• 締切済み

SMARTによってHDDを交換してください

とHDDにでました ディスクチェクをしてみましたが、完了しません このHDDを丸ごとコピーHD革命コピードライブで このような条件で換装した方はいますか このソフトはたしかディスクチェクは必須だったと思いますが NEC デスクトップXp 捨てても よいようなパソコンです

みんなの回答

回答No.5

ワタクシは、HDDチェックソフトの数値で一喜一憂するのは愚かだと思っている。 ただし、属性ID ・1→Value値 ・5→Raw値 ・C5→Raw値 ・C7→Raw値 には注意している。 だからと言って、こんな数値に束縛されるのは馬鹿らしく、注意信号が出始めたなぁーー、 そろそろ換装しようか? と言う程度。 HDDが完全にオシャカになってからでは、その後の作業が面倒だから生きているうちに換装するのが精神衛生上ヨロシイようだ。 >デスクトップXp 捨てても よいようなパソコンです とは勿体ない。 XPなら未だまだ現役だ、ワタクシなら換装の準備に取り掛かるなぁぁぁ。

gonveisan
質問者

お礼

後だしすいません回答ありがとうごさいます No1様に書いたとうり最初起動不能でした 私も勿体無い主義です、 中古のHDDでも換装しても無理ならあきらめる経費が勿体無い だから 質問しました

gonveisan
質問者

補足

>ただし、属性ID ・1→Value値 ・5→Raw値 ・C5→Raw値 ・C7→Raw値 には注意している こんなのは分かりません勝手に ハードディスクが壊れそうです バックアップとってHDDを交換してくださいと警告が出ただけ

noname#222312
noname#222312
回答No.4

長々と書いた挙句に肝心の質問者への回答をしてない人もいますが、質問者の知識に沿った有益な情報を述べるのが大切だと思います。 SMARTエラーによって警告が出てるうちはまだWindowsは起動できます。 今のうちに大切なデータをバックアップすることをお勧めします。 SMARTエラーが出るようになってる場合はHDDもクラスタ単位で死滅している場合も考えられます。 最悪起動できなくなっても、モーターさえ生きていれば外付け接続してデータは読み取れますが、そのようなHDDはPCから外したとたんに息の根を絶ってしまう事もしばしばです。 ソフトによるフルコピーは手軽でいいんですが、健全なHDDからのコピーではないので何かしらデータの欠損も有り得、きちんとWindowsが立ち上がらない事もありますし、やはり新しいHDDにリカバリーをする事をお勧めします。 HDDコピーソフトは旧HDDへインストールしますので、簡易なディスクチェックは行います。 旧HDDがHDDコピー作業に耐えうるかのチェックが主です。 コピーされた内容はあくまでコピーですので、読み取り不可能なものや不要なファイルやフォルダなどもコピーされます。 不調なアプリケーションはそのまま不調でしかコピーされません。 結果的にリカバリーしたほうが早い事の方が多いですよ。 捨ててもいいようなPCならこの際捨てますか?

gonveisan
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます 無駄な努力が好きな物で データー有りませんサブのサブ機です >捨ててもいいようなPCならこの際捨てますか? NEC-VL3001Dなんて書くと 捨てろ捨てろの大合唱なきがします 丸ごとコピーできない場合  リカバリーCDなし 使えればウブンドゥでも勉強します

