• ベストアンサー

釣り竿を購入する目安

釣竿を購入しようかと思っているのですが、どの竿がどれくらいの魚や重りの重さに耐えられるのかが分かりません。なにか数値が竿に書いてあってみればわかるのでしょうか? また収納されていて伸ばすタイプの竿と、竿先と手元が2つに分かれているシーバス用とか書かれている竿の違いはなんでしょうか? 初心者なので詳しい方いたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

〉釣り竿を購入する目安 釣り竿を購入する目安は「対象魚」「釣り方」「予算」で考えるべきです。 1)対象魚とは、何の魚を釣りたいかです。 対象魚が、カジキマグロのような大きい魚なら丈夫なトローリング竿、ワカサギのような小さな魚なら繊細なワカサギ竿になります。ですから、オールマイティーな竿はありませんが、初心者向けの「万能竿」は中型までの魚全般に対応します。 2)釣り方とは、どのような「釣り場」で、どのような「仕掛け」を使い、どのように仕掛を「投入」するかです。 「仕掛け」とは、釣り鈎(釣り針)を結んだ釣り糸(ハリス&道糸)を言いますが、釣り餌(ルアーなどの擬似餌含む)を水中に浮かすのか沈めるか、釣り竿から遠くに投入する(投げる)必要があるかです。 3)釣り竿の購入に幾ら予算を掛けられるかです。 予算に余裕があるなら、理想に近い竿を何本も買えますが、余裕がないなら予算の範囲内で買える竿で我慢(妥協)するしかありません。 尚、魚釣りの重り(オモリ)は「錘」と書きます。 仕掛けを遠投させるための「投げ竿」や釣り船でつかう「船竿」などは適正錘号数がありますが、バスロッドなどの「ルアーロッド」は使うルアーが軽いので、適正錘号数はありませんから使用者の判断です。 釣り竿は、穂先から握り(手元)部分までが、継ぎ足しなしで1本で作られた竿を「延べ竿」と言いますが、竿が長くなるので継ぎ足して作られた竿を「継ぎ竿」と言い、継ぎ方は太い竿の空洞に細い竿を順に差し込む継ぎ竿を「並み継ぎ竿」と言います。 (※印籠継ぎ竿もある) 太い竿に細い竿を仕込んで、1本にまとめて伸ばす竿を「振り出し竿」と言います。 並み継ぎ竿や振り出し竿は、継ぎ本数の多いものでは10本以上になる竿(仕舞い寸法の短い渓流竿など)もあります。 ルアーロッドは、竿全体が短いので1本ものや2本継ぎのものが多いですが、2本に分けられた竿は並み継ぎ竿で、1本に収納出来るものが振り出し竿になります。 釣り竿の理想は継ぎ足しなしですが、仕舞い寸法を考えて最小限の継ぎ本数が良いです。 継ぎ部分の強度は並み継ぎ竿のほうが、振り出し竿より強いです。 シーバス用とされてる竿は「鱸(スズキ)」をルアーで釣る専用竿で、淡水のブラックバス(バスロッド)用より長めに作られたものですが、他の魚釣りにも応用すれば使えます。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳細な説明ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。

その他の回答 (1)

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.1

その竿で使用する仕掛けや錘、使いやすいルアーの重量等はほとんどの竿に明記されていて、 その他にロッドの持つパワー等もを数値で明記されています。 (製品の型番に数字で長さやパワー・使用可能重量が書いてある感じです) ルアー用などのロッドだと ブラックバス用などは2m以内の製品が多く、 1本物(ワンピースと呼びます)でも車に積み込める(2本継ぎの2ピース仕様もあります)。 シーバス用はブラックバス用の1.5倍ほどの長さの製品が多く、 主に2ピースロッドが市場の大半を占めています。 投げ竿などは伸縮する振り出しタイプと同じく継ぐタイプがあり、 どちらかと言うとより遠くに飛ばしたいようなタイプの人が継ぎ竿タイプを使用したりします。 もちろん振り出しタイプでも重い天秤を投げれる物は飛距離が出せますが、 振り出しタイプ購入者は収納性を主として購入してる場合が多いです。 その他のウキ釣りで使用するような竿は5m程の竿が多く、 ほぼ振り出しタイプの竿しかありません。 イシダイやクエなどの根(底)に付くようなタイプの魚種を相手にする竿は逆に継ぎ竿です。 強い引きと対峙する為に針や仕掛け・糸なども強度の高いものが使用され、 釣竿も同様に強靭な物が多いです。 船用は長過ぎると取り回しが不便なので2m程度の竿が多いです。 その魚種専用の物であれば魚のサイズが少々大きくても普通に吊り上げることが可能です。 他魚種用の竿を使った場合は専用の物と比べると使用感などに大きく違いが出るので、 出来れば専用の物が好ましいです。 どんな場所で何を釣ると明記すれば、 購入すれば良い道具について良いコメントが付くと思いますよ。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい説明助かります。 お店で実際に見てみようと思います。

関連するQ&A