• ベストアンサー

喪中の期間に

先月父が亡くなり一年間は喪中になりますが、四十九日を過ぎれば旅行に行く事は大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

喪に服しているからと言って、何も出来ない事はありません。 喪中の時に出来ない事で一般的に知られているのは祝い事を行わない事や、 祝い事の席の出席を控えるようにと言われているのは御存知と思います。 他には秋祭りで神社の境内に入ったり鳥居を潜るのも避けるように言われ ています。来月には初詣もあるでしょうが、これも避けるようにします。 自分が結婚式を挙げる時は、入籍だけなら構いませんが挙式は喪が明ける まで延期をするのが常識です。結婚式に招待された時も、喪中である事を 相手に知らせ、出席したくても我慢をして欠席するのが常識です。 忘年会や新年会も祝い事の一つですから、これも遠慮します。 若者の中で頻繁に行われている合コンも、将来的には結婚まで辿り着く事 になるかも知れないので、このようなコンパも遠慮するようにします。 今回の質問は四十九日法要が終われば旅行に行けるかと言う事ですが、こ れは祝い事とは違いますが、喪に服して故人の冥福を祈っている時期に、 家族揃って羽目を外しに出歩くのは、あまり人は良いとは思わないでしょ うね。僕個人としては構わないと思いますが、世間一般が日止めるかどう うかの違いでしょうね。 ただ喪中の期間中は喜びや楽しみな事を控えて、故人の冥福を祈る期間で すから、故人を置き去りにして家族で旅行に行き楽しむのは好ましいとは 言えないと思います。 御父様は四十九日法要が終わるまで御霊様として居られ、四十九日法要が 終われば御仏様として成仏されます。御仏様になられた時点から御父様は 本当の仏になるための修行に入られます。御父様が修業をされているのに 遺族が旅行に行って楽しんでいるのは可笑しいと思う人も中には居ます。 どうして喪に服す期間が定められているのかを良く考え、旅行に行く事が 正しい事なのかを良く考えられる事ですね。 どうしても結論が出ない時は、あなたの家の菩提寺に行かれて、御住職様 に事情を詳しく説明して、旅行に行っても大丈夫だろうかと相談して見て 下さい。これは仏事ですから、仏事の事は本業である御住職様に聞いて見 た方が正しい結論が出ます。後は御住職様の言われる事に従って下さい。

その他の回答 (1)

回答No.1

控えた方が良いですよ。 人の噂は、大きくなるも物です。 まず、田舎なら 「何考えてるのか・・・100か日済んでないのに」 「財産でも来たからノンビリ旅行か!良い身分」 「お父さんかわいそうだね」 色んな方の家庭の噂で聞こえて来た事です。 内緒で行っても、噂出ます。 私は、疲れたし気分転換に行け派ですが・・・ 地区にもよります。 不在が解らない程度。 噂が出ない極秘旅行なら良いかと思います。

関連するQ&A