• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IDEOSでWiFi環境と3G回線設定の仕方って?)

WiFi環境と3G回線設定の仕方

このQ&Aのポイント
  • WiFi環境を使ってインターネットする方法と3G回線設定の仕方を解説します。
  • 通信料金を節約するためにはWiFi環境を利用することがおすすめですが、注意点もあります。
  • WiFiと3G回線の通信量の違いや、WiFi環境でのネットやメールの設定方法についても詳しく説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko1963
  • ベストアンサー率49% (127/258)
回答No.7

>私の家も無線LANルータでマンションタイプの光フレッツです。 では、その無線LANルータに設定したSSIDをスマホで選択すれば接続できますね。 そのあたりはパソコンと変わらないと思います >暗証番号なんかいちいち入れて、しかも有料で通信するのでは、ばかばかしいですね。遠く離れた山奥でもない限り、繋がるのですね。 いや、光フレッツは毎月お金が掛かりますが、自宅の無線LANルータに繋ぐのはパケ代が掛かりませんね。 >さらに疑問なんですが、複数の表示されたSSDIのうち、如何にしてどれを選択するのかは、どうなっているんでしょうね? 御自宅では、御自宅の無線LANルータに設定したSSIDを選択するでしょうね。 なにか公衆無線LANサービスを契約している場合は、契約時にSSIDやパスワードが通知されると思います。 >あ、そうかアクセスしたいアクセスポイントに一番近いSSIDを自動で選んで通信するのでしょうか? 無料のアクセスポイントがあるような場所では自動的に選んで接続するような話は聞きます。 少し前に接続したところに自動で再接続することは多いです。 自動接続時の具体的な選択のしかたは知りません。

koban22
質問者

お礼

今までの話で、だいたいスマホの通信の世界が判りかけて来ました。 どうも有難うございました。

その他の回答 (6)

  • neko1963
  • ベストアンサー率49% (127/258)
回答No.6

>もしかしたらスマートフォンを持っている人が、それぞれアクセスポイントになっていて、そういう人がネットワークになってWiFiで繋いでいくと スマートフォンを持っている人が街中に分布していて、なおかつ皆がWi-Fiを使っている状態であれば、理屈としては、そういう方式も考えられますね。 逆に言えば、「スマートフォンを持っている人が街中に分布していて、なおかつ皆がWi-Fiを使っている」という条件が成立しないと、どこかで通信回線が途切れてしまうように思います。 >モバイルネットワークのなかにアクセスポイント名という項目が有りまして、これがどういう意味を持つのかが判らないんです。 アクセスポイントのSSIDですね。近くに複数のアクセスポイントがある場合、その中から接続したいアクセスポイントを識別するのに使います。 最近は多くの家や事務所などからWi-Fiの電波が出ていますので、外出するとスマホでは多くのアクセスポイントが検出されます。 その中から接続したいアクセスポイントと他のアクセスポイントとをSSIDで区別します。 Wi-Fi設定で Wi-Fiに チェックする(onにする)と「Wi-Fi ネットワーク」にいくつか表示されませんか?それがお近くのアクセスポイントのSSIDです。 ■ドコモ公衆無線LAN かんたんログイン設定 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/sc03d/operation/easy_login/index.html ■新しいソフトバンクWi-Fiスポットを利用するためにSSID設定を見直そう! http://gadget-or-gimmick.com/archives/2011-05-13/115558.html ■各プロバイダのアクセスポイント http://www.teigaku-docomo.net/apn/ ※それぞれサービスの利用契約をしていなければパスワード等がわかりませんので接続できません 我が家の例で言えば、フレッツ光回線に無線LANルータ(アクセスポイントモードで動作)を接続して、この無線LANルータがアクセスポイントとなっており、無線LANルータに設定したSSIDがスマホの設定メニュー上の「Wi-Fi ネットワーク」に表示されます。 我が家の無線LANルータのSSIDをスマホで選択すれば(選択時にパスワード入力が必要ですが)、我が家のアクセスポイント(無線LANルータ)に接続します。 よそのSSIDをスマホで選択すれば(パスワードが設定されている場合は、選択時にパスワードを正しく入力することが必要)、よそのアクセスポイントに接続することになります。 ※現実にはよそのアクセスポイントのパスワードを知らないので接続できないですが

