- ベストアンサー
人を信用する方法とは?
- 人間関係を信じられないと悩んでいる方へ。人の嘘を受け止める方法や自分自身の思い違いについて考えてみましょう。
- コミュニケーションの齟齬や嘘ばかりの人間関係に疲れていませんか?人間関係の難しさと、それを乗り越えるための考え方についてお伝えします。
- 疲れる人間関係から抜け出すためには、相手の嘘を受け止めることや自分自身の思い込みを見直すことが大切です。人間関係の駆け引きにばかり囚われず、理解し合える関係を築く方法についてご紹介します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も人間関係に疲れている者です。 あなたのご意見、とても理解できます。 世の中は嘘だらけですよね。 世渡り上手がうまくいき、正直者は馬鹿を見る…。 口のうまい奴が、自分だけ得をして生きて、 そうでない人、素直な人、お人よしな人は損をするような 気がしてなりません。 どうしたら、人を信用できるか?ですけど、 さんざん悩み、その道の色んな人の本を読み、 色んな人の意見を聞いてみた私が、出した答えは、 「信じるのではなく、その人を知ること」だと思います。 他人を信じる、というのははっきり言って危険です。 半信半疑で良いのではないでしょうか。 親子や兄弟でも、 「あの時、こう言った。言ってない。信じてたのに…。嘘つき」 って事があります。 血がつながっててもそうなのに、 他人(友人やよく知ってる人でも)が100パーセント信じきれると 思いますか? 無理な話です。最初から。 どれだけ長い年月を共にしても、コイツは大丈夫!って思っても、 優しくていい人でも、いついなくなり、手の平を返すかはわかりません。 人の気持ちは変わるからです。 絶対、ではない。 現に、私は10年来の親友に裏切られました。 恋人であっても、最初はどんなに情熱的に好きと言ってても、 それはその時、その瞬間の気持ちであって、 のちに別れる人も沢山いますよね? もし、最初から他人を信じきれるのならば、 別れを選ぶカップルはいないはずです。 全て、ハッピーエンドのはずです。 だから、他人(友人)を100パーセント信じきろうと しなくていいのではないでしょうか。 「信じる」「信じない」で分けないで、 最初から、どの人に対しても、「半信半疑」で良いのです。 信じる部分もあるし、信じない部分もあっていい。 Aさんは、約束は必ず守るから、この部分は信用しよう、 でも、疲れやすくて時に当たることもある人だから、 遠出は一緒にはできないな、やめておこう。 …とか、そういう風に、使い分けて良い部分だけと お付き合いすればいいと思います。 そのために、相手の事を信じるのではなく、 知るのです。どういう人間か知る事で、分かってきます。 その人に対する付き合い方が…。 その人の全てを好きである必要はありません。 その人の全てを、信じる必要もなし。 ある一部分だけを信じ、自分が要注意だなと思った部分は 信じなくていい。 どうでしょうか? 私はこれでラクになりましたよ。 試してみて下さい。
その他の回答 (4)
- k28w
- ベストアンサー率30% (52/172)
こんにちは。 言葉ってね、自分の価値観で受け取ってしまいませんか? 同じ言葉でも、使う人やタイミングによって、◎にも×にもなります。 また、話す側・聞く側の心の状態によって、いくらでも変わってしまいます。 とらえ方が人それぞれなんですね。 私も誤解されることが有って、しかも話をする前から 「お前の話は聞きたくない、うざい」って、そういう顔して、そういう態度する同僚が居ます。 同僚の思い込みによるもので、その思い込みと違うと感じると態度を和らげます。 本人は悪気が有りませんし、私を嫌いで、そういう対応してるのでは有りません。 「もしも私なら、こんな対応しないのに…」と思うほど腹が立つんですよね。 しかも、この発想は、相手の立場に立ってるつもりが、自分の価値観で考えています。 こういったことを流せずに、真剣に真正面から受け止めてしまうと 人間関係の難しさや、自分の居場所の無さを考えてしまうんだと思います。 素直や正直は、時に凶器になります。嘘は時に優しさに変わったりするんです。 納得いかないんですけど、そういう時ありますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ケースバイケース・・・たしかにそうです。 正しさだけが正しい訳ではないですし、その逆も然りでした。 ありがとうございました。
その人が信用できるかどうかがはっきりしなければ信用しないほうがよろしいように思います。人間関係がおかしくなるのは信用できない人を信用した結果であることが多いのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。。。 人間関係には運がないという程、見放されているような気がします。 ありがとうございました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
交友関係では 駆け引きが必要になることは滅多にないので、 その人は、ビジネス関連などでしょうが 欺く相手を信用する必要があるのでしょうか。 欺き合いに必要なのは気力、胆力、権謀などでしょうから 信用、信頼などは無縁なのではないでしょうか。 談合はある意味で利害を同じにする者の生活の知恵の一種なのですが まぁ談合もビジネス絡みですね。 法律の専門家を秘書に雇うなどして身を守りましょう。 そうした世界を離れた世界でなら 質問者さまも良好な人間関係が築けている筈です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もしも、法律が必要になるとしたら、考えます。 ありがとうございました。
- yukaru
- ベストアンサー率12% (143/1118)
>しかし、コミュニケーションがうまくとれないのか相手が理解できないせいかぎくしゃくしてしまいます 第一はしっかり正しく伝えるということでしょう あいまいに話せば、 相手は自分の言いように解釈します あなたは騙されたと思うのでしょう 正確に伝え確認すれば駆け引きも嘘も入る隙がありません もちろん文章に残さなければ言った言わないの話になる可能性は残りますが それでも騙される可能性は低くなるはず
お礼
ご回答ありがとうございます。 伝える側(私)にも問題があるのですね。 気をつけます。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 人を知る・・・なるほどです。 今まで信じるというのは、100%の事だったのだと思います。 勉強になりました。 ありがとうございました。