- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再びで申し訳ありませんが教えて下さい)
パソコンが起動しなくなった原因と対処法について教えてください
このQ&Aのポイント
- 以前パソコンが起動しなくなりましたが、何度も電源を切ったり入れたりすることで問題が解決しました。しかし、最近再び起動しなくなりました。詳細な症状としてCPUファンやDVDの電源は入るがUSB接続の外付けHDDが認識されず、画面には信号が出ないことがあります。原因は電源やメモリではないと考えられます。CPUの温度も正常です。どのように対処すれば良いでしょうか?
- パソコンが再び起動しない問題について教えてください。以前同じ症状が起きた際には、電源の再起動やオンオフを繰り返すことで解決されましたが、今回はそれがうまくいきません。特にUSB接続の外付けHDDの認識や画面の信号が出ない点が問題です。電源やメモリには問題がないと思われます。CPUの温度も正常です。どのようにすれば再度起動できるようになるのでしょうか?
- パソコンが再度起動しない問題についてアドバイスをお願いします。以前同じ問題が発生し、電源の再起動やオンオフで解消されたことがありますが、今回はそれが効果的ではありません。特にUSB接続の外付けHDDの認識や画面の信号不良が問題です。電源やメモリに問題はないように思われます。CPUの温度も正常です。どのような対処法を試せばいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
32ビットで何でメモリ6Gも積んでるのですかね・・・意味ないので外しちゃいましょう? 32ビットで扱えるメモリは4Gまでですよ? 1度起動したからと言ってメモリは原因でないとは限りません。 挿してるメモリスロットを変えただけでも治ったりする相性問題やたまにしか出ない相性問題も メモリにはありますから。 最小構成から初めて根気よく順番に試して見ましょう。 Biosの初期化をしてCPUとメモリ一枚で光学ドライブやHDD、SSDは外した状態で Biosは立ち上がるか。画面出力はされるか。 この状態で駄目ならメモリを変えて試して見る、スロットを変えてみる。 無事に立ち上がるのなら少しずつ付け足して起動し直す。 無理ならマザー取り替える等してみる。 とりあえず出来ることからやってみましょう。
その他の回答 (1)
- unknown46
- ベストアンサー率58% (2591/4407)
回答No.1
>電源が原因ではないと思いますし なぜ、そう思うのですか? 電源の経年劣化、または、良品ではないための、出力不足の可能性があります。 また、 >何度も電源を切ったり入れたりしていたら これによって、電源や、マザボ、メモリ、CPUにダメージを負った可能性も。 >MB P5B マザーボードも5年前くらい前のものなので、 目視でコンデンサの膨らみ、液漏れの確認してみてください。
質問者
お礼
>何度も電源を切ったり入れたりしていたら これによって、電源や、マザボ、メモリ、CPUにダメージを負った可能性も。 そうなのですね。これから気をつけます。 お答えありがとうございました。
お礼
お答えありがとうございます。 やはりメモリでした。32ビットは4G以上は積めないと知らなかったので2G×3の6Gにして ました。 一枚一枚抜いたり入れ替えたりしたところ3番目のメモリを外したら起動しました。 もっとパソコンの事を勉強したいと思います(^o^;)