- 締切済み
リボ払いの年率がよく分かりません
ローソンのpontaカードを作りたいのですが、クレジットカードを作った事がないので手数料、年率などがイマイチ分かりません リボ払いの説明には 「ショッピングの月々の支払額は残高10万までは各毎月支払額が4000円ずつ、以降1万増す毎に4000円増額します」 「実質年率14.40% 1000円のご利用あたりの手数料12円」とありました ※仮に1万ずつ10回リボ払いにした場合は毎月1万円+4000円+120円かかるということですか? ※実質年率はどうやって計算すればいいですか? 仕組みがよく分かりません 無知ですみませんが親切な方お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
以下、ローソンPontaカード規約を抜粋しながら説明します・・・。 ローソンPontaカードは、請求データは「毎月末締」で、支払い(引落)は「翌々月4日」です。 http://www.saisoncard.co.jp/guide/gu012.html#ponta1_8 (例)基本的な請求と引落のサイクルは下記の通り 2011/12/1~12/31利用分・・・2/6(月)引落予定 2012/1/1~1/31利用分・・・3/5(月)引落予定 2012/2/1~2/28利用分・・・4/4(水)引落予定 ※2/4は土曜のため、3/4は日曜のため ただし、これは請求データがカード会社に届いた分です。 お店によってはデータが届くのが遅いところもあります。 例えば、年末に利用したが、数週間遅れとか1ヶ月遅れでデータがカード会社に届く場合も。 そうすると2/6(月)引落に間に合わず、次回の3/5(月)引落に繰り越されます。 これを踏まえて・・・。 ローソンPontaカードのリボ払いは「残高スライド方式の元利定額返済」です。 (残高スライドとは、残高によって返済額が変動) ・残高10万円以内なら4000円ずつ返済していく ・残高10万円超~20万円以内なら8000円ずつ返済していく ・残高20万円超~30万円以内なら1万2000円ずつ返済していく ※以降10万円増すごとに4000円ずつ加算 http://www.saisoncard.co.jp/guide/gu012.html#ponta1_26 (元利定額とは、毎月の返済額の中に利息分が含まれる) 例)返済額が4千円でも、先に利息分が充当され、残りが残高返済に ・残高5万円×1.2%=利息600円 ・返済額4000円(内訳:利息分600円+残高返済分3400円) ・残高5万円-残高返済分3400円=繰越残高4万6600円 ※返済額4000円でも、毎月の残高が4000円ずつ減るのではない ちなみに、上記で利息計算の式が出ましたが・・・。 「14.4%」は「年利」ですから、毎月の利息は「月利」で利率も12分の1です。 ・年利14.4%÷12ヶ月=月利1.2% (利息計算式) ・残高×月利1.2%=前回残高に対する1ヶ月の利息 ただし、初めてカード所有し、初めての引落のときは利息は掛かりません。 ※ローソンPontaカードの場合 例えば、質問者さんが12月初頭にカード入手し、12月中にリボ1万円を10回利用と想定。 ・初回引落は2/6(月)ですが、このときは利息は掛からず、返済額4000円が引落 ・利用代金10万円-返済額4000円=繰越残高9万6000円 ・次回引落では、残高9万6000円で利息計算されます ・残高9万6000円×月利1.2%=1152円 ・返済額4000円-利息分1152円=残高返済分2848円 ・残高9万6000円-残高返済分2848円=繰越残高9万3152円 ※これ以上のリボ払いをしない前提の計算です これは返済額4000円ずつの「4千円コース」で、他には「8千円コース」や「1万2千円コース」もあり。 もし、この説明が理解することができたのなら、幾つか怪しい・危ういところに・・・気付くか? (1)リボ払いを多用すると、なかなか残高が減らない・・・ (2)残高が減らないどころか、あっという間に利用限度額に達してしまい・・・ 「4千円コース」で。 ・残高10万円だと返済額4000円で、利息1200円、残高返済額2800円 ・残高20万円だと返済額8000円で、利息2400円、残高返済額5600円 ・残高30万円だと返済額1万2000円で、利息3600円、残高返済額8400円 >※仮に1万ずつ10回リボ払いにした場合 毎月、数千円ずつしか残高が減らないのに、もし月に10万円ずつ使ったら、数ヶ月で利用限度額に達して使えなくなります。 ※カードの利用限度額は、契約者ごとに違います。 極力、リボ払いは利用せず、もし利用するなら支払コースを上げたり、余裕があるときにローソンで支払うのもできます。
- t0z2
- ベストアンサー率36% (139/377)
「仮に1万ずつ10回リボ払いにした場合」の意味が判りません。 例えば、最初に10万円の買い物を行い、リボ払いにしたとしましょう。また、1回目の支払日は買い物をした日からちょうど1ヶ月目であると仮定します。 最初の1回目の支払では、4000円を支払います。このとき、実質年率が14.4%ということなので、14.4/12=1.2、つまり、月利では約1.2%となり、1200円の利息になります。支払額4000円から、1200円は利息分として消えます。残り2800円が元金に対する支払です。よって、残債務は97200円ということになります。次の1ヶ月は何も買い物をしなかったとします。すると、次の支払日には、97200*1.2%=1166円の利息がつきます。支払はやはり4000円なので、利息分を差し引いた2834円が元金に対する支払となり、残高は94366円となります。毎月、同じような計算を繰り返すことになりますが、途中で買い物をすると、残高に買い物をした分がプラスされます。 リボ払いなので、設定額までは、毎月同じ支払額というだけで、通常のローンとなんら変わりません。上記の礼では、最大で、支払額の30%が利息に消えることになります。良く考えてご利用ください。