのですが。 質問1.あの下には50人から100人ぐらいの人がいるのですよね? 質問2.あの旗の下になってしまった人は、フィールドが見えないですよね? 質問3.たまたまあの旗の下になってしまった人は、「ああー、旗の下になってしまった(泣)!みえねーよチクショー」なんて思わないのでしょうか?そしてはためいている時何をしているの? 質問4.あの旗ってどのぐらいの時間はためいているものなのでしょうか? 質問5.あの旗は誰が用意するのですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6016
noname#6016
回答No.1

質問1.もっといる。 質問2.うん。みえない。 質問3.思わない。心で応援。 質問4.試合の始まる前の1~2分。 質問5.日本代表の場合は「ウルトラス」のみなさん。

yuriyuri3333
質問者

お礼

早速ありがとうございます!! 心で応援、なんかいいですね。ウルトラスサンという団体があるのですか。初めて聞きましたー。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sheyw
  • ベストアンサー率28% (63/218)
回答No.2

#1さんが、丁寧にお答えされてるので。 事前に「この辺り、協力して頂きます」って。 で、あの中では見た目に波打つようにと“思いっきり旗を叩いて下さい”とも、お願いされます。 あの間、ほんと様子が見えなくて、何してんだよ。ってな感じですけど、腹立つってより、結構、楽しんでますね。

yuriyuri3333
質問者

お礼

ありがとうございます!!あーそうか!叩いたりしてるから、波打ってるように、見えるんですね!結構楽しんでます、ということは、実際に旗の下に選ばれた事、あるんですか?!すごいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A