26歳女性です。
私は…
●食べ物の好みが似ている
●笑いどころが似ている
●共通の趣味がある
●仕事の面で目標がある
●自分の過去のトラウマなども話せ、受け入れてくれる
●連絡がマメで、気遣いを感じる
上記のような方といると、ほっとします。
ですが、今お付き合いしている方とは、本当にいわゆる「合うね」ということがほぼ一切ありません!^^;
ただ、男らしくて頼りになる、心から尊敬できる彼氏なので、「尽くしてみようかな~」とか思っているところです。
一緒に居てリラックスできることも大切ですが、たとえば、お出かけして家に帰ってきて一緒におひるねができたり、お腹がすくタイミングが同じだったりすると、「過ごしやすいなぁ」と思うし幸福を感じます。
リラックスというのは、会ってすぐにお互いそうなれる相手ももちろんいますが、時間をかけてお互いのことを「あーこういうひとなんだ」と受け入れてからできるようになる相手も、いるとおもいます。
とにかくわたしと彼は真逆の人間で、いま知り合って4か月なので、やっとお互いリラックスできてきたかな?少しわかってきたかな?というところですが、んー、たぶん、お互いちょっと愛情がめばえはじめたくらいです。
少し合わないくらいで、「もうあわない!次次!」ってやってると、キリがないなというのが過去の経験上思います…。
なので、合わせる努力をしてもいいくらい大好きだったら、合わせるというのもひとつのテかな、と。
もともと友人が長く付き合いはじめると、リラックスや安心感は得やすいと思います。ので、「合う」と感じやすいかもしれません。ただ、「男女として合う」かどうかで決まるかなーと。
私たちのように知り合って間もない感じだと、知る努力や多少の我慢はお互いに必要かな、と。そこから、じょじょにあわせていく…。
ただし、常識的であること、金銭感覚の一致(借金など論外のこと)と、家族を大切にするかどうかと、仕事に対して向上心があるかどうかは、わたしのなかでは彼氏に求める、譲れないことです。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 波長って、原因ってわからないですよね?もってうまれたものでしょうか。 >気が合うとは、相手といるときに気を使わずに済むということが一番です。そして相手のすることが気にならない。気に障らないということです。 うーん、まさに私の同性の親友のような存在ですね。。 たしかに時々、結婚できなかったら彼女と一緒になってもいいかななんて考えちゃったりしたこともあります;
補足
皆様全員のご意見、本当に参考になりました。 皆様のおっしゃることはすべてこの「気」に通ずるのでは、と考え、こちらの方をベストアンサーとさせていただきます。 本当に、皆様ありがとうございました。