- ベストアンサー
結婚後一週間で義母が他界。嫁として出来ることは?
- 結婚後一週間で夫の母が他界した場合、嫁として出来ることはどの程度まででしょうか?お通夜や告別式には参列するべきでしょうか?また、初めて夫の親族に会う機会で結婚の報告をする際にはどのようにすれば良いのか、アドバイスをお願いします。
- 結婚後わずか一週間で夫の母が亡くなった場合、嫁としてどのような行動が適切なのでしょうか?お通夜や告別式に参列するべきなのか、どの程度のサポートをすべきなのか迷っています。また、初めて夫の親族に会う機会で結婚の報告をする際にはどのように伝えるべきでしょうか?アドバイスをお願いします。
- 結婚後一週間で義母が亡くなった場合、嫁としてどのように対応すべきか悩んでいます。お通夜や告別式に参列すべきかどうか、また初めて夫の親族に会う機会で結婚の報告をする際にはどのように伝えれば良いのか、具体的なアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
似た経験があります。 私の弟(実家から遠方にいます)が結婚しましたが、挙式等は家族とたまたま隣県に住む親戚のみで行い、長期休暇で帰省したときに地元で地元の親戚たちとお披露目会をすることになってました。 が、挙式からお披露目会の間に祖母が亡くなりました。 義理妹(貴女の立場ですね)はもちろん葬儀に出席しました。 自分から何やかやとは言わず、私の両親・弟がフォローしましたよ。 親戚も弟が結婚したこと(お披露目会をすることも)知っていたから、弟と一緒に控え室に入った時点で『あ、奥さん?』と声もかけてました。 嫁だから…とか考えず、親戚内では若い方だと思うし、誰かがお茶を入れ始めたら『私が入れます(配ります)』と言ってお手伝いをすればいいです。 喪主は忙しいので、困ったりしたらご主人に話せば大丈夫。 私の義理妹も緊張したと思うし、居づらかったかもしれないけれど、わからないこと(あの人は誰?)とか私に聞いたり、私も聞かれる前に教えてあげたり…としました。 ちなみに私の主人も結婚式以来で私の親戚に会ったし、いとことかさっぱりわからない状態だったから、主人のフォローもしてました。 通夜等では故人の思い出話もたくさん出るでしょう。 貴女はきちんと話を聞いていればいいですよ。
その他の回答 (6)
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
こんばんは。突然のことで大変驚かれたことと思います。 まずご結婚されていることは、ご主人及びご主人のお父様よりある程度の範囲のご親戚の方には伝わっておられるはずです。知らないということであれば、ご主人より紹介してもらう形でご挨拶なさればよろしいかと思います。無理に自分から出て行くのではなく、夫婦揃ってのほうが控えめに見えるものであり、2人で挨拶されたほうが夫婦であることを認識していただけます。 他のご回答者様も言われておられることですが、嫁ぎ先の葬儀ですから努めて裏方に回りましょう。特にご親戚の方々への気配りは欠かさないようになさってください。一般弔問客への応対についてはご主人および他の兄弟にお任せしていけば良いことです。その場合でもご主人から呼ばれて紹介されて挨拶をかわすこともあります。 貴女の実のご両親ですが、参列は都合がつけられればされたほうがよろしいです。できれば始まる前に喪主を勤められるお父様にご挨拶なさることです。本来であれば通夜・告別式の両方が望ましいこと。どうしても都合がつけられないという場合であっても、どちらか片方は参列をなされることです。 お手伝いについては申し入れをしていただいても構いませんが、基本的にはご友人などにして頂いたほうがよろしいと思います。嫁さんのご両親を手伝わせることは喪家にとっては大変恐縮なことであって、よほど昔から懇意である方で無い限りは行わないものです。 なお、受付などの人員が不足した場合であっても貴女が受付にたつようなことは避けること。貴女も遺族の一人です。本来やるべきことではありません。 供花・供物については任意です。供花などは事前に注文数を聞かれますので、その際にご主人を通して一緒に申し込んでもよろしいでしょう。無論、近隣の別の花屋より配達してもらっても構いません。なお配置については葬儀前の段階でご遺族の希望を聞きながら葬儀社が配置いたします。数が多いときなど周りから少し離れてしまう場合もありますがその点はご了承ください。 まずは小さなことへの気配りを頭において動いていくこと。万一何かあっても文句は後日。よほどのことでもない限り、葬儀が終わるまで文句をいうのは避けること。終わったらご主人に思い切り当たればよろしいです。葬儀とは人間の素が出やすい場所でもあります。貴女のたった一言が後の騒ぎにならないよう、そこだけはご留意ください。 わからないことがあれば、まずご主人に聞く。ご主人のお父様に聞く。これが大原則です。けして自分勝手な判断で回そうとは思わないで下さい。どうしようもないこともありますが、そのときは事後報告であってもご主人に必ず行ってください。 なんせこのような席ですから緊張されると思います。また疲れます。お嫁さんの立場ですからなおさらのことなんです。ただなんでもかんでも引き受けて動くというのではなく、気づいたときに自分から動いていくことのみお考え下さい。 寒いですから身体に気をつけて、無事に済ませることが出来るようお祈りいたします。