gonveisan
質問者

補足

不具合引き継いでもMBRの部分なら コピーして他のパソコンのMBRのコピーで 回復コンソールと言う方法はいかがでしょ わたしにとって、未知の領域ですが

回答No.3

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 小生のPCは不良セクタは管理上「0」でそれに類するメッセージは出たことが無いので小生もHDD革命をよく知りません。BIOS画面で以前別PCで「S.M.A.R.T.」を見かけたことがあります。 BIOSのS.M.A.R.Tに関する文献によると HDDの故障は 1.いきなり使用できなるパターン(突然死) 2.不良セクタのように徐々に壊れていくパターン があり、S.M.A.R.Tは後者(2)を管理してエラーを表示する様です。 BIOSレベルでは英語のメッセージですが実行されたのは別の解析ソフトかBIOSのSMARTのレポートを見るソフトかよくわかりませんがこの時点ではまだ、Windowsは稼働するのではないでしょうか? S.M.A.R.T.と名乗っている以上、同じルーチン(サブプロログラム)としてBIOSのSMARTを使っているのだと思います。 ↓↓ http://pasokoma.jp/bbs8/lg223033 BIOSの文献では不良セクタ数やデータアクセスのリトライ回数、データエラーの訂正回数など一定のレベルを超えた場合にメッセージを発生する。とあります。 正直、ディスクチェックとは何をされたのでしょうか? 他のレポート表示があれば以下で吟味します。 S.M.A.R.Tについて ↓↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology 現時点で、Windowsがなんとか立ち上がるのならば換装は可能性は「0」ではないと思います。 なぜなら、寿命予告な訳です。 ただ、いろんな文献でSMARTと寿命の因果関係は100%ではないようです。 メンテナンスで復帰できる可能性は「0」ではないかと思います。 また「ディスクチェック」の正体が解りませんが、 >ディスクチェクをしてみましたが、完了しません エラーで止まるのならそれまでですが画面が変わらないからと強制終了すれば「ディスクチェク」が何を指すか解らずどうなるかよくわかりません。 万一、HDDのエラーチェックやchkdsk等であれば危険でHDDのファイルシステムがおかしくなる可能性が大です。 修復中な訳ですから言わば住民票(ファイルシステムやMFT)と住民(セクタのデータ)を照合している訳です。(/rであれば住民のデータ修復をも行っています) 中断はファイルシステムの整合性がおかしくなってしまいます。 もし、エラーでコマンド(chkdsk)中断であれば問題が多い可能性が大で「換装」の可能性は少ないと思います。 HDDの容量に最寄りますが/rなら不良セクタが多いので半日や1日放置するくらいの気持ちでHDDのエラーチェック(=chkdsk)を実行します。 画面に変化が無いからと強制終了はくれぐれもしないで、コマンドが通るか、エラー終了を待ちます。 修復オプションは ・ファイルシステムの修復(chkdsk c: /f) ・不良セクタのスキャンと回復(chkdsk c: /r ← /f機能を含む) と時間とリスクが掛かります。 このメッセージは明らかに/rが必要で不良セクタのチェックだけではなく回復もしてくれます。 その分時間が相当掛かり止まっている様に見える場合もあります。RAM上でデータ修復をしている可能性があります。回復のメカニズムは別回答リンク参照願います。 SMARTの特徴からして/rを実行すべきですがデータバックアップをして実行すべきです。 結論から言えば、Windowsがなんとか立ち上がるのならば何もせずそのHDD革命とやらで同じスペックのHDDを外付けにして移植し内蔵すれば現状まではもなんとかなるのではないでしょうか? 理由は不良セクタは多いが現状のデータでなんとか立ち上がっているからです。 Windowsが起ち上がっていないのならば致命的な起動不良があり、セクタ不良も考えられるので私なら、データバックアップをした上で捨ててもいいのならば一か八かその不具合HDD(C:)を(クイックではなく)普通のフォーマットをしてOS再インストールしますがその前にフォーマット後HDDを評価可能であれば評価します。←フォーマットも不良セクタが多ければ時間が掛かります。 普通のフォーマットはクイックと違い不良セクタをスキップ処理します。 一度不良と認識、マーキングすれば管理その後のCHKDSKは(/b=Vista以降除き)そんなには時間は掛かりません。 また、日頃、「強制終了」は慎み極力HDDのアクセスランプの点滅や点灯時を避けセクタへのダメージを避けます。ヘッドを定位置に戻し電源をオフするソフト処理が必須です。 (強制終了は今、主流のHDDはヘッドとメディアがその時接し粉塵やメディアキズの原因になります。) そのうえで、日頃不良セクタを監視して「0」でなければ修復します。 小生のPCは3年位使って不良セクタは「0」です。(*1) 最悪のHDDアクセス中のセクタを痛める可能性のある「強制終了」の経験は数えるほどですがありますが不良セクタ「0」です。 NTFSでは例え機械的なキズでさえ不良セクタをマークしOSが使えないようにしてそこのデータを出来るだけ回復する機能があります。 復元されたデータはセクタ等?は余剰領域(ユーザーアクセスできない)に新しく生成し修復データを記録します。 不良セクタはメディアそのものの機械的なキズと「強制終了」等によるHDDのヘッドとフラッタ(メディア円盤)の粉塵による一次的な読み取りエラーの可能性もあります。 後者はゴミが吹き飛ばされれば読み取り可能になる可能性もあります。 勿論特性的な不良もあり得ますがフォーマットや不良セクタ回復で排除してしまえば問題はなくなります。 この場合は、その不良セクタの数やヘッドの摩耗の可能性で、SMARTのレポートをよく吟味してください。 【私の結論】 SMARTは少し解り文献等で調べることもできますがHDD革命はよく知りません。よって語弊やご認識があったらすみません。 私なら以下の手順でやると思います。 1.Windowsが立ち上がっているのならば、何もせずHDD革命とやらで一旦コピーする(別の内蔵型同スペックHDD)  最低限のWindows立ち上げも必要なデータは生きているか修復可能なセクタデータの可能性があります。(ソフト的に不良セクタデータを修復している)  ただし、「強制終了」など多用したHDDならそのようなツールソフトでHDD交換した方が無難と思います。(メディアキズや粉塵が多い等) 2.現状のHDDにchkdsk/rをかけて現状修復を試みる。(不良セクタが多いので半日や1日は覚悟) 3.問題のHDDをもし、修復できたらSMARTやchkdsk c:(修復オプションなし)で不良セクタが無くなったことを確かめて問題のHDDの「不良セクタが「0」であって再度SMARTで評価し使えそうならば」そのまま使う。 4.問題のHDDの不良セクタが残っているようならその問題のHDDでWindowsを立ち上げてそちらの動作をみてもう一度HDD革命でもう一度chkdsk修復版を別HDDにコピーしそちらに内臓HDDを交換する。 (*1)について下記小生回答のリンク回答4を参考にしてください。(リンク回答3ではありません) 現状は何が起こるか解りませんので今のHDDには実行しないでください。 状況のHDDにはCHKDSK C:「修復オプションなし」は危険かもしれませんので日頃のメンテナンスで不良の少ないHDDを少しでも長く使うための不良の少ないHDDに対するメンテです。 日頃はこれでメンテナンスし不良セクタを「0」にしておくべきです。 小生の追加訂正回答4(回答3ではない)です。(ブログリンクだったので訂正してもらいました) ↓↓

