• ベストアンサー

家の中 ネズミ? 退治方法

2階建ての一軒家に住んでいます。(田舎です) どうやら最近ネズミなのか何なのかわからないですが 1階と2階の間の隙間に動物が住み着いてるようです。 足音からしてネズミよりは大きいかと思います。 2~3匹はいると思うのですが朝・晩問わず足音がうるさくて困ってます。 何か退治方法はないでしょうか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.4

No.1さんもおっしゃっていますが、ネズミ、イタチ、ハクビシンの可能性が高いですね。 ネズミは駆除剤で駆除、イタチ、ハクビシンは光や音、バルサン等で追い出してから進入経路を完全に塞ぐ、と言うのが基本的な考え方です。 進入経路は『こんな小さな隙間から?』と思うほどの場所からでも進入しますので、完璧に塞いでください。 (イタチ、ハクビシンは条例で殺処分が禁じられている自治体もあるのではないかと…) ネズミは三歳児程度の知能、学習能力があると言われています。 市販の駆除剤や捕獲籠などを使い、短期間で駆除できれば良いですが、失敗を重ね長期に及べば及ぶほど、学習し駆除が難しくなります。短期決戦のつもりで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yoshi3814
  • ベストアンサー率14% (22/154)
回答No.3

田舎ですから猫を飼うのが一番です  おすすめです 江戸時代猫を嫌った地域があり、確か四国か関西地域の限定地域で猫を飼うのを禁止した経緯が あります  ネズミの大繁盛で結局中止 猫はネズミの天敵 他の動物にも有効でしょう  例えば蛇にも 人間には大変友好なペットです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi3814
  • ベストアンサー率14% (22/154)
回答No.2

田舎ですから猫を飼うのが一番。 江戸時代猫を嫌った地域があり、確か四国か関西地域の限定地域で猫を飼うのを禁止した経緯が あります。 ネズミの大繁盛で結局中止。猫はネズミの天敵。他の動物にも有効でしょう。例えば蛇にも。 人間には大変友好なペットです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

もしかして天井や壁にオシッコの様な染みありませんか? 見あたらない様なら1階の天井裏に入って確認しましょう。 姿が見えなくとも排泄物ぐらいは確認できるのではないだろうか? ご飯粒ぐらいの固形物がパラパラしていればネズミ。 もっと大きいモノや明らかなオシッコの染みがあるようなら、ハクビシンやアライグマの可能性有り。 ネズミぐらいならホームセンターの駆除ツールで何とかなりますが、それ以上の動物の場合は専門業者をお願いした方が良いんじゃなかろうか。 ネズミにしてもそれ以外の動物にしても、時間が経てばそれだけ厄介になります。早めに対処。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A