- ベストアンサー
共依存と境界性人格障害
結婚して7年位たちますが所謂うまくいっている夫婦ではありません。 子供は小学校入学前の子が2人います。 病院で診断された訳ではないですが、いろいろ調べて見たところ、これまでの生活状況から私(夫)は妻(あるいは子ども達)に対して依存し、妻は境界性人格障害ではないかと感じています。 上記はお互いカウンセリング等により改善されますか?それとも、改善に期待するのは現実には厳しいですか。 となると、離婚することが自分やこども達の幸せに繋がっていくのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問者様、奥様それぞれに、カウンセリングを受けることをお勧めします。 すぐに改善するものではありませんので、数年以上は苦しい時が続くかもしれませんが、 結果的には必ず改善します。 うちの両親も似たような夫婦であり、子供だった時は 「さっさと別れりゃいいのに。私の為、っていうけど誰も頼んじゃないよ」と思ってました。 また、だからではありませんが、 幼児期から見捨てられ不安や家族がバラバラになってしまうという不安が強く、 母子関係・きょうだい関係の軋轢から思春期に境界性人格障害が発症し、 病気であると認識してから自己カウンセリングを通して治るまでに約5年かかりました。 …と読まれると、「やっぱり離婚した方が…」と悩まれるでしょうが、 お辛いでしょうがやはり、離婚はできるだけしない方が良いと思います。 子供にとって、親がそうであるというのは辛いことですが、親がいないことよりは 辛くなかったと今になって思います。 病気が治ってから、親に対する怒りは過去のものとなりましたし、 今は不完全で不出来な親なりに、一生懸命子供を愛そうとしてくれていたのだと 思い感謝しています。 親にも(さりげなく本を置いておくなどして)自己カウンセリングをしてもらい、 夫婦関係、親子関係ともに改善することができました。 お辛いけれども、いつか絶対なおると信じて、改善を試みられる方が、 質問者様やご家族の為にもベストです。 お子様達も、健全な家庭の中で育つようには幸せでないかもしれませんが、 いずれは理想的な完全な親などもともといない、ということを知って、 許してくれます。 家族なんですから、みんなで荷物を背負うことを考えましょう。
その他の回答 (3)
- kiuko
- ベストアンサー率25% (72/280)
典型的な破滅型夫婦ですね。 いちばんの被害者はお子さんでしょうね。 改善の余地は本人次第…といいたいところですが、これは本人たちにもどうしようもない場合が多いです。 精神科などへ行っても、具体的な症状が少ないぶん厄介がられ 本人たちの深刻さのわりに高いカウンセリング料だけ取られて良い結果が出ない、ということが多いようです。
お礼
回答ありがとうございます。 一番の被害者は子ども達ですよね 子ども達のため自分達のため、とりあえず、カウンセリングにいくようにしたいと思います。
- kita2km
- ベストアンサー率21% (82/382)
それをココへ相談に来るのは適当ではありません。 夫婦揃って専門の医院へ行くことでしょうね、一刻も早く まずは心療内科からでもいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 とりあえず行動しないと進まないのでまずは専門家に見てもらうようにします。 アドレスありがとうございます。
- naoshi1221
- ベストアンサー率0% (0/3)
結婚をしていない私が言える立場ではないと思いますが、正式な診断もされていないのに離婚の決断をするのは早いと思いますよ。 奥さんは病院で確定診断を受けた方がよいと思いますし、ご自身もご心配であれば病院に行った方がよいかと思います。 ただ、共依存というのは、自分と特定の相手がその関係性に過剰に依存することを言いますので、質問文を見るとご主人が一方的に奥さんに依存しているということになりますので、共依存とは異なるように思います。 もし共依存ということであれば、対策が必要になるかと思いますが、いずれにしても、まずは精神科病院、若しくは病院に行って相談してみてはどうでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 自分であれこれ判断するのは、専門家にいってみてもらおうと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 noname#146335様のご経験をふまえたアドバイスありがとうございます。 これからどうなるかわかりませんが、まずはカウンセリングを受けて、これからの事を考えるようにしたいとおもいます