参考URL:
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7138515.html
gonveisan
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます HDDが逝きそうです MBRの部分が多分ディスクの磁気が弱っている のでは 最初の方のお礼に書いたように、ノットファインドがでて 起動不能だったのです コマンドのチェクもWinのチェクも同じでは DOSでやるかWinでやるかの違いではないのでしょうか 又無理してやるとトドメさすと聞およんでおります。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

S.M.A.R.T.の項目を見たことがありますか? いくつかの項目は、アナログ特性から来る問題を示すものがあります。 こういったものがあれば、現実問題として バックアップを行なってから交換するというのが夢物語になりかねません。 S.M.A.R.T.を使った予測自体も、確実性が高いものとは言われていません。 交換を計画した時には、手遅れでも不思議では無いのです。 で、そういう機械的に異常が生じたHDDで ディスクのチェックを行なうのは蛮勇。 酔っぱらいに、飲み過ぎないように気をつけろと言うようなもので 既に、管理者の意図通りに機能したりしないかもしれないのです。 ですから、バックアップは日常的にやっておくもので それから漏れた、わずかな最新のデータだけを 短時間でコピーすれば、それでことたりるようにあるべきなのです。 なお、コピーHD革命コピードライブというソフトは知りませんが イメージコピーができるソフトであれば 普通はディスクのチェックは不用です。 ディスク上の(ファイルシステムの)異常もそのまま複製するから バックアップや移行目的なら、事前にチェックするのが理想ですが 機械的に壊れかけたHDDから、読み出せるだけのデータを読み出し保存するのであれば ディスクのチェックで機械部品への負担をかけるのは蛮勇なのです。 ただし、生じている問題が不良セクターだけであれば 不良セクターを検出するためのチェックも有用です。 (たとえばchkdsk /rです) そうしなければ、イメージコピーの過程で 不良セクターのために異常停止したり、異常に時間がかかったりもします。 つまり、問題が不良セクターや、よりレアな異常にみまわれている場合 イメージコピーも同様に完了しないことが考えられます。 ddrescueのように、不良セクタースキップが盛り込まれたツールなら イメージコピーしたファイルシステムを 後からディスクのチェックやバックアップで処置する目的に最良です。 必ず成功するという事はありえませんが 特定条件で、通常のイメージコピーより有利な動作が得られます。 健常なHDDであればddコマンドでことたります。 不良セクターは、リトライアクセスでデータを読み取れることもありますから データ損失を最大限回避するためには ddrescueよりddのほうが良い場合もあります。 もっともリトライアクセスで読み出せず イタズラにHDDを消耗させる場合もありえるので、使い分けも重要です。

gonveisan
質問者

お礼

回答ありがとうwinで完了出来ないとでましたので いたずらにしてません データー失うようなものは入ってません HD革命コピードライブ持ってます だからチェク必須て書きました

gonveisan
質問者

補足

HD革命コピードライブ持ってます こいつはwinPEで起動します 以前たしか換装したときディスクチェクをコピー元 とコピー先したような コピー先はこの時フォーマットもしてくれた筈

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

HDDのクローンを作成するソフトによっては、チェックディスクを行わないものもあったはずです ただ、チェックディスクも出来ないって、OSが壊れているか、HDDが壊れていて出来ないために、HDDのコピーはあきらめている方が無難かもしれません

gonveisan
質問者

お礼

最初の回答ありがとうごさいます あとだしですみません 最初OSが見つからないノッファインドがてて 起動できないと思ったのですが 強制終了したら起動 ディスクチェクしたら時間ではなくwimで 完了出来ないと、小窓がでました HD革命持っているもので

関連するQ&A