締切済み 自動車会社はなぜレースに参加するのか 2011/11/24 20:36 自動車会社は、なぜ自動車レースに参加するのでしょうか。 みんなの回答 (9) 専門家の回答 みんなの回答 4 1/2(@1143) ベストアンサー率10% (373/3454) 2011/11/25 11:08 回答No.9 宣伝のため。 RV専業メーカーに転身したホンダは最近四輪のレースをやっていませんね。 安かろう悪かろうのイメージを払拭しようとしたトヨタはWRCのイカサマ事件や、F-1の惨憺たる成績で、2流メーカーのイメージがますます強くなりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nekoppe ベストアンサー率26% (380/1450) 2011/11/25 08:14 回答No.8 >自動車会社は、なぜ自動車レース F1は市販車でないのでマシンレース、ラリーは市販車ベースですが公道走行できず、やはりマシンレースです。ところが一般の人は自動車レースと思っている人が多くいるので、レースでの好成績=メーカ量産車も高性能、と思ってしまう人がいるのです。これが販売に結びつくとメーカは参加、結びつかなければ不参加となります。日米の大メーカにレース不参加(本格的に)が多いのは、販売に結びつかないとの判断だからだと思います。もう一つは企業の付き合いです。トヨタが欧州で「マシンと自動車は別物」として車の販売だけしていると、欧州の文化に溶け込めない極東の金儲け企業という評価になり、車販売にも影響してくるからです。この場合参加する事に意義があるので、勝ち続けたりすると逆に反感をかうことになります。もう一つありました。某社は技術者の体験(技術だけでなく人生も含む)の場としていて、体験させる為に過去の成功例も教えず、技術者に試行錯誤をさせるという事をしていました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#214454 2011/11/25 07:37 回答No.7 同じステージでどの会社の車が速く走ることができるか、性能を公開できますし宣伝効果があるからです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 LargeDog ベストアンサー率35% (224/636) 2011/11/25 00:04 回答No.6 「社名を売りたきゃ、F1やれ!。車を売りたきゃ、ラリーやれ!」って言葉があります。 たとえば、無名の新興国の自動車会社がF1に参戦すれば、それだけ技術力と組織力と資本があるってことで信用されます。 ラリーで名を売れば、簡単には壊れない車って事で信頼感が得られます。 また、ラリーは市販車ベースですから、勝てばベースとなった車が売れるのです。 そういった効果をねらった広告ですね。 ヒュンダイのラリー参戦とかが分かりやすいです。 もし、インドのタタとかがレースに参加して勝てば、信頼感は上がるでしょう。 ただし、フェラーリだけは違うようで、レースをやる為に車を売っているとの事。 プライドってのもレースに参加する要因でもあるようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#211894 2011/11/24 21:09 回答No.5 レースで勝てる車は優秀だとされているからです。 自分の乗っている車と同じメーカーの車が。同じ名前の車が。 レースで優勝すれば、その栄冠は自分の上にも輝いているような気になります。 強い者への憧れですね。 今はそんなことを言ったところで夢も希望も持てない人 そうやって夢を見ることを忘れている人 多いんだろうね。 つまらない人生を送ってるんだなぁ・・・ ウルトラマンなんていないし、仮面ライダーだっていない。 目の前の現実だけを見てそれを処理するだけで生きている。 ミミズやゾウリムシと何か違うのかな。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#174025 2011/11/24 20:56 回答No.4 企業イメージアップと、自社製品の宣伝。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#161268 2011/11/24 20:51 回答No.3 もともとは技術力のアピールで販促効果狙い。あと走る実験室ってことで、レースから得たノウハウを市販車に生かしたりしてたこともあったんでしょう。しかし今は車の話題が省エネばっかりでレースで勝ったからって車が売れたりノウハウをフィードバックってわけにもいかなくなってきてます。海外の後続メーカーが安く車を作って日本製は厳しい状況ですけど、今レースに出る理由は、企業としての姿勢というか、文化ですね。新興勢力にそれはありませんから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 santana-3 ベストアンサー率27% (3891/13900) 2011/11/24 20:44 回答No.2 「極限状態」を市販車にフィードバックし、質の向上を目指す為。 後は、マーケットの拡大。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 FCR-ZERO ベストアンサー率25% (373/1481) 2011/11/24 20:42 回答No.1 レース現場の最先端でのデータを元に、市販車の開発へのフィードバックに使えたからです。 