koban22
質問者

お礼

大変有難うございました。 >Wi-Fi設定で Wi-Fiに チェックする(onにする)と「Wi-Fi ネットワーク」にいくつか表示されませんか?それがお近くのアクセスポイントのSSIDです。 ありました。WiFiでスキャンしている様子と、WiFi設定のなかで数種類の長い羅列の表示がありました。これが近くのアクセスポイントのSSID(サービスセットID)ですね。 >フレッツ光回線に無線LANルータ(アクセスポイントモードで動作)を接続して、この無線LANルータがアクセスポイントとなっており、無線LANルータに設定したSSIDがスマホの設定メニュー上の「Wi-Fi ネットワーク」に表示されます。 私の家も無線LANルータでマンションタイプの光フレッツです。 >※現実にはよそのアクセスポイントのパスワードを知らないので接続できないですが 暗証番号なんかいちいち入れて、しかも有料で通信するのでは、ばかばかしいですね。遠く離れた山奥でもない限り、繋がるのですね。 さらに疑問なんですが、複数の表示されたSSDIのうち、如何にしてどれを選択するのかは、どうなっているんでしょうね? あ、そうかアクセスしたいアクセスポイントに一番近いSSIDを自動で選んで通信するのでしょうか? なんども質問してごめんなさいね。

  • neko1963
  • ベストアンサー率49% (127/258)
回答No.5

>と言っても、遠方になったら、基地局を通さないと電波が届かないのではないでしょうか。 > >というか、WiFi環境ならどんな遠方でも繋がるのでしょうか? Wi-Fiであれば、数メートルから最長200~300メートル程度でしょうか。 遠方は無理です。 あくまでも近くのアクセスポイントとスマートフォンの間の数メートルから最長200~300メートル程度だけです。 スマートフォン・・・・・アクセスポイント-----(LAN)----光回線終端装置-----(光回線)------- の・・・・・部分をWi-Fiで繋げるだけです。アクセスポイントから先は光回線等の筈です。

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 やっぱりアクセスポイントが重要なのですね。 IDEOSの設定のところで、ワイアレスとネットワークの設定というところで、モバイルネットワークのなかにアクセスポイント名という項目が有りまして、これがどういう意味を持つのかが判らないんです。 もしかしたらスマートフォンを持っている人が、それぞれアクセスポイントになっていて、そういう人がネットワークになってWiFiで繋いでいくと、結構遠方まで届いて行って、光回線終端装置に繋がるってなことって、有りですか? 何度も申し訳ありません。

  • neko1963
  • ベストアンサー率49% (127/258)
回答No.4

>いまどき光回線を経由しないで、どんな銅線の通信回線を使用することが有るのでしょうか? >しかも携帯電話から銅線経由しながら、通信するわけですか? 現状のスマートフォンで問題になっているのは、基地局を使った通信回線(電波での通信回線)が混雑していることだと思います。 ですから、携帯電話の基地局(電波での通信回線)を通るパケットを減らしたいわけです。それ以外の経路を通すことを目的として、公衆無線LANサービスを拡大していると思います。 基地局等間は有線(光ファイバー)または無線で形成されているようですので、一番問題になるのは基地局と端末(スマートフォン)の間の混雑ではないでしょうか。 現状の無線LANサービス拡大は、パケットの経路をなるべく「Wi-Fiの電波での通信回線+光回線」にすることで基地局と端末(スマートフォン)の間(電波での通信回線)を通るパケット量を減らし、基地局と端末(スマートフォン)の間の混雑を解消しようということだと思います。 >それとWiFi環境でない光回線のない田舎の地域に行けば、携帯電話と同様に銅線経由で繋がるため、パケット料金が知らないうちに発生するという理解で良いのでしょうか? 銅線というより、携帯電話の基地局を経由する無線回線を経由するとパケット料金が掛かる、ということだと思います。 >IDEOSの使用に、有料のシムカードが必要なんですが、それに加えてパケット料の請求が来てしまうようなことはないのでしょうか? b-mobileで販売しているシムカードであれば、パケット料が先払い(チャージもありますが、これも使う前にチャージが必要ですね)なので、あとからパケット料の請求が来ることは無いです。チャージした分がゼロになれば通信できなくなると思います。

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 >あとからパケット料の請求が来ることは無いです。チャージした分がゼロになれば通信できなくなると思います。 ですよね、良かった! 銅線ではなくて基地局を通した電波回線が問題なわけですか! 基地局を通さないのですね、WiFiでは。 と言っても、遠方になったら、基地局を通さないと電波が届かないのではないでしょうか。 というか、WiFi環境ならどんな遠方でも繋がるのでしょうか? なんども質問してすみません。 自分で勉強って、どこ見たら良いのかも判らないので。

