※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肝機能 肝腫瘍 肝腺腫 詳しい方教えてください。)
肝機能・肝腫瘍・肝腺腫についての質問
このQ&Aのポイント
肝機能の低下が見られるために手術できないと言われた良性腫瘍の転移や治療方法について詳しく知りたい
肝臓は再生機能に優れていると聞いたが、良性腫瘍を取るときに一緒に取っても問題があるのか知りたい
次の病院でも検査が続くと思われるが、腫瘍が進行しないように心配だ
旦那が町医者でのエコーで異常が確認され紹介状を頂き、紹介状先の済生会病院で7センチ近い良性腫瘍があり肝腺腫と診断されました。
そちらであらゆる検査(肝生検2回、icg試験2回、MRI、RI・・・)の結果、結局また赤十字病院に紹介状を渡されました。
済生会の医師曰く、腫瘍がこれ以上大きくならないうちに取った方がいいが肝機能の低下が見られるために手術できない。転移の可能性もあるので肝臓の詳しい専門医のいる病院を紹介するので行って下さいとのことです。
赤十字病院には近々行く予定ですが、
質問です。
良性腫瘍も転移するのですか?
肝腺腫は珍しいと済生会病院で言われたのですが、これは治らないのですか?
肝臓は再生機能に優れてるとネットで見ました。腫瘍を取るときに一緒に取ってもダメなんでしょうか?(肝機能が正常になったら切除するらしいです)
経験のある方、知識のある方教えてください。
おそらく次の病院でもまた検査検査だと思います。
結局は検査し結果が出るのを待つしかないのですが正直心配してます。
お礼
旦那は肝腫瘍を切除しもう仕事に復帰できました♪ ありがとうございました。