- 締切済み
外付けハードデスクで困った。
パソコンが遅いのでデフラグをしょうと分析グラフを見ると、9%しか空きスペースが無い。 それで外付けハードデスク(BUFFALO HD-LBF2.0TU2)を買ってきて昨日セットしました。 空きスペースを作ろうと、いろんなフォルダをそちらへ引っ越したのですが、夜のパソコン終了、朝の起動が上手くいきません。 強制終了を繰り返していたらパソコンを痛めそうで怖い。 正しい操作方法をお教え下さい。 私69歳、難しいことは分りませんので易しく簡潔にお願いします。 愛機は、2005年に買ったてれびも見られるタイプの FMV CE70M7 2005秋冬モデル OS XP メモリ アップして 1GB 都合でこの機械は替えたくないのです。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ace1
- ベストアンサー率21% (555/2541)
貴方のパソコンはCドライブだけしかありませんでしたか?。 Cドライブの中には色々のソフトが最初から入っております、又後から貴方が入れたソフトもあるでしょうね?。 そんな色々のソフトの内でレジストリに書き込まれるソフトと書き込みされないソフトがあります。 その書き込みされるソフトを移すとそのソフトは使用不能になり、又他に影響を及ぼしますので、その様な状態にも成りかねません。 移して良いのは貴方が入れた各種資料(例えば写真、Word,Excel、等の文書類)等は移す事が出来ます。 又ソフト類でも後から入れたもので、「その説明書にこのソフトはレジストリには書き込みしておりません」の記述がある物は移動させても問題はありません。 等色々制約がありますので、一つでも間違えばPCには影響が出ます。 又マイドキュメントの移動もパソコンで調べれば移動方法が説明されております、規定通りの移動方法でないと可笑しくなります。 リカバリ後慎重になさる事が一番良いと思います。
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
移動してはいけないものを移動してしまったので 内臓HDからOSが起動しない 起動順が FD CD USB HD となっている ので 内臓HDからOSが起動しない 状況の切り分けのため 外付けをはずして PCの電源を入れてみるとか BIOSに入って 起動順を変更 USBを一番後にするとか してみる
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 28日にHDを付けてからは、終了も起動も出来ない。 > 終了は強制終了。起動はHDのコンセントを抜いてからしていました。 USB接続外付けHDDは、コンセントから抜かなくても、デバイスの電源のON/OFFでよいと思います。 まぁ、待機電力は消費しますけど。 終了は、強制終了はまずいですね。 下のタスクバーに「ハードウェアの安全な取り外し」の表示があれば、その操作を調べて対応するのが正しい操作法です。 普段使用しない場合は、電源は入れないでしようから、使用した場合だけ、「ハードウェアの安全な取り外し」で操作すると良いと思います。 それでもだめな場合は、タスクマネージャで、終了時電源が切れない場合は、 アプリケーションタブで、どんなタスクがあるかメモし、「タスクの終了」で終了手続きを踏みます。 プロセスタブでも同じように、「プロセスの終了」で終了手続きを踏みます。 それで、最後にタスクマネージャのシャットダウンで終了をかけます。 それでもだめな時は、初めて、電源ボタン長押しして、強制終了の手続きを踏んでください。 もし強制終了させた場合は、Cパーティションのエラーチェックをしておくことをお勧めします。 やり方は、Cパーティションのプロパティ→ツール→エラーチェック→チェックする→両方にチェックを入れます。→開始 すると、排他的にしかチェックできないので、「再起動」の時にするけど良いかと尋ねてくる。 そこで「はい」と答えると、再起動した時にエラーチェックされます。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 空きスペースを作ろうと、いろんなフォルダをそちらへ引っ越したのですが、 > 夜のパソコン終了、朝の起動が上手くいきません。 「朝の起動」とは、起動しないということか、 もしそうであれば、起動時は、USB接続外付けHDDの電源を切っておくことだと思います。 理由は、BIOSで起動順位が、内蔵HDDより上位に設定されている可能性があるからです。 BIOSの入り方をご存知であれば、一度チェックしてみてください。 「朝の起動」とは、起動しないというのでないときは、補足して詳細を記載してほしいです。
- panacft7
- ベストアンサー率63% (984/1561)