  • neko1963
  • ベストアンサー率49% (127/258)
回答No.3

なお、ドコモやソフトバンクなどでは公衆無線LANサービスを行っています。 これはドコモやソフトバンク(もしくは提携先)が設置したWi-Fiルータ+光回線等を使うものですので、携帯電話の3G回線を使わずにWi-Fi+光回線等を経由してインターネットにアクセスしますので、「携帯電話回線のパケット料金」は掛かりません。 ※Wi-Fiスポット、あるいは公衆無線LANサービスの使用料が掛かる場合がありますが、携帯電話回線を経由しないので「携帯電話回線のパケット料金」は掛かりません

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 >Wi-Fi+光回線等を経由してインターネットにアクセスしますので、「携帯電話回線のパケット料金」は掛かりません。 いまどき光回線を経由しないで、どんな銅線の通信回線を使用することが有るのでしょうか? しかも携帯電話から銅線経由しながら、通信するわけですか? それでパケットがカウントされると言うことで、理解すれば良いのでしょうか? それとWiFi環境でない光回線のない田舎の地域に行けば、携帯電話と同様に銅線経由で繋がるため、パケット料金が知らないうちに発生するという理解で良いのでしょうか? IDEOSの使用に、有料のシムカードが必要なんですが、それに加えてパケット料の請求が来てしまうようなことはないのでしょうか?

  • neko1963
  • ベストアンサー率49% (127/258)
回答No.2

>3G回線って、3Gって何の略で、どういう仕組みになっているのでしょうか? 第3世代移動通信システム(3rd Generation)の事です。 日本ではNTTドコモやソフトバンクモバイル、KDDIなどの携帯電話で使用されています。 早い話が現在の携帯電話で使用されている回線です。 ※なお、LTE、WiMaxは 3.9世代(3G Evolution)、一部では4Gと呼称されるようです >パケットとどう関係してくるか 音声やデータを伝送する際に ”パケット” という単位に分割して送られますが、NTTドコモやソフトバンクモバイル、KDDIなどでは ”パケット”量を単位にして課金していますね。スマホを使っても、NTTドコモやソフトバンクモバイル、KDDIなどの携帯電話回線を通る ”パケット”を減らせばパケ代が減ることになります(ここでは、パケット定額については除外します) したがって、スマホでNTTドコモやソフトバンクモバイル、KDDIなどの携帯電話回線(3GやLTE)を通さずにインターネットをアクセスすれば、そのアクセス時にはNTTドコモやソフトバンクモバイル、KDDIなどに支払うパケット料金がなくなります。 携帯電話回線(3GやLTE)を通さずにインターネットをアクセスすれば良いわけなので、携帯電話回線の代わりに 例えば自宅に光回線を引いている場合は「Wi-Fi+光回線」を使う、ということです。

koban22
質問者

お礼

詳しく説明頂き大変有難うございました。 因みに携帯電話回線は光ではなく銅線と理解すれば宜しいでしょうか?

  • neko1963
  • ベストアンサー率49% (127/258)
回答No.1

WiFiを使うことでトータルでの通信量が変わるわけではなく、3G回線の使用が減ったことで、その分だけ3G回線のパケット料金が削減できるということです。 たとえば自宅のパソコンで光回線を使用している場合、Wi-Fiを経由して光回線のネットワーク機器(ONU)に繋げれば、スマホでは「Wi-Fi+光回線」を使ってインターネットをアクセスすることになり、これであれば3G回線が使われないので、3G回線のパケ代が掛かりません。 IDEOSで、設定-ワイヤレスとネットワークの設定 で Wi-Fi にチェックが入っていて、無線LANルータやアクセスポイントに接続していれば、3Gよりも優先して Wi-Fiが使用されると思います。 ※Wi-Fi にチェックが入っていても、無線LANルータやアクセスポイントに接続できなければ3G回線になると思います。 したがって、Wi-Fi にチェックが入っていて、無線LANルータやアクセスポイントに接続した状態を保っていれば、原則として3Gにはならないと思います。 「Wi-Fiのほうが3Gより通信量が小さい」のではなく、スマホと無線LANルータやアクセスポイントの間がWi-Fiであれば、スマホと無線LANルータやアクセスポイントの間では3G回線を通らないので、3G回線でのパケ代が掛からないだけです。 例えばモバイルルータを使用していて、モバイルルータとスマホの間をWi-Fiで接続していても、モバイルルータが3G回線を経由してインターネットをアクセスするものであれば、モバイルルータで3G回線のパケット料金が掛かることになります。

koban22
質問者

補足

有難うございます。 因みに3G回線って、3Gって何の略で、どういう仕組みになっているのでしょうか? パケットとどう関係してくるかを説明して頂ければ、有り難いです。

関連するQ&A