• 締切済み

なんかMTって・・・

このサイトだとオタク呼ばわりされますよね~。 MTが好きなのって好みの問題だけでしょ? ヨーロッパじゃMTの方が比率大きいって聞いたけど、ATは変わりもんの乗るものなのかな・・・。 きっと違うと思うな・・・。 少数派を個性と取らず変わり者と捉える日本の国民性の問題でしょうか?

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9114)
回答No.13

>MTが好きなのって好みの問題だけでしょ? そうとも言えるカモね。 でも、免許持ってて、仕事で車に乗る場合、「MT乗ったことないんです」と言えば、「コイツ使えねぇ!」と厄介者扱いですよ。」 特に配送関係なんて、ATを導入しているところなんて、あまり無いんだからね。 ヨーロッパ・・・信号機~信号機の距離と信号機のシステムも違うじゃん、一概に言えないよ。 それにMTの手順が面倒で、女性でも簡単に扱えるところが、ATの良い利点です。 かつて、本田宗一郎がスーパーカブを開発する際に盛り込んだコンセプトの1つです。(TVでは、そうコメントしていたよ。) そこを間違えないようにね。

回答No.12

まず最初に確認しておくが、質問者の使っている変わり者扱いという言葉は馬鹿にしている感情を内包している言葉であるという解釈でよいだろうか。つまり、変わり者扱い≒変人扱いという解釈だ。 質問者の言うとおり日本においてMT乗りは変わり者扱いされることも多々あるな。 実燃費の良さやダイレクト感、エンジンブレーキの効き等、MTの利点を知らない者も多いからそうなるのかもしれない。 このサイトでもカタログの知識だけをもって、CVTの方がMTより燃費がいいと言っている馬鹿がいて呆れるばかりだ。 ヨーロッパではATはまだ馬鹿にされるかもしれないな。 ただ、MT乗りが馬鹿にされるのとAT乗りが馬鹿にされるのとはわけが違う。 日本はみんながATだからMTは変という論理だ。 こんなものは論理であって論理ではない。 わざわざ操作の複雑な方を選ぶなんて、と言う奴もいる。これは無知の論理だ。 ATの開発によって鈍くさい奴でも車の運転が出来るようになった。 教習所でMTの難しさに行き詰まり、ATコースに変えて難なく限定免許を取得したというのはよく聞く話だ。 もちろん鈍くさくてもMT車を運転することは出来るが、それすら出来ないような奴もATなら運転出来る。 これは批判であろうが無かろうが、紛れもない事実であることは誰にも否定できない。 だからそれを選ぶAT乗りが馬鹿にされたり変わり者扱いされるというのは道理が通る。 つまり、ヨーロッパでAT乗りが変わり者扱いされたとしても、それを日本のMT乗りを変わり者扱いする風潮とは同列には語れない。前者は道理の通ることであり、後者は道理からはずれているからである。

noname#145580
noname#145580
回答No.11

>MTが好きなのって好みの問題だけでしょ? 全くもって、そのとおりです。 嗜好としては、個人の好き好きで、他人にそれを押し付けるような事はないです。 でも、ごくごく若干名のここの回答者&質問者に「何がなんでもMTはATより優れている」っていう人が、執拗に書きこみをして、それが…説得力が高ければいいのですがまったくもって「屁理屈」でしかなかったりして、顰蹙をかってしまっているのです。 お礼に反論をしてきたり、こじつけしたり…マナー違反もいいところです。 そういうマナー違反を平気でする感覚自体が、嫌われているのに気が付かないか、無視をしているのか…両方でしょうけれど、ネットの上でもマナーは大切ですのにねぇ…。 別に、MTが好きな人をオタク呼ばわりしているのではないと思います。

  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.10

>ヨーロッパじゃMTの方が比率大きいって聞いたけど、 プジョーのサイトを見ると、2005年の時点では日本やアメリカでは90%以上AT車のようですね。オーストラリア、東南アジア、中東では約70%。逆に中国では15%、ヨーロッパは14%、南米に至っては4%です。7年経てばある程度変わってるでしょうが、結構極端ですよね。 >少数派を個性と取らず変わり者と捉える日本の国民性の問題でしょうか? 日本ではそれはあると思いますねー。 右へ習え、目立つな、出る杭は打て、という国民性ですからw 車の色だって黒・白・シルバーが圧倒的に多いです。 スーツだって出来るだけ目立たないものを、ネクタイや時計も大人しいものを。 その中で“さりげないおしゃれ”を、みたいな感じでちまちまやってるんですから。 日本にはそういう人達が多いのです。 そういう人達は数の少ないものに対してよい印象は持てないのです。 内容など関係無く、割合とか数の大小という表層のみで判断してしまうのです。 それでいて都市部では、地域社会において各家庭はかなりバラバラで孤立状態なんですから困ったものですw 話ははずれますが、自分は大阪市なのですが人口が多いとやはり、いろいろな車、いろいろな人間がいます。MTの動きが気になっちゃうヘタレもいますw トラックや営業車の後ろにつく度にヒヤヒヤしてるのでしょうねw 危険を敏感に感じ取る能力は大切なのですが、余程運転が下手な人でない限りMT車の動きが危険などという感覚は持ち得ません(教習生は最初は時速30km出しても怖がります)。交通量が多く状況がめまぐるしく変わる大阪市を頻繁に走っている運転者にはなおさらそれが言えるでしょう。まあ、そもそもどこであろうがMTの運転が下手な人の少しの加速感の途切れなど、前をちゃんと見て普通に運転してれば何の問題にもなりませんからね。 それを危険に感じてしまうような人は、いずれ急ブレーキを踏んだ前の車に追突するか飛び出してきた子供やお年寄りを轢いてしまうので、車の運転はやめるべきだと思いますね。大阪市では公共交通機関がかなり発達してるので車が無くても大丈夫ですから。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.9