但し、最近はそういう要素も薄れてきており、撤退も多くなってきています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A 今後の自動車レースの可能性 昔に比べて自動車レースの人気がどんどん落ちてきているような気がします。ですが、それでもがんばっている企業がいます。その自動車レースが無くなることは無いと思いますがその反面、自動車レースに参加する企業が今後現れるのでしょうか? 昔の本田技研の様に「マン島TTに出て技術力と知名度を上げよう。」と考えて参加する企業が現れる可能性があるか。 そもそもそんな企業が現れたとして勝てる可能性がほぼ0だしメリットが無いように見えます。 ヨットレース参加というのは・・・ たとえばなのですが・・・娘がヨット、ディンギーなど始めて、 個人で教えていた場合、レースというは個人で参加できるのでしょうか? 小学生ならOPレースはどこかクラブに所属していないとレースというのは参加できないのでしょうか? 教えてください。 レースに参加しながら… 学校に通いながらや働きながらレース(FT,FD)に参加することはできるのでしょうか。FT,FDがどのように1日,1週間を過ごしているのかと一緒に教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 自動車レースのライセンスについて 自動車レースの参加に必須となるライセンスですが以下のカテゴリーに参加するにはどういったライセンスが必要ですか。 純粋な興味本位で聞いてみたいと思いました。 V8スーパーカー WTCC FIA GT NASCAR DTM スーパーGTは国際B級ライセンスで間違いないですか。 参加して楽しいミニバイクレースを教えてください。 大阪に在住しています。ミニバイクレースに参加したいのです。 各サーキットで開催されているレース等の情報も見たのですが多すぎてピンときません。 みなさんが参加されていて、楽しいと感じているレースはどのようなものですか? 手軽に参加できて、雰囲気の良いレースがあればなぁと思ってます。 ぜひみなさんの感想を聞かせてください。よろしくお願いします。 電気自動車レースの種類 最近自動車レースに興味がわいてきて新しい趣味として電気自動車レースにはまるのも悪くないなと思っています。なので電気自動車のレースにどんなレースがあるのか教えていただきたいです。 どんなレースが有りますか?そのレースの魅力やレギュレーション、開催される国、そのレースで日本がどんな位置にいるのか教えていただきたいです。 でも、最も重要視しているのは、どんなレースがあるのかです。なので4輪2輪、1輪でも問題ないです。それに、高校生大会でも面白そうなのでとにかくたくさん上げてください。 軽自動車のレースにはないのか 市販車を使った車のレースがあるのは知っているのですが。ただ。エンジンをすべて入れ替えてしまうので、本当に、市販車を使ったレースはレースですが。市販車のボディーを使ったレースという感じなのです。 そこで、本当に、市販車を何もいじらないまま、レースをするという大会はないのでしょうか、できれば、市販されている軽自動車を使ったレースゲームがあればいいと思うのですが。 峠レースはどうやって参加者を集めてるのですか? いわゆる峠レースはどうやって参加者を集めているのでしょうか。その手の専門誌にしろ、ネットにしろ、警察が黙って見過ごさないと思うのですが。 一般人でも参加できるレース(200cc) 普通に街でバイクを転がしています。 そのバイクでレースに参加したいなーと思うんですが、気楽に参加できるレースってあるんですか? あんまり本気だと死にそうなので若干ゆるい感じでバイク好きが集まるようなのが理想です。関東在住です。 はじめてヒルクライムレースに参加します! はじめてヒルクライムレースに参加するのですが、すごく遅いし、途中足を付いてしまいます。 何百人と参加する中で足を付いたら後続車と接触するのではないかと考えたら、怖くて尻込みしておりました。 もちろん端によって足を付こうと思っているのですが危ないでしょうか? 経験者様のご意見、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ロードバイクのレースに初めて参加したい はじめまして、ロードバイクに乗り始めて、3ヶ月の初心者で、どんどん、体力、走力が上がってきましたので、初めて、レースに参加したいと思っています。 是非、経験者の皆さんにお伺いしたいと思っています。 レースに参加するために、 ・フォーム ・セッティング ・トレーニング方法 の情報を吸収し、取り入れていきたいと考えております。 皆さんは、レースに参加する際にどのように、準備・トレーニングを行いましたでしょうか? 私は今、全く情報もありませんし、コーチも存在しない状況なので、どのような情報でもかまいませんので、まず、何から初めて良いかなど情報を頂けますと幸いです。 なにとぞ、よろしくお願いします。 初めてのロードレース参加について 今年7月に開催される「ツールド宮古島」の100キロに参加する事になりました。 初めてのレース参加なので少々の不安があるので下記の点についてアドバイスをお願いいたします。 (1)週末にLSDとして3~4時間、距離で70~100キロを走り込んでいますが、その他にトレーニング方法がありますか? (2)スピードにあまり自信がありませんが、先頭からある程度遅れると失格になるのでしょうか? (3)制限時間内の完走が目標ですが、レース展開にコツがありますか? アドバイス、よろしくお願いいたします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 自動車レースでの暑さ対策教えてください! こんにちは! 