- ベストアンサー
USB Legacy Support
外付けHDDをパソコンのUSBポートに装着したままでパソコンを再起動させても起動しません。 BIOSセットアップメニューの「USB Legacy Support」を「Disabled」(無効)にしたら再起動しますが、パソコンに何か不具合とか与えるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
戻って変更された箇所の説明です。 「USB Legacy Support」ですが、マウスやキーボードを 丸いコネクタ代わりに専用で用いる選択です。 USB1.1規格と呼ぶ水準の通信中味を直接OSが見る位置 (と、80年代の設計で決めたので) =シリアルポートへ伝えるものです。 この項目を「Disabled」(無効)にしても、 BIOS設定時に不都合なく、 起動するOSは自体のUSBホストドライバを使用して、 USB機器を見分けて働かせるので支障無いです。
その他の回答 (1)
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1006/2119)
BIOSの別項目を確認していただきませんでしょうか。 起動順位=Boot Options のはずですが、 内蔵ハードディスク=InternalHDD より上位置に、通常二つドライブを参照します。 光メディア=CD-ROM Drive そして外付けドライブ=USB Bootable device となっています。 内蔵HDDを選び鍵盤のプラス記号を押すなどで 1番最初に移し、「変更して終了」を選び閉じます。 先の項目はBIOS更新やOS導入に必要です。 しかし単にUSB外付けハードディスクを増設すると、 見に行く必要が無い、そちらの起動専用領域を呼出し、 「何も導入されていない模様、再起動前に点検下さい」 の意味の画面で止まるはずです。 なおウィルス被害のある外付けドライブの場合、 同じ表示で止まるとしても、内蔵HDDに向け 感染を起こしてしまいますから、ぜひ接続前に検査下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 役にたちました。