• ベストアンサー

併設校と附属校の意味合い

併設校という表現は、どのような附属校(付属校)にも使用できるのでしょうか。 併設されている=同じ敷地、というような意味合いだとどのような場合でも 使えるわけでもないのかなと思いますが、調べてみてもよくわかりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

文科省のHPでみるかぎり、併設校とはこうだ!という定義ではなく適宜使っているという感じ。 検索対象として、大臣発表や白書にはほとんどなく、あっても 職業科 普通科の 併設校 というような文脈。 主に中高一貫教育における併設型高等学校とか併設型中等学校という文脈で 審議会の発言で見られます。 ※ 審議している最中なので、用語は適当とも言えます。 文科省が定義していないのですから、それぞれの設置者が定義して良いということになります。 こういった表現で有名なのが、久留米大学附設高校 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E7%95%99%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E8%A8%AD%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 高校は付属ではないとのこと。

harukanasanon
質問者

お礼

!なるほど。文科省で確認するという手がありました。 設置者の定義ということですが、個別学校ではなく全体の表現としての用語であれば適当ともいえそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

併設高校OGです。 併設は学園グループの1つなので上下の関係ではなく横の繋がりの関係に近いです。 母体の会社(みたいなもの)があって、その傘下に大学や高校、幼稚園が横並びにある感じですね。 大学の方が立場が上、というものではありません。 逆に附属は母体が大学で、その傘下に高校や幼稚園があるので立場は大学が上です。 「○○大学附属××高校」とあれば○○大学が母体です。 「○○学園××高校」とあれば○○学園という会社が母体です。 この説明で違いが分かってもらえると幸いです。

harukanasanon
質問者

お礼

ここまでは、他の質問でもなんとなくつかめておりました。 大学が主体か、高校が主体か、などによっても違いますね。 慶応義塾なんかは特殊ケースと認識しています。 でも、すこしすっきりしました。ありがとうございました。

回答No.1

付属校は、必ず管理主体があり、それが大学の学部であったり、大学であったりします。 併設校は、同じ学校法人の学校が同じ地域にあるだけで、管理関係にはないんじゃないかな。 日大や東海大の系列校にはもっと複雑な関係があって面白いですよ。

harukanasanon
質問者

お礼

ありがとうございます。 日大など大きなところは、いろいろあっておもしろいですね。 個人的には早稲田がおもしろいなと感じています。

関連するQ&A