今年の夏に、自動車の耐久レースに出場することになったのですが、レース中の暑さ対策はどのようにされていますか? レーシングスーツの暑さはハンパではないので、今から恐ろしくなっています。安価で手軽にできる対策があったら教えてください。 あと、レーサーの方がヘルメットにチューブを通してドリンクを補給されていますが、あの仕組みはどのようになっているのでしょうか? レース中の熱中症など結構怖いので、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 ミニバイクレースに初参加したい! バイクに乗っています。レースを観るのは好きだったのですが、自分でも走ってみたくなりました。 といっても本格的なのはとても無理だと思いますので、ミニバイクレースでと思ってます。 大阪に住んでいますのでその近くのサーキットでと考えています。 まずは参加しやすいレースをと探しています。 参加しやすいサーキット、イベント、必要なグッズ、ライセンス、など教えてください。 どうぞよろしくおねがいします。 新GT-Rのレース参加予定は? 新しい日産GT-Rのレース参加予定がわかるサイトまたは情報がありましたら、教えてください。 GT-Rがレースに参加するようになったらZ33はどうなるのかな? 自動車レースを見る大画面TVは 私は自動車レースを見るのが趣味です。 今度42型以上の画面サイズのテレビを購入予定です。 自動車レースのような動きの激しい映像を見るのは、プラズマのほうが良いのでしょうか。倍速の液晶テレビでは後で後悔することになるのでしょうか。 重量の軽さから液晶に魅力があるのですが。 アドバイスよろしくお願いします。 レース糸の会社について・・・ よろしくお願いします。 レース糸の会社の名前を思い出せずどなたか教えていただけ ませんでしょうか。どんなにパソコンで検索をしても 出ていません。 昔、オリンパスのレース糸とほとんど2分していた 大きな会社で、どれも白いレース糸はプラスチックの縦長の ケースに入っていた、会社の名前をご存知の方 おられないでしょうか。当時は、オリンパスとそこしかなかったような。でも光沢やすべりがよく少し高めでしたが 思い出せません、又無性にレース編みがしたくなって 手芸屋さんを転々としましたが、オリンパスさんしか 見当たりません、もちろんだるまさんでもありません。 真っ白なレース糸、カキクケコの何かがはいっていたような、 どなたか教えていただけないでしょうか? レースの色々ではなく、例えばエミーグランデとかではなく あくまで、会社のお名前です。よろしくお願いします。 レースにでるにはどうすればいいんですか? 僕は大阪市在住の13歳です。 この前、 ルイガノ CR22 を買ってもらいました。 で、レースに出てみたいと思っているんですが 僕は超初心者でレースのことがまったくわからないです。 そこで 大阪近辺か関西地方でおすすめの自転車チームと素人でも参加できて上記のバイクで参加できるレースを教えてください! 自動車レースに関わるための進路は? 普通科に通っている高校2年生です。 自分は、父親が鈑金塗装業をしていることから、昔から車が大好きです。将来的にはレースの世界(SUPER GT)に入りたいと思っています。個人的にはカルソニックチームに入りたいです。その後は、上位カテゴリーでも働きたいです。最終的には独立してチューニングショップ経営やレースに参加したいです。 これを夢だけで終わらせたくありません。それで、今考えている進路は、 1、専門学校(レース専門の科)に進学し、2級(1級)整備士の資格を取得する 2、専門学校に通いながら、提携している通信制大学(経営学)で勉強する 3、工業系の大学に進学し、自動車工学や流体力学等を勉強する という具合で考えています。そこでいくつかの疑問がでてきました。 ・1級整備士の資格は、レースの仕事への影響(就職の有利不利、昇格や昇給等)はあるのか? ・つい最近、4年制専門学校を卒業すると「高度専門士」の称号が付与され、大卒と同等の扱いを受けられると聞きましたが、実際はどうなのか? ・1級整備士は、専門学校に通って取るのがいいのか、仕事しながら取るのがいいのか? ということです。 また、私の通っている学校は、特殊な授業選択性を持っていて、自分は文系科目を多めに履修しています。その中で、自動車工学なる授業(お遊び要素が強いですが)も履修しています。ただ、理系科目の履修が少なく、数学I・II・A、化学Iだけです。工業系大学を考えると、やはり物理、数B等の履修は必須でしょうか?(授業選択の関係上、自分は数IIIの履修はできません) 大学への進学では推薦も考えています。指定校推薦もあります。1年の評定平均は4.4、2年の今までの評定平均は4.3です。推薦の場合も、やはり物理、数学等は履修するに越したことは無いですよね? 整備士経験のある方や、レース関係者様のご意見も伺いたいです。よろしくお願い致します。 韓国の自動車メーカーについて 韓国は、たくさんの自動車を生産している国ですが どうしてメジャーな自動車レースに参加しないのでしょうか? 特になんでも日本の後をおっかけて同じ事をする 習慣があるのに 中国はF1レースを誘致しましたが 韓国は、どうしてF1レースを誘致しないのでしょうか? いろいろと疑問が多くてすみませんが よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など