- 締切済み
高速バス、夜行バス 未成年 同意書について
今度未成年のみで香川から東京に高速バスで行くのですが、 そのバス会社のよくある質問をふと見ていたら 未成年のみで乗車する場合は親の同意書が必要だと記載されていました。 私は去年も同じバス会社の同じバス、同じ行き先を利用しましたが その際は同意書のことなど、予約のときも乗車のときも何も言われなかったのですが それは建前として解釈しても良いのでしょうか? それとも、同意書がなければ乗車できないということはあるのでしょうか? ちなみにそのバスはコトバスです。 あと、今までに2、3度、未成年だけで2~3時間の距離の高速バスを 利用したこともありますが、そのときも学生証しか求められませんでした。 やはり念のために同意書も持参したほうがいいのか、 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- superski
- ベストアンサー率19% (388/2010)
>未成年のみで乗車する場合は親の同意書が必要だと記載されていました。 同意書を持参しなければ乗車拒否されても仕方が無いですね。 >やはり念のために同意書も持参したほうがいいのか、 虚偽の申告をして不正乗車をする訳にはいかないでしょう。 同意書の持参は必須ですね。 結婚していれば別ですが、 未成年は契約を交わせない(旅行を申し込めない)のですよ。
- tosshybon
- ベストアンサー率33% (242/733)
コトバス。 それはいわゆるツアーバスと呼ばれるものです。 詳しくはツアーバスで検索してみて下さい。 これらは一般的な高速路線バスではなく、旅行募集の形態をとっています。 ですから旅行条件書などというものもあり、そのなかで未成年者は親権者の同意書が必要です。旅行ですからね。 夜行であろうと、昼間であろうと同意書は必要です。 琴平バスのサイトを見ると http://www.kotobus.com/ 高速バスのところには、グループ企業・新日本ツーリストが企画・実施する・・・・ と書かれています。 さらにコレをクリックして新日本ツーリストのサイトを見ると、 http://www.kotobus-express.jp/ 1番下に会社概要とか旅行条件書などと小さく書かれています。この旅行条件書をご覧になるとご質問の件が理解できると思います。 なお本来の高速バスは、四国から東京方面ならJR四国バス、四国高速バスなどで、これらは乗降場所や運行時刻もはっきりしており、客がひとりでも運行します。 もちろん同意書などは必要ありません。高校生がマリンライナーに乗って高松から岡山へ行くのに親の同意書など不要ですよね。それとおなじこと。 ツアーバスは募集旅行なので、一定の(最小催行人員)集客がなければ取りやめになります。 乗降場所の多くは、はっきりと決まった所は無く、△△ビル前とか○○コンビニ付近とか表示されます(特に大都会の場合)。 >今までに2、3度、未成年だけで2~3時間の距離の高速バスを 利用したこともありますが おそらくそれは、高松から松山や徳島や大阪などを結ぶ、正規の高速路線バスだと思います。高松ならゆめタウンそばの、待合室などを備えたちゃんとしたバス乗り場があったりします。 ツアーバスにはそれがありません。(ごく一部、存在しますが)
- necoco00
- ベストアンサー率0% (0/0)
そのバス会社に聞いてみたら?ここで聞いてみるより早いよ。回答も確かだと思うし。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
例えば、東京都の条例だと、 ・深夜に青少年を連れ出すな、同伴するな、とどめるな。 ・深夜に外出している青少年は保護しろ。 ・深夜に営業している施設は、青少年に帰宅を促せ。 ただし、保護者の許可のある場合を除く。 とかってなってますので、バスの車内がそういうものに該当するかは微妙ですが、念のために同意書が必要って事にしているとか。 最悪、質問者さんが家出していて、質問者さんの両親が「あのバス会社は条例があるのに確認しなかった」なんてゴネる状況になると面倒ですから、同意の有無を確認して確認が取れない場合には、乗車拒否って事はあるかも。 > そのときも学生証しか求められませんでした。 普通は上記のような事は無いですから、確認を省略してるってだけだと思います。 最悪、自宅に電話して両親に確認とか出来ますし。 > やはり念のために同意書も持参したほうがいいのか、 最近そういうトラブルがあったとか、業務の見直しを行なったら確認するかも。 朝には到着するので問題ないでしょうが、深夜に補導、職務質問食らうなんて事もあり得ますので、あった方が無難かも。
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
バスの事業所に電話して聞いてみたらいいんじゃないですか? 何か法令や社内規則が変わったかもしれませんし。