• ベストアンサー

子どものお年玉やお小遣いについて

子どものお年玉を親が取り上げてしまい、子供には「将来のために・・」と言い聞かせて家計の中に入れて使われてしまっている。そのほか、お小遣いも与えず、おねだりもさせない。このような家庭はそれなりにあるのでしょうか。 このような環境で育った人は、将来どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.3

ありますね。一般的に未就学児にもお年玉を上げるようですから、そのようなお金の管理も出来ない 子達に貰ったお年玉は、親が取り上げて、自分で使ってしまう・・・・ 娘の小学校時代の同級生の親でそのような人は何人もいました。 子供が小学校で「子供銀行」として貯金していたお金を、卒業時に親が取ってしまうってことも 普通にありましたよ。 我が家では、娘も中学になったので、お金は自分で管理させています。毎月決まった金額を 娘の口座に振り込み、必要に応じてそこから自分で出して使うようにさせています。 とにかく小さな時から自分のお金と人のお金のけじめをつけさせないと、将来 お金にルーズな、また人間不信な大人になると思っています。

yuuyuu2011
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お返事が、遅くなりまして申し訳ございません。 大人になってから金銭の使い方の下手なひとは、お金に苦労します。むしろ子どもにはお年玉なりを使わせて失敗もしながら、金銭の扱い方を学ばせるです。 子育ての経験のある方からのご回答、とても勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/835)
回答No.4

>>このような環境で育った人は、将来どうなのでしょうか? ~~ 本当に頭の良い子は『お母さん、お年玉要らないから、お母さんにあげる』と言って自分から差し出しますね。 No2の方が書いていますが、衣食住を提供してもらっている事を理解していれば、当然です。 また、自分の親が他人の子供にお年玉をあげている光景を見れば、お年玉は、交換儀式だということが理解できます(利巧ならわかります)。 それらの事を理解していて、文句を言わずに差し出す子は、将来よき大人になるでしょう。 逆に『お年玉は、自分のもの』等と勘違いしていて、親に感謝の気持ちのない子供は、大きくなったら金勘定ばかりの欲深人間になると思います。

yuuyuu2011
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お返事が、遅くなりまして申し訳ございません。 親への感謝の気持ちを持つこと大事だと思います。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

親に飯食わせて貰っていることを忘れちゃいないか? 学校に行かせて貰い、綺麗かどうか知らんが服着せて貰って 食べるものを全く与えられずに、姉弟で餓死しちゃった子達に比べたらずっと幸せだと思うけど。 将来? 堅実に育つんじゃない? 中には逆恨みする様なへそ曲がりになっちゃうのもいるだろうが・・・

yuuyuu2011
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お返事が、遅くなりまして申し訳ございません。 家計の苦しい中を、育ててくれた親を憎むなんてことできるはずがありません。ですが、お年玉から、好きなものを買い、時には無駄使いもし、落ち込んだりもしながら、自主性なり、金銭のやりくりの仕方なりを身に着けていくものですので、その機会を奪われた子どもさんは大人になってからお金に苦労するのではないかと思えます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

例えば小学生が親や親戚(叔父・叔母)から多額のお年玉をもらって、そのまま万単位のお金を持たせるのは教育上悪いので、貯金通帳を作って預金させておく(将来のために)ことがよいと思います(完全に取り上げるのは子供の人格を無視することになり教育上悪い) 高学年になって、貯金通帳から下ろして例えば修学旅行などで使うのは(子供の了解を得て)問題ないと思います。 納得させる理由がないと(取り上げる)親を信用しなくなります(その家庭では親子関係が悪くなります)