- sss100
- ベストアンサー率14% (53/362)
ご愁傷様です 旦那様の親族には旦那さまから紹介していただけばいいでしょう 精進落とし(通夜や告別式時のお食事)の際で構わないです お二人揃って一人ひとりに挨拶する感じです 今月入籍しました○○です、こんな時になんですが・・・という感じかな たまにしか集まらない親族もいると思うので問題ないです 貴女のご両親の紹介は、この様な場なので無理にしなくても良いです
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、義母は北海道、義父は九州出身なので親戚が集まる機会が尚更少ないのです。 夫とも話をして、機会を見て挨拶をしようと思います。
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
葬儀は家ではなく会館などで行うのですよね? まず近い親族は控え室に集まります その時に、初めて会う方などに個々に挨拶や自己紹介をしていけばいいですよ 一週間前に籍を入れました、○○です、今後ともよろしくお願いします でいいと思います。 やることは、しいて言えば控え室でお茶を出したり、程度でしょうかね 無理にすることはないと思いますけど。 でももしかしたら、受付を頼まれちゃうこともあるかもしれません
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、私のできる範囲でお手伝いさせていただこうと思います。 何も分からず不安だったのでとても助かりました。ありがとうございます。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
貴方は家族として、その家の嫁としてお母様の供養をしていけば良いのです。彼の家のやり方や親戚との付き合い、慣例的なものもある事ですので、ご主人にお聞きになれば良いですし、参列などでもご主人の家族として振舞えばよいのです。結婚の事は皆さん周知の事ですので積極的に言及することもありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今日、葬祭場で親戚の方々とお通夜・告別式の打ち合わせをしてきました。 義母の妹さんが、私の事は話で聞いていたそうで他の方にも紹介してくださいました。 ご回答いただいた通り、夫の家のやり方の中でお手伝いできることを探そうと思います。
質問者へお聞きしたいのか、結婚式をされたんですか? このケースでは呼んだ方がそのまま葬式に参集するだけです。 披露宴に呼んだ方で、今回除外は友達関係くらいです、概ね双方の親族が顔を見せるだけですから、挨拶から、式の時はお世話になりました位では無いですか? この質問を読ませて頂きと、式を挙げて居ないみたいですけど・・・・
補足
式はまだ来年の9月を予定していました。
- koku46sou
- ベストアンサー率15% (148/969)
あなたがわざわざ結婚したことを告げる必用はないと思います。 親族の方が集まってきて、「こちらは?」 と尋ねられたら、その時に改めて挨拶なされば良いのではないでしょうか。 冠婚葬祭はその家、その土地によってさまざまですので、 なにもかもわからないことだらけと思います。 ご主人が長男か否かは文面から判断はできませんが、 何をするにも自分からしゃしゃり出る必用もなく、 「何もわからなくてすみません」「教えていただいてたすかります」と、 控えめにされているほうが良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 夫は次男にあたります。 長男はまだ結婚されていないので、私のような立場を持つことも、夫の身内に不幸ごとがあったのも初めてで、なにをして良いのか分かりませんでした。 確かに、分からないことばかりです。 ご回答いただけて、とても気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 無事に、通夜・告別式が終わり四十九日の調整を行っているところです。 周りの方に助けていただきながら、なんとか主人を支えることができました。 的確なご回答、本当にありがとうございます。