リカバリする気があるなら 先に復元を試してみてはどうですか (実行すればどの様な機能なのか分かると思います) 但し、マイコンピュータを右クリック⇒プロパティ システムの復元のタブ選択⇒システムの復元を無効にする チェックが入っていたら無理ですが・・ Windows XPでシステムの復元を行う方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=003106 HD-LBFU2シリーズ(外付けHDD) HD-LBFU2シリーズ ユーザーズマニュアル 初版 ・・3ページ PC連動AUTO電源機能について パソコンの電源に連動してONになります http://buffalo.jp/download/manual/h/hdlbfu2.html
お礼
アドバイスありがとう御座います。 順次イロイロやってみたいと思います。
起動が上手くいきませんとは、どんな状態なのでしょうか? フォルダの引越し手順と引っ越したフォルダ名の記載も必要です。 情報が少なさ過ぎます、気を落ち着けて冷静になりましょう。 セーフモードで起動出来れば、良いのですが・・・ リカバリは大変な作業ですので最後の手段です。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
>再セットアップとはリカバリの事ですか?。 はい、その通り。まずは再セットアップをしてください。 問題は「外付けディスク」は「繋がっていないこともある」 ことを前提にデータ構成をしなきゃいけないというコトです。 要は「起動時に絶対参照に行かないファイルだけしか コピーできない」ってことですね。 ですので、コピーするのはまず「マイドキュメント内の フォルダとファイル」ですね。コピーしたらマイドキュメントに ショートカットを作ればオッケーです。そうすれば外付け ディスクを接続しない状態で起動してもエラーしません。 マイドキュメントそのものを移動しちゃうと、外付けディスク が起動しなかった場合に問題が起きますので、移動する のは「中身だけ」にしておいた方が正解です。 他にもアプリによっては「外付けディスクにデータを保管 してもエラーしない(iTinesとか)」ものもあります。 こちらもデータ移行としてはアリですね。 なお、外付けディスクは接続すぐにドライブ名を右クリック して「ドライブ名を固定」しておくことをお勧めします。 じゃないと、USBメモリなどを接続した途端にドライブ名が 変わってエラい目にあいます。 http://ameblo.jp/exsaito/entry-10309197495.html
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
そうですね。 「動かすだけじゃダメで、関連する設定を直す必要がある」 ファイルというのは結構あります。これらのファイルは元に 戻しても「一回でも起動しちゃうと整合性が取れなくなる」 ので、どうしようもない場合が少なくありません。 専門家に見てもらうのが一番ですが、「お手上げです、再 セットアップした方が良いですね」と言われるのがオチの ような気もしますので、あっさり再セットアップした方が良い ですよ。そうすれば不要なソフトも削除できますし、多分 「外付けディスクなんぞ使わなくても十分なほどの空き」が 出来るんじゃないかと思います。 まあ、外付けディスクはデータのバックアップ用として使い道 は非常に多いんですけどね。
お礼
早速のアドバイスありがとう御座います。 再セットアップとはリカバリの事ですか?。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
動かしてはいけないフォルダまで動かして ぐちゃぐちゃにしてしまったのでしょう 踏みつぶしたケーキとおなじなので 修復を期待できません だれか詳しい人に見てもらいましょう 詳しくない人にややこしい手順を教えたとしても、正しく実行できるどころか取り返しのつかない事態になるだけです これに懲りて わからない領域まで手を出すのは自重しましょう
補足
え~そうなんですか、何だか寂しくなる話ですね。 取り敢えずは終了をするときにスムーズに終了したいのと、起動時にスムーズに起動したい。 ハードデスクのコンセントを抜いて終わるのか、それは駄目なのか。 起動時も後からハードデスクの電源を入れるのか、何だかよく分らない。 専門家とは誰を指すのか?お教え下さい。
お礼
ありがとう。安心しました
補足
夜パソコンを消してコンセントを抜き、朝店に来てコンセントを差しパソコンを起動する。を毎日繰り返しています。 28日にHDを付けてからは、終了も起動も出来ない。 終了は強制終了。起動はHDのコンセントを抜いてからしていました。 30日に、1時間以上パソコンから離れていると全て消えていることに気がつきました。 スクリーンセーバー>電源を元々 3分・20分・30分にセットしてあるので、昨夜はそれに任せて帰りました。 そうですか、HDの電源を切って起動で良かったんですね。 では終了時も先にHDのコンセントを抜いて良いのでしょうか?。 BIOSは気持ち悪いので止めておきます。 ありがとう御座いました。