- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名付けについて、お聞かせ下さい。)
男の子の名前候補に「樹」がある。主人が反対する理由とは?
このQ&Aのポイント
- 樹という一文字の名前「いつき」が気に入っているが、主人が反対している。苗字が「赤木」で木で終わっており、名前も「樹」だと「木樹」となり「きき」とバカにされそうだと言う。
- 「樹」を「いつき」と読むのは当て字ではなく、名前ランキングでもよく見るので読めないことはないと思う。
- 主人が樹をいつきと言われそうと心配しているが、考えすぎではないかと思っている。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#159051
回答No.8
その他の回答 (12)
- 徳島 太郎(@oyajitokushima)
- ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.2
- mindassass
- ベストアンサー率23% (318/1337)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
うちの旦那からも最初に「樹(いつき)」の名前を提案したとき、真っ先に漫画のタイトルを 言われました。 私はその漫画を昔読んではいましたが、登場人物にいたなど全く覚えておらず、名づけの本で 最初に見ていい名前だな、と思ったのですが…。 少年漫画なので、回答者さんの漫画とは違うと思われますが、結構漫画のキャラにでも使われている名前なのですね。 たしかに私も片親がどれだけ気に入った名前だったとしてももう片方が気に入っていなければ その名前はやめたほうがいいと思います。 旦那が気にしすぎなのでは?と思って他の方の意見も聞きたかったのですが、結構旦那と同じ意見の方もみえるので、旦那だけが気にしているわけでもなさそうだと思えてきました。 回答者さんがおっしゃるように、将来同じ理由でバカにされたりなんかしたらきっと旦那に 「ほら見ろ、だから…」とはたしかに言われそうです。