確かに好みの問題なのですが。 国民性。というか大衆的に受け入れられている物を否定する人が居るからでは? 要は「一般化の否定」。 なんと言いますか。 少数のMT至上主義的な意見を書く人がいるからというのはあるんじゃないかなぁと。 自分が単にMTの操作をするのが好きってだけであっても。 他に「そんな楽しみのないATはクソ」とか「○○乗るならMTだろ」とか一般的になっているものを貶すことを言っちゃう人が居るわけで。 日本ではATは大衆的に受け入れられている状態ですから、それを貶して俺様の方が正しい的な事を書いてればそりゃ気持ち悪がられる。 そういう意味では国民性的な物となるでしょうね。 日本人って多数決的な所がありますから。 自分にしろMTが好きというのは別に構わないと思いますけど、上記のように「MTが正義」的なことを書かれたらオタク云々というか、ドン引きしますね。 別にMTの良さを語る分には別に構わないとは思うのだけど。そこから俺様論になるとね・・・。 でMT乗りの意見がそう言う傾向がAT乗りより多いのがそういうイメージを作ってしまってるんじゃないかな。 車に限らず、そういう風なイメージ(反一般的と言うか何というか・・・)が付いてしまうというのはそういうイメージが付くような行動や発言をする人が少なからずとも存在し、それが異様的に見える為だと思いますね。

noname#211894
noname#211894
回答No.8

どーでも良いことに拘るのも国民性なんでしょうね。 ATでもMTでもどっちでも良いので。 箱バン 格好良く言えばミニバン 俺から言わせれば飯場カーなんかAT以外の必要性って無いでしょ。 MTが必要なのは二人乗りの車とか、2×2と記されるような車ぐらいで良いんじゃないの。 まぁ、人の好みだからどうでも良いけれど。

回答No.7

こんにちは。 好みとかそういう趣味嗜好の問題ではなく たとえば大阪市内のような詰め詰めの状態で前にMTがいるととても気になるわけです。 一斉に走り出す(若しくはそう期待される)ときに、MT車はクラッチをつなぐ僅かな時間の遅れがあって まるでレスポンスの悪い運転者の運転のように一呼吸遅れるわけです。・・・わかりますでしょうか。 良い悪いはないのですが、まあATが圧倒的に多い昨今では流れの意味では危険であると思いますね~ (MTの後ろにいると「あ、この車MTだな」と分かりますから。 ストレスとまでは言いませんが、運転しているご本人は意外と気がつかない点ではないでしょうか)

noname#152554
noname#152554
回答No.6

>MTが好きなのって好みの問題だけでしょ? ↑ 全く持って「其の通り」です。 私も、既に運転免許を取得して35年(くらい)・・・。 AT車を運転するようになって、まだ10年くらいです。 AT車を選んだのは、単純に「運転が楽だから」です。 (もう、50歳過ぎるとねェ・・・) 30代の頃なら、まだまだ「運転が楽しい」と思えて、 「AT車なんか、オジンが運転する車だろ?、ダッセー・・・(^m^)」 なんて思ってたモンでしたよ。 私は、MT車に乗ってる人を「変わり者」なんて思ってませんので、どうか安心して下さい。

回答No.5

ATとMT半々だった頃、かなり頻繁にATをバカにするMT信者見かけました。 その反動でしょう。 人を呪わば穴二つ、調子乗ってたバカ(MT信者)が報復されてるだけでしょう。 おとなしくしてたMT乗りにはいい迷惑でしょうがw

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.4

そ、好みの問題。 で、そういう好みをしている人たちに、その道にのめりこむ人のパーセンテージが(多分ほかの国より)多少高いというだけ。 それを総括して「ヲタク」と呼ぶ人がいるだけ。 海外だと、enthusiastとでも呼ばれるのかな? でも、言葉の響きがヲタクは、かなりネガティブだよね。 許容範囲外って感じがする。 個人的には、外国でMTの日本車に乗っていたけど、日本(東京)では、MTはめんどくさいね。 大体、シフトレバーが反対側にあること自体へんだし、、、  >少数派を個性と取らず変わり者と捉える日本の国民性の問題でしょうか 日本人全員がそうだとは言わないけど、そういう人が多いかもしれないね。 やっぱ多民族国家ではなく、ある意味国家が安定しているため共通的な価値観が生まれちゃうのかな。 それでいいこともあるし、ダメなこともあるって、面白くもない結論だけど。

関